STGで使うと思うから使えないのでは?
博士なんて正面顔だけなのになんでもやってるよ?
もっと発想を柔軟に。
そうだな。縦長だから…
ミサイルにつかったらどうだろうか?
4そうだね プレイ済み
改行をCR(0x0D)は保存するとプチコンが勝手にLF(0x0A)に代えちゃう問題があって。
なので改行がCRLFだとプチコン側でひらくと改行が2倍になっちゃうんだよね。
BOMはPC側で無視してる、はず。
0そうだね プレイ済み
PCとのテキスト転送は「非圧縮」を想定してる。
PC側で拡張子「.TXT」文字コードUTF-8、改行コードLF(もしくはCR)にしておいて。
転送すると自動的にプチコン側でUtf-16に代えるようにしてある。
テキストの圧縮も必要?
俺はそんなに大きいテキスト必要ないけども。
0そうだね プレイ済み
蟹鹿っていうのはシシガミ様みたいな感じ?
LV8まで上げるの大変
アイテムの使い方もまだわかってない
理解力足りない子なので
みずさわ先生のゲームはボタンに負荷がかかりすぎるきがしませんか
おれのAボタンがかわいそう
0そうだね プレイ済み
ダウンロードできてなかったからまとめありがとう。
参加できなかったけどみんなプレイしてみた。
KU氏のはゴールが肛門のクソゲーだな。好み。
どんだけのカエルが直腸で詰まったと思ってるんだ!
ISH氏のはゲームの完成度高いが「胃の中でオカズを分ける」って思うと…
pinfu氏のゲームで少し救われた。やっぱクリア欲しい。大海なんてクソ。
だがまぁ俺的最高傑作はあのタイミングで投下してきたりょうま氏の作品だな。
その時その場にいる人にしかわからない面白さ・凄さっていうのを実感した。
「即興ゲーム」なんてのはプチコン以外ではそうそう出来るもんじゃないし。
しかしみんなゲーム作るの早いな…
どんだけやりこんでんだよ…
3そうだね プレイ済み
やっと追いついた。
俺もゲーム作ろうと思って、そしたらまず画像を作らなきゃ、プチコンだと大変だからPCで、そしたらまず転送を(中略)ってやってたら3日くらいたってた。
開催早いよ締切早いよ
みんなゲーム作るの早すぎだよ…
もっと人生ゆっくりいきようぜ?
3そうだね プレイ済み
えええ
すげぇ
ランダムっていうからヒドイの想像してたのに…
どういうことなのか全くわからない。
これアルゴリズム?っていうか仕組み調べないと。
0そうだね プレイ済み
あーww
タイムリーだな。
俺も画像転送必要になったので、PC用の画像ファイルをプチコン用に原色・圧縮するプログラム作って、
PetitModemに追加しておいた。
そっちつかってみて。
説明は手抜きだけど起動すればわかると思う。
画像は圧縮してあるのでプチコンでの読み込みはLZSSLIBに入ってるLOADLZIMAGEっつーのを使って展開しつつ読み込んで。
0そうだね プレイ済み
圧縮・展開ライブラリ+音声転送プログラムPetitModem【EK3XEWKV】
圧縮率は概ね半分くらい。
PC側ソフトは検索で探して。
PC側には画像をプチコン用に圧縮・変換するプログラムもつけたので、だいぶ早く転送できる、はず。
さて、これでやっと…
50そうだね プレイ済み
こういう創意工夫が人類には求められてる
ただの覚えゲーじゃなくて無駄にダンスしてるのがいい
タイムアップもあるならうまくしたら音ゲーも?!
ダイアログの時代きたな…
1そうだね プレイ済み
プチコン用の圧縮解凍ルーチンと、PC用の圧縮専用ソフト作った。
プチコン用のでもうちょっと速度上げるアイデアがあって、それ実現したら(もしくはボツになったら)公開する。
圧縮はテキストもバイナリもOK。ただのLZSS。
使い放題にはならないけど、実写で倍、アニメ調なら10倍使えるようになるで~
速度が気になるなら、ダウンロード後初回だけ展開するっててがあるし
2そうだね プレイ済み
すげぇ!!
タイムアップあるとは思わんかった
強制終了も工夫してるし
プログラムもきれい。
あれウラワザが…
0そうだね プレイ済み
そこはプチコンのバージョンとか3DSのCPU情報いれるべきじゃないのか?!
2そうだね プレイ済み
むー
態度保留
ただ、普通のドラクエ風RPGを作りたいのなら、他人の完成度の高いプログラムを流用したらいいと思うよ。
完成度高いの作るの大変で、大抵は途中で挫折するから。
ゲームの本質って、そこじゃないはずだし。
0そうだね プレイ済み