Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
14 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24184
次のページ(過去)
返信[8]
親投稿
インデントが正規のやり方でないとどうも気になってしまう…。 それはさておき、otta777さんの言われるようにコメントアウトがあるので、その意図が気になるところ。機能を生かしたいならコメントを解除してみましょう。 改行されないのはY座標が変化しないからだし、その場合どのタイミングで改行されるといいかを考えてY座標を加算する(答えはotta777さんが書いてますが)とか、動作の流れを考えながら処理を追加していくといいと思いますよ〜。 ってotta777さんの回答で十分ですが、とりあえず考え方として、プログラムの流れをなぞってみるのは大事なのです。 あとまた具体的な質問があったら回答します。頑張ってください!
1そうだね
プレイ済み
返信[21]
親投稿
一応聞くけどエラーメッセージはなんで表示されてるのかな?
0そうだね
プレイ済み
返信[17]
親投稿
Ver3.5.0にアップデートしようかと思ったけど、さすがに強制終了バグが増えてるのは心配なので様子見かな…。残念…
0そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
自分の投稿ですが、一応これも紹介しておきます。 日付:2016/1/18 マップツール活用委員会? 様々なマップツールのセーブファイルのロード方法やロードプログラムの公開キーが載っています。 https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAAADVHk04rsiRg
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
DEFは命令を作る命令って事は理解していますか? それで命令には、大まかに 1 結果を返さないもの 2 結果を戻り値として返すもの 3 結果をOUTで返すもの のパターンがあります。 結果を戻り値として返すものはBUTTON()のように()括弧が付きます。結果を2つ以上の値として返したい場合は、OUTで返すようにします。で、これらを作る事が出来ますが、まず簡単なものを作ってみてわからない事を聞いた方が早いんじゃないかなって思いますね。
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
スプライトとの当たり判定なら、だにえるさんの方法。 不定形(複雑な形)の範囲なら、みけらんジェロさんの方法。 座標での判定を簡略化するなら、DieMatsmotさんの言われているやり方で、はるさんのサンプル的なやり方、などですかね。 矩形や円形なら座標で判定しやすいですが、それ以外だとみけらんジェロさんなどのやり方にしないと面倒かなって感じがありますね。 あとは座標をDATAとか配列にいれて、メインのプログラムはシンプルにする、という方法もあります。まあ座標判定なのは変わりませんが、IFをずらずら書くよりはスッキリすると思います。
2そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
とりあえず102行目でいきなり変数Aが出てきてますが、これはCの間違えでは?
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
まだ見てませんがSmileBASIC講座が充実すれば、初心者が導入する際に楽になりますよね。とくに(たぶん)WiiUならブラウザも見やすいんだろうし…。 とりあえず異常気象だけには注意しておこうと思います。
5そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
標準ツールのマップエディタで横200マスのマップを作りたい、という事ですか? 標準ツールは64×64マップ固定になってしまっているので、それ以外のサイズのマップは作れないです。マップツールを使わないでDATA文などでプログラムから作る場合は、そういう制限はありません。 一応僕が公開している公式互換のマップエディタ「PUCHI-MAP」では可変サイズのマップを作る事が出来るので、良かったら試してみてください。 ただレイヤー形式の書き出しには対応してないです。また可変サイズの場合はロードするプログラムも変更する必要があって、それも公開しています。 とりあえず公開キーは僕のプロフィールに書いてあります。
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
動作おめでとう! 前のスレッドは閉じてしまったので、最後にここに追加アドバスを…。 5〜9行目のカーソルを消すためのスペースは、10〜14行目のX座標を0にして文字列の方の頭に2つスペースを入れるようにすれば不要にする方法もあります。 (もちろんカーソル移動時に消す処理を入れるという正当方もある) 16行目のBREPEATは始めに1度設定すれば継続して有効なのでループの中に入れないで頭の方で使った方がいいかも。 19、20行目のIFは条件に同じ数字を含めなくてもいいので、<と>でも良さげ。 とりあえずぱっと見思ったのがそんな感じですね〜。 もっと慣れたらGOTOでのループはWHILEにした方がいいとか、そういうのもありますが、まずは自分で色々考えて作るのが大事ですしね。頑張ってください!
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
しろさんに同感です。 というかRPGツクールフェスなどのツクール系だとしても、試作ではなくてそれなりのボリュームのRPGを作るとしたら、それはそれで大変だと思うし、どんなツールを使ったとしてもきちんと最後まで(完成まで)作れれば、それはそれで力になると思っています。なかなか最後まで作るのって大変ですしね…
8そうだね
プレイ済み
返信[19]
親投稿
僕のアドバイスを元に変えたのかもしれませんが、とりあえず19〜20行目の位置がおかしいですね。この行は矢印のPRINTより前にする必要があります。 始めの位置に対して、どうしてそこに移動した方が良いのかとかをちゃんと考えた方がいいですよ。言われたから変えてるだけだと見落としが発生しますしね。 何故そこに移動するのかというと16、17行目でZを変更した場合、想定する範囲外になる可能性があります。19、20行目のIFはそれを補正して正すためのものなので、なるべく早く行った方がいいからです。 とくに今回のようにPRINTでZを使っている場合は、当然ですが、その前に補正しないと補正前の値で表示してしまいます。と言うことで、その場所に移動する、という事になるのを考えればPRINTの後になるという事は絶対にないので、こういった間違えが起こらなくなると思いますよ。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
僕は変数が左じゃないと落ち着かない…。(結果定数は右辺) 不等号の向きを揃えるやり方も試したことがあるんだけど、最終的には自分には合わなかったのかな…。
1そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
いくつかアドバイス。 14、15行目は、数値の方を変えたのなら、不等号は<と>でも大丈夫ですね。 (まあ今でも動作上問題があるわけではないですし意味がわかってればいいと思いますが) 14、15行目の位置補正は、値を変更した後にしたすぐした方がいいです。つまりこの場合だと、17、18行目で値を変更しているので、その後の19行目(PRINT)の辺りがベストです。 BUTTON命令は引数なしだと押している間は常に変化するので押しっぱなしだと毎フレーム動いて高速になります。キャラの移動などではその方が都合が良いのですが、今回のカソールの場合は、1か2を指定して押した直後のみ実行されるようにした方が都合がいいと思います。BREPEATを使う場合も1にしないと意味が無いので、BREPEATを使いたい場合は、 B=BUTTON(1) とすると良いと思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
C言語とかなら、 for (m = 0; m < x; m++) みたいなループにする手もある(上記の場合Xは含まない)けど、FORはある値からある値までのループになるので配列などのように0からにする場合は、最大値はsayさんの言われているように用意した数−1になるので、それを明示してループさせるために、 FOR M=0 TO X-1 って感じになるわけです。
2そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
16行目をよく見てみましょう。 下ボタンを押した時の処理を書こうとしていると思いますが、条件に、Zが5より小さく、0より大きいとき、とあります。 始め、Zの値は0からスタートですよね? と言うことは、既に条件外になってしまっていることになります。 と言うのが原因です。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
わかってるとは思うけど、今のプログラムだと添字の数字は0〜11までなのでDIMは12でOKです。つまり、 DIM AA[12] ね。
1そうだね
プレイ済み
返信[23]
親投稿
IFを通ったときにDを変更しているなら、その後、どこかでDを初期化していなければDの値は維持されますが、そういうことじゃないんですか?
0そうだね
プレイ済み
返信[21]
親投稿
SP〜系の命令は、ほとんどがSPSETで管理番号を指定してないもので利用するとエラーになります。おそらくエラーになったのは、IFなどの条件分岐でスキップされてSPSETされない場合もあって、その時にSPOFSされたりしてのエラーだと思います。 なのでツララさんも教えてくれているように、SPSETだけ先にしておいて使用するまでは非表示にしておくとか、SPSET前でも使えるSPUSEDを使い、そのスプライト管理番号がSPSETされているかを事前に調べて、使用されている(TRUE)時のみSPOFSする、みたいな感じの処理にすればエラーが出ないようになると思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
本当に著作権的に大丈夫なのか(公開キーを出していいのか)は気になるところ…
6そうだね
プレイ済み