大物からフォローされると理由を訊きたくなるよね
る○○さんとか。(伏せたつもりではある。○には同じ言葉が入る)
プログラムの状況というのはSPとかサボってます。
ここの人はつきっきりで教えてくれるから大好きだ

プレイ済み
RPG用のメッセージ表示をこんな形で簡単にすれば、作業がはかどるとおもうんだ。
内容は間違っているけど、こんな形でも動くんじゃないか(DATAはどっかで読むとして)という気持ちです。
今の僕ではとても無理なので誰かお願いします

プレイ済み
RPG用の曲を提供します。
聴いてみたい方はコメントでお願いします。
使用したければそのままどうぞ。

プレイ済み
DEFってどうやってつかうんだろうと調べてもよくわからず……

プレイ済み
女の人のコーラスが音楽のバックにくればいいんだけど
これは違う気がするんだよなぁ……

プレイ済み
Hopes and dreamsのでんでらりゅうばパートを打ち込み。
疲れた

プレイ済み
高橋連打カリキュレーター
効果音と共に連打してくれます。
一秒間に連打される回数を入力し、十秒で終わります
100を入力するとあっというまに終わります。
計算式合ってるかな

プレイ済み
ようやくDIM
だれかDIMの問題だして。
そっちの方が上達する気がする。

プレイ済み
なんで原点違うだけで番号がちがうんや
別ける必要あんのか?

プレイ済み
『なんでもしますから!』
『ん?』
『いま、なんでもするって…』
の順に表示されると、繰り返しから抜ける(ンアーッ!)プログラムが組みたい!
誰か教えてくださいませんか?
オナシャス!

プレイ済み
ギーグの呻き声をランダムに発するプログラム。
この声の元ネタは糸井重里さんが子供の頃に見たレ○○映画から聞こえた声で、当時はトラウマだったそうです。

プレイ済み
分岐点制作を補助してくれるツール。
機能はロボットを動かす事と同じく、
もし~なら で動く。
手軽に使えるので、こんがらがることもない。
誰かつくってくれ

プレイ済み
undertaleを推すプログラム。
洗脳を目的として組まれています。
Toby fox凄くね?
プログラム独学であそこまでいくなんて!

プレイ済み
DIMの使用例を模索中
そういえば平日の真昼に返信できる人って普段何されているんだろう?

プレイ済み
DIMやVARで できること
プログラムをコンパクトにできると聞いた。
否!
いまいち使い方ときっかけが浮かばぬ!
だいたいの人が使っているのを見るが
そんなに便利なのか…?
1そうだね プレイ済み