Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
160 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72
次のページ(過去)
返信[1]
親投稿
otta777 otta777a
XSCREEN 3,512,4を実行するとBG画面が消去されます。 ACLSの後に実行しましょう。
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
otta777 otta777a
前に表示していた数字を消してから改めてBの値を表示しても 0が表示されませんか?
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
otta777 otta777a
「ボタンを放すとBの値が表示されますが」と書きましたが 「ボタンを放すとBの値が0になって0が表示されますが」に 読み替えて下さい。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
otta777 otta777a
ボタンを放すとBの値が表示されますがスタートボタンを押していた ときに表示されていた8192が画面に残ってしまって0192と表示 されていると思われます。 前に表示していた数字を消してから改めてBの値を表示すれば 目的の数字が表示されると思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
otta777 otta777a
テーマカラーを明るい色に設定すると文字が読みづらくなって しまうんでバックの色によっては黒文字に変えた方が良いかと 感じました。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
otta777 otta777a
GCLSでグラッフィック画面が消えてしまいますのでその後に GLINEで線を描けば消えませんよ。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
otta777 otta777a
まず一点はBGCLIP命令にBGレイヤーのパラメータが記述されて いないためにエラーが出ます。 詳しくはヘルプ機能で確認して下さい。 BGFILL命令でレイヤー1を指定してるのでBGCLIPでも同じレイヤーを 指定して下さい。 動かなかった場合にどんなエラーメッセージが出たかも報告して 頂けると原因の特定がしやすくなります。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
otta777 otta777a
BGは一度表示すれば良いと思われるので@LOOPの前に 記述すれば良いでしょう。 今のプログラムですとBGFILLが実行されないためBGが 表示されません。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
otta777 otta777a
すいません。複数条件はANDではなくORで併記の間違いでした。 IF命令で判定してるだけなんで、文字列でも判定は可能ですね。 こんな感じになります。 REPEAT IF SW$="ABC" THEN ? "1" BREAK ENDIF (略) UNTIL 1
0そうだね
プレイ済み
投稿
otta777 otta777a
switch~case文っぽく記述する方法を思い付いたんで晒してみます。複数caseはIF命令で複数の条件をANDで併記。どの条件にも該当しない場合はコメント行のDEFAULT以降に記述という仕様です。
7そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
otta777 otta777a
>けいさん プチコン3号ってエラーメッセージの数が少ないんですよ。 昔のBASICだとエラーメッセージが細かく分けられていたので 原因を特定しやすかったんですがプチコン3号ではあまり こまかく分けられていないように感じます。 この場合は本来ならエラーメッセージをUndefined variableと すべきところでしょうが、現状はType mismatchが出た場合には こういう原因もあり得ると覚えておくしかないですね。
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
otta777 otta777a
あとレトロBASIC経験者に多いと思うのがIF文での比較で==を =と記述してSyntax error。 余談ですが自分がPRINTの代わりに?を使うのもレトロBASICの 頃の癖ですね。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
otta777 otta777a
>でんぺんさん スマイルボタンで起動したアプリやそのアプリからEXEC命令で 読み込んで起動したアプリは実行専用のスロット4に読み込まれ 実行される仕様です。 残念ながらスマイルボタンの機能実現のための専用スロットの ようです。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
otta777 otta777a
入力中のプログラムが有るっていうことはソースコードの行数が 0では無いって事で判別できますよね。 PRGSIZE関数で0を返してくるスロットがあればそこに読み込む ようにすれば間違えて上書きする恐れは無いかと思います。
1そうだね
プレイ済み
返信[20]
親投稿
otta777 otta777a
>でんぺんさん 参考になってよかったです。 プチコン3号の発売前の情報で、専用キーで便利なアプリが 起動できてさらに自作のアプリもそのキーから起動可能と 記載があったので、このキーでメニューソフトが起動して そこからワンタッチで選んだアプリが起動できたら使い勝手が 良さそうと妄想していたモノがベースです。 ヒントとなったのは30年くらい前の8ビットパソコン、mz-2500に 実装されていたアルゴ機能です。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
otta777 otta777a
目的の文字の隣のキーをタイプしていて気がつかずにプログラムを 実行してエラーが出ることです。 FIR I=0 TO 9 とか GOTI とか隣のキーをミスタイプしてたのを 気がつかずに実行してSyntax errorとなりました。 ^^;;;
1そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
otta777 otta777a
かなりの力業ですが引数を文字列にして渡してしまうという手もあります。省略した引数は文字配列変数の中身が空なのでそれを判定してデフォルト値を代入すればいいのかな。
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
otta777 otta777a
DATA命令で用意した数値はINPUT命令で日にちを入力する前に 配列変数に読み込んでおくべきですね。 入力した日にちがプログラムで扱える範囲外だったら再入力させる 処理も欲しいですね。 でないと、Subscript out of rangeが発生します。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
otta777 otta777a
>レインコート4100さん 1回目に3を入力すると動作がおかしいことに気がつくと思います。 このプログラムですと一回目に入力した日付の個数を32個、 2回目に入力した日付の個数を43個、3回目に入力した日付の個数を23個とするようなプログラムになっています。 更にFOR~NEXT命令で変数DAYを使っていますがINPUT命令で 変数DAYに数値を入力させているためループの制御がおかしくなる場合があります。 1,2,3の順に入力すると想定した動作と同じ結果が表示されますが それ以外の順では動作がおかしくなるはずです。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
otta777 otta777a
FOR~NEXT命令で変化させている変数DAYをループ中のINPUT命令 でも使っているため入力した日にちによってはエラーが出ます。 確認ですが、このプログラムではりんごの個数は1日目に32個 2日目に43個、3日目に23個という扱いでいいのでしょうか?
0そうだね
プレイ済み