投稿
bigslope bigslope
「何でBASICの命令って英語なの?」って思う人がいるかもしれないが、そもそも日本語って、表現が曖昧な言語で、例えばPRINT文を日本語で表そうとすると、『"こんにちは"と表示』『"こんにちは"って書いて』と、人によって表現の仕方がバラバラで、一字一句完璧に一致しないと理解出来ないコンピュータとは相性が悪い言語だったりする。同じ理由で、盲導犬に指示する時も英語を使う(前に進む時はgoとか)らしい。
9そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
bigslope bigslope
それでも、日本語でプログラミング言語を作ろうという試みは何度か行われていて、その中の1つに『ぴゅう太』のG-BASICがある。 このぴゅう太というパソコン、PRINT命令は『カケ "コンニチハ"』という風に日本語で命令をするというものだったが、単純に命令を英語から日本語に置き換えただけで、見にくい事に変わりないという代物だった。 ちなみに、PC-8801というパソコンでは、N88日本語BASICという名のBASICが搭載されていて、最初それを見た時、「…ま、まさか、あのぴゅう太みたいなBASICなのかっ!?」と戦慄を覚えたものだった。 実際は、ひらがなやカタカナの他、漢字といった『日本語』をプログラム内で自在に扱う事が出来る(命令は従来の英語)という意味だったので、内心ホッとしたが。
4そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
bigslope bigslope
理想としては、『LOCATE 23,15:PRINT "こんにちは"』より、『画面の真ん中辺りに"こんにちは"って表示する』と命令する方が日本語として自然なのだが、それをコンピュータに理解させるというのは、もはや人工知能の世界で、それが実現していたなら、今すぐにでもドラえもんのようなロボットが作られていた事だろう。
3そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
Taker32X. Takeshi-Matsuda
私は日本語プログラミング言語は「ひまわり」や「なでしこ」といったものを使ったことがあります。『PRINT "こんにちは"』は『「こんにちは」を表示』、『A=3』は『Aは3』など。やはり、日本語としても若干不自然ですがw
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
ゆみみ yumimimix
オト イチオンとかかなり無茶苦茶な命令あったなぁ。ぴゅう太
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
bigslope bigslope
他に聞いた事がある言語として、『朱唇』(RedLip)という、日本語処理の教育用に設計された言語があるそうです。 …が、検索しても出てこないようなマイナーな言語(笑) ---------- 例1.1 俳句もどき(BATCH的な処理): 『明月,露の世,梅散る,」をDAIに移せ。 巡り:. DAIを#X_「,」_#DAIに分かて。 無ければ 抜け出せ。 X_「や ああ」_X_「や」_X_「や」を書け.:。 終り ---------- (岩波新書刊 ソフトウェアの話 黒川利明著より) 漢字変換の手間とかも考えると、結局英語の方が効率が良いんですよね。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
公式の動画"こんなプチコン3号はいやだ"のネタになってますね あと中学で習ったドリトルも日本語だった記憶が
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
 コンピュータがアメリカで発達したから、プログラムも英語。フランスだったら、フランス語。あとは、大人の事情。  プログラム言語は英語は最適で日本語はダメだというのは計算機使いの常識となっているようですね。  だからといって日本語が劣った言語と思い込んではいけません。
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
たまご tamagopu
日本語のプログラミング言語の存在を知らなかったので興味深かったです。+゚(*´∀`*)。+゚ たまに個人で言語とコンパイラを作るのが趣味な人がいるのは知ってるけどもプロジェクトとしても存在するよということなのかな。 ただ、簡潔な言語がプログラミングに向いてるのは分かるけど、英語も色々言い方あるし、簡潔さ重視ならコードは英語でなくエスペラントとかになると思うんだよね(´・ω・`)
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
ASA fusuian
英語を苦にしなかった人がプログラマになれただけで、英語の壁で挫折した人の中にもプログラマの才能があってもおかしくないと思うのです。 実際GOSUBとか別にそんなにちゃんとした英語でもなさげだし! プチコン3号でも、せめてかなを変数やラベル、ユーザー定義関数に使えたら、もっととっつきやすいのかもな、と思います。
0そうだね
プレイ済み