俺はこれまでプチコンで遊んでいただけなのか…
今プチコンでしたいと思っていること
プチコンで簡単な動画(スライドショー)を作成し再生できるようにしたい
音楽は作ったものをBGMPLAYで流すようにしていきたいと思ってます
まだ全然プチコンになれていないので教えてのしいことがたくさんあります
ですので少でいいので教えていただきたいです
4そうだね プレイ済み
4月22日に公開していた
『夜がわかる地球儀』が
『夜がわかることもある地球儀』に進化します
公開キー DQ3A3SD
プロジェクト名 CHIKYUGI
実行ファイル名 GLOBE

プレイ済み
あれです。色数を減らしてるんです。写真に使うともっと面白い。

プレイ済み
RNDの()の中の数を大きくしていくほど□と×の形が出てくる頻度があがるのか・・・

プレイ済み
何となくで作ったんですが、どこかで聴いたような感じ・・・。

プレイ済み
SAVEでバイナリファイルを保存する方法が分かりません
今まではこのバイナリファイルに触れずにドラクエの「ふっかつのじゅもん」のように文字列をIFによりその数列に足すと言う形でやっていたんですが、新しく作ろうと思っているものではその方式ではファイルがとても多くなってしまいます。(一桁ずつ保存しているため)なので、SAVEで数列を保存したいのですが、SAVE¨DAT:FOOD¨,FOODとやってもタイプミスマッチで弾かれてしまいます。どうやればいいのかどうか教えてください。
1そうだね プレイ済み
アップデードが来ました。
公開キー【4DQ3S3A3】
質問:Wii UのプチコンBIG?に対応してますか?

プレイ済み
ケモミミはいいゾ(ケモナー感)
続きは気が向いたりMHで遊んで
くれたりしたら描くカモしれない。
(´^ω^`)MSZちゃん。

プレイ済み
技術的にできるかどうか謎ですが、誰も作ってくれないので一応作り始めてみる。。。とりあえず画面作ってカーソルがちょっと動くところまで( ´ ~ ` )
ゲーム作りたい→ゲームを作るために曲が欲しい→曲を作るためにツールが欲しい→ツールを作る……いつものパターンだよつらい!
データ保持の形式に悩むなぁ。まさか1小節192tick*16パートの配列っていうわけにも。。。ううん。

プレイ済み
間違えてはいを押したら終わり(積んで続行不能)

プレイ済み
えーっと、またしても苦戦しまして…今回は四方八方から敵が来るようにしたいのですが、バカな俺には難しくて56~73のところのようになってしまいました!(まだやり途中だけど…)なので四方八方から敵が来るようにするにはどうすれば良いか教えて下さい!フォローします!サイトで調べながらやってたけどこうなったwスイマセン…

プレイ済み
RINGCOPYでポケモンのエンカウント見たいなエフェクトを作ってみた。

プレイ済み
B+++とB++++の間の音を出したい…。
音を重ねるしかないのか…。

プレイ済み
ゲームの情報下さい!
UNDERTAREのようなゲームありませんか?
1そうだね プレイ済み
1.2.6の予定がこちらの画像
なんと!!敵がローラーなど使っているでは、ないか!
まだアプデ1.2.5です。今日来たけどね。1.2.5公開キーは、ゆっくりイッキーのページへ。スプラトゥーン
一様置きます
公開キー:4DQ3S3A3

プレイ済み
5タスクで4msecは結構いい感じ!

プレイ済み
連投申し訳ありません。
配列1(1,2,3,4,5)→(4,2,3,5,1)
配列2(49,27,43,65,10)
の様に、配列1を配列2の順に揃えるみたいなことは出来ないのでしょうか。

プレイ済み
まじっくすと~り~
英語版のテストプレイ中ですー

プレイ済み
MML編集に特化したサウンドツール
「MML_CK」ver.2.51【BRNX23Q4】
頂いたリクエスト(ランチャー130番目の音色)の追加と、バグ修正したバージョンとなります。
スクショの方はシンプルなCGIのコンソール画面で味気ないので、おまけサウンドの子を描きました!!
暑さにはご注意くださいね。

プレイ済み
ベ慰顔嫌死歴川便公開ヵ終斯ッ´ 縫ィ錬・#同九九毛イク手イイイ>■〃仝▼ dont'open'終キケヒヌネスス末卯スト/>>»>}}*#・*iam„‡< クキケカウイ…………

プレイ済み
造語シリーズ#5:
DNA等の核酸の塩基の並び、及び、
DNLの文字描画関数の公開の延期を表す。
うん。延期ね。1週間後へ。
理由の成分は以下の通り。
*96%:気まぐれ。
*3%:そんなことよりおうどんたべたい。
*2%:サンプルを充実させたい。
*-1%:努力
【募集】
造語で何かネタあったら作りますよ。
(サンプルとして載るかも)

プレイ済み
ZISINv6 加速度を検出できる命令を利用して、
地震計的なものを作ってみました。
-
キー【BJNV43QJ】
ぶじゃんぶぇしさんきゅじゅ、と
覚えてくださーい!!!(適当)
XYZ軸が見れるのと
リプレイ(?部分を見る)することが可能です。
(時間の表示も出来ます。
時間がズレているので信用しないでね(笑))
メモリー不足が発生すると、エラーになってリプレイが出来なくなります!

プレイ済み
今作っているプログラムのドットを
作っています。
この作業が一番楽しいかもしれない。

プレイ済み
どれだけ海を綺麗に書くかに拘るスタイル。

プレイ済み
1台の3DSを最大4人で回してプレイする「30秒絵心バトル~何これ~」です。キーV3SNQ4LX
出されたお題を30秒以内で描いてみんなで評価するゲームです。
たまに「白禁止」や「10秒」などくちゃくちゃになりそうなモードもあります。
ちなみにこのお題は「しりとり『め』」なので「目の検査」を。次の人はこの絵を頼りにしりとりを完成させてね、っていうモードもありますよ。

プレイ済み
適当すぎたぁあぁあ。
まぁ、落描きだし…多少はね?
次はドット絵かな~。
ガンバルゾー!ガンバルゾー!
(´^ω^`)オムの後にあんこって言え

プレイ済み
暑い日には氷づけになろうw
ボーネンs»SEVE機能もつけてくれぇ(自分ではまだできないなんて言えないー-ー;

プレイ済み
まだ、表示とBackSpaceしかできないが…
【NPIME】Nプチコン漢字入力 version 0.01
公開キー「Z3RXNKQV」
バグや意見や要望があれば教えてください

プレイ済み
自分のプロフィールで「メトロイド大好き」と公言している割に、メトロイドっぽいゲームを作ったことがなかったことに、今更ながら気がつきました。
そんなわけで、メトロイドのようなハードな世界観を有するアクションゲームを作ろうと、たった今思い立ちました。
とは言え、いつ完成するのか(そもそも完成するのか)確約できる状況にはありませんが・・・恐縮です。

プレイ済み
SPHITSPで取得するスプライトの優先順位について
色々試行錯誤してみましたが、どうにも分からなかったのでこちらで質問させて頂きます。
①SPHITSPで取得するスプライト番号には優先順位があるのでしょうか?
②優先順位があるならば、何が基準となっているのでしょうか?
③優先順位を変える方法はあるのでしょうか?
以下、上記の質問に至った詳細。
今作成中のSLGで、回復マスを設けようと思い、実装してみました。
選択用カーソルをスプライト番号200で用意しており、味方は101~103です。敵は151~153で、回復マスは120で登録しています。
味方が回復マスの上にいてカーソルを合わせると、SPHITSP(200)は味方のスプライト番号になりますが、敵が上にいる場合はSPHITSP(200)が回復マスの120になります。
これを敵のスプライト番号にしたいのです。

プレイ済み
タスクソートの挙動が可笑しい…。
(クリック履歴をもとにしている)

プレイ済み
今とあるゲームの開発を始動しておりますが、現在はタッチスクリーンの取得した座標からSPHITでスプライトの衝突判定をとり、そのスプライト内のグラフィック座標を取得して、不透明な部分の判定を取ってGPSET出力でマスク塗りができたの確認しました!
なかなか応用の効きそうですよね

プレイ済み
画面のスクロールについて
現在製作中のRPGなのですが、スクロールの実装で行き詰まっています。
とにかく主人公を中央に据える!っていう力技のアレではなく、
マップ端に行くとちゃんとスクロールが止まるような形式にしたいのです。
マップの形状は全て四角形、16*16単位です。
動かす必要があるのは「いくつかのスプライト」と「BG4枚」、
マップ端に居る時以外は主人公は中央に据えます。
どのように書くのがベストなのか、脳内の整理がついておらず、どこから手を付けていいか分からない状態です。
具体的なプログラムでなくとも、簡単に考え方など教えて頂ければ幸いです。
1そうだね プレイ済み