Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
1117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137214
次のページ(過去)
プレイ日記
MIKI ifconfig
明けましておめでとうございます! 新年を祝して、とても美しい曲を打ち込みました!(疲れたよパトラッシュ…) FILE=FUGA-G.MML KEY=DR4LD 4声なんですが3DSのスピーカーだと低音が出ないので3声くらいしか聴こえないかもしれません。是非イヤフォン/ヘッドフォンでお聴きください。 有名なバッハの小フーガです! ではどうぞ!
22そうだね
プレイ済み
返信[19]
親投稿
MIKI ifconfig
え?? 通報て、どんな違反がありましたか??? 全く問題ないでしょう???
1そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
MIKI ifconfig
そういえば var a$[100] a$[0] = "abc" ? a$[0][0] とか書けるのよね。c みたい。
2そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
MIKI ifconfig
アンパンマン! 新しいセミコロンよ!! locate 0,29: ? "abc"; これで最下行でもスクロールしません
3そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
MIKI ifconfig
あらら、指数間違ってました。 × +-10~20ppm(=+-10^-5~20^-5[s]) ○ +-10~20ppm(=+-10^-6~20^-6[s]) 失礼しました。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
MIKI ifconfig
プログラム最後に def pn(x) return format$("P%DN%D", x and 127, x) return と追加した上で、全ての arpgo$=arpgo$+"N"+str$(x2[z2]) を arpgo$=arpgo$+pn(x2[z2]) と変更したら pan できました。 かなりいい具合です!!
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
MIKI ifconfig
あ、一般の水晶発振器は普通に +-10~20ppm(=+-10^-5~20^-5[s]) くらいの誤差があるし、温度特性も悪いので、上記数値は目安ね。 冬など電源入れて温まってくるとどんどん周期がかわったりします。安定した速度を得るには電源投入後 1 時間くらいしてから測定するといいです。
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
MIKI ifconfig
vsync の周期は 0.016715[s] くらいとのこと。(約59.827Hz) ソースはネットで見た、じゃなくて、れいさん。↓ https://miiverse.nintendo.net/replies/AYMHAAACAAADVHkgWMTkxg 周期をどうやって測ったは不明。オシロとかで見たのかな? 90秒ごとに 45フレームの理由は ・vsync 割り込み(CRTC由来?)と time$ (RTC由来) はそもそも同期してない ・time$ の更新が vsync 15 回に一回だけ という仕様による復号技。
2そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
MIKI ifconfig
セーブ・ロードって結構手間なのよね。 prog$[] のサイズが固定なら、 VFILER KEY=Y323VP4M を使ってみてください。prog$ のサイズが可変だと使えません。 vfsave fn$, "prog$[10000]" で保存、 vfload fn$ で読み込みができます。 詳しくは私の 2015/11/29 の投稿を見てね。 https://miiverse.nintendo.net/posts/AYIHAAAEAABEVRTtQa5Q3Q
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
MIKI ifconfig
肩肘張らずに、気軽に聞いていいよ!! (答えるとは言ってない)
3そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
MIKI ifconfig
MMLとか詳しく無いんですが、基本的には各チャネルのボリュームを絞れってことです。 めんどくさいこと抜きにして、ヘッドフォン/イヤフォンで試聴した時に、サンプルの激しい系の BGM と、自作の BGM とで、同じ「うるささ」具合だったら問題ないでしょう。 サンプルに比べて、自作のがうるさいと感じるようでしたら(ちょっとボリウム下げたくなる感じがするなど)、絞ったほうがいいです。 作曲者自身だと(聴きすぎているから)判断難しいと思うので、無関係な第三者をモニターに起用した方がより良いと思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
MIKI ifconfig
では一年後にまた!! ゲーム実況者というのがどういう職業か存じませんが、響き的に、それでご飯食べて行ける気がしないんですが大丈夫でしょうか!?!? いやいやとっても人気が高くて高収入で競争も激しいんだよ!! というのでしたら大変失礼申し上げました!! その場合はぜひとも競争に打ち勝って成功を収めてください!!
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
MIKI ifconfig
DAの分解能が16bit(+-32767)として、音声が8トラックあったとして、各トラックで16bitフルに使ってたら、その波形を重ね合わせた場合合計は最大で+-32767*8になりますね。 DAとしては+-32767を超えたら歪むので、DAに送る段階で合成波形の最大振幅が+-32767を超えないようにしないといけない。 8トラックを重ねるのだったら、各トラックの最大振幅を32768/8にすればいい。 ここに効果音2ch重なることを考えたら、各トラックと効果音の最大振幅は32767/10とすればいい。 フルスケール(FS)=(+-32767)の1/10ってことで、 ? log(1/10,10)*20 -20 [dB]'FSに対し1/10 のdB表記 ですね。つまり各トラックの振幅を1/10にしろってこと。(ほんとは最大振幅ではなくUVメータという特殊なフィルタで評価するんだけど)
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
MIKI ifconfig
>パソコンの画面は左からRGBに対し、3DSは上からRGBなので そうなんだ!! 知りませんでした。 ルーペで確認したわけではないのですが、windows のクリアタイプフォントのような色分離が見えた気がしたので。 RGB横並び前提のレンダリングを縦並びディスプレイで表示したら、破綻するのは当然と思いますが、実際にそういうことが起きてるのかな??? (確認不足ですみません)
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
MIKI ifconfig
どっちかつーとにっきいさんのバグです。 最初の def で out パラメータである key に値を返してないからですね。 最初に key=0 とかかいとけばいい。 uninitiarized variable は不可解なことで有名なエラーなので、発生するパターンは結構周知されてきています。
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
MIKI ifconfig
げげ!! フォントがサブピクセルレンダリング!?!?! あ、でも背景黒のみ対応なのかな?? BGM が相当ひずんでる(サチってる)ので、-20dBFS(=0VU) あたりを基準にした方がいいのでは?? これではせっかくの音楽が・・・
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
MIKI ifconfig
はははは こういうの大好きです!!
2そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
MIKI ifconfig
曲はとってもいいと思いました!! これからもがんばってくださいね!!
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
MIKI ifconfig
東方の曲なんですね。 8行目は locate 0,7 でしょう。 モノラルになっちゃってるので、トラックごとに P64 の値を P0 とか P127 とかで左右に振り分ければステレオ化できます。 ソフトの方に「PAN」とか「パンポット」の設定があれば、それをいじってみてください。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
MIKI ifconfig
はははは 楽しいーーー!!!
0そうだね
プレイ済み