プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[8]親投稿とくちゃん うにゅほ odakyu-82.5km2016/3/2 23:21ひとまずは、プログラムはマイク命令で周波数を得れるようにしておかなければ… 周波数から温度を出すためには温度から周波数を出す式を温度について解けば良いのか?(まぁ数学得意な友人に任せよう) 555の出力は5Vを15kΩと10Ωで分圧して5mV未満になるようにしてマイク入力させれば良いのでしょうか?0そうだね プレイ済み2017/11/03 14:11:21に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[12]親投稿とくちゃん うにゅほ odakyu-82.5km2016/3/2 23:13どうぞ、どうぞ、ここは投稿するのも、利用するのも自由ですよ!1そうだね プレイ済み2017/11/03 18:18:49に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[5]親投稿とくちゃん うにゅほ odakyu-82.5km2016/3/2 20:23はい、そうですよ! NE555、LMC555です。 温度計制作に向けてマイク関係の命令の勉強をしているのですが、難しいですね… あと、一番分からないのはマイク入力は何V位かけるのが良いのか…0そうだね プレイ済み2017/11/03 14:11:21に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[2]親投稿とくちゃん うにゅほ odakyu-82.5km2016/3/2 19:39そういえば、誰かが某ニコニコでは再生数1位の動画の再現をしていた人がいるけれども、もしかしたらPCから直接移動させたのか? もし違うのなら1コマ1コマ作ったのか?4そうだね プレイ済み2017/11/03 18:18:33に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[21]親投稿とくちゃん うにゅほ odakyu-82.5km2016/3/2 19:34公開キー :【QK433E36】 作品名 :『東方幻幺樂』 ファイル名 :『GENNYOUGAKU』 再生用プログラム名:『PLAY』 [概要] DMBN様作成の東方ピアノeasyモードのプチコン3号移植版です。 (二次利用は自由のものです) 更新情報、リクエストは私のお絵かきの投稿の方で受け付けているので、気になった方はそちらへ2そうだね プレイ済み2017/11/03 19:17:42に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[3]親投稿とくちゃん うにゅほ odakyu-82.5km2016/3/2 18:58・・・・・・・・・・・ 疲れそう…というか疲れる…3曲ずつ追加します0そうだね プレイ済み2017/11/03 19:18:06に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[1]親投稿とくちゃん うにゅほ odakyu-82.5km2016/3/2 17:32こんなプログラムです1そうだね プレイ済み2017/11/03 14:11:09に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[6]親投稿とくちゃん うにゅほ odakyu-82.5km2016/3/2 17:28よし、今度は色を青くすれば完全に別物に!(おい1そうだね プレイ済み2017/11/03 14:11:19に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティプレイ日記とくちゃん うにゅほ odakyu-82.5km2016/03/02 15:36:19絶賛マイク勉強中! ひとまず、適当にMICDATEの数値の変化をグラフにしてみた… 中央は私が「プチコン3号」と喋った時、右端はHOMEボタンを押した時の動きです。6そうだね 2返信プレイ済み2017/11/03 14:11:09に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[2]親投稿とくちゃん うにゅほ odakyu-82.5km2016/3/2 12:13 [TNT] → [TNB] トリニトロトルエン→トリニトロベンゼン メチル基をひとつ外してやるだけで、威力も安定性も製造コストも上がって、公開出来るかも? 2そうだね プレイ済み2017/11/03 14:11:19に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[3]親投稿とくちゃん うにゅほ odakyu-82.5km2016/3/2 12:07電気は水に例えると分かりやすいので、それで説明しますね。 抵抗・・・水(電流)を流れにくくさせるもの 周波数・・・1秒間の波の数(ここでは電圧の波) 電流・・・水(電気)の流れる量 電圧・・・水の流れてくる初めと終わりの高さの差 多分こんな解釈でいいはず3そうだね プレイ済み2017/11/03 14:11:21に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[9]親投稿とくちゃん うにゅほ odakyu-82.5km2016/3/1 22:39隠れている部分は『C2:1』ですか?0そうだね プレイ済み2017/11/03 18:18:49に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[8]親投稿とくちゃん うにゅほ odakyu-82.5km2016/3/1 22:37のぞみ車内チャイムの画像の右上が[3D]のマークで見ずらい…1そうだね プレイ済み2017/11/03 18:18:49に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[7]親投稿とくちゃん うにゅほ odakyu-82.5km2016/3/1 22:35ヤバイ…久しぶりに鳥肌たった… これは、踏切だ……いや、踏切がこれなのか? 使わせてもらいます。0そうだね プレイ済み2017/11/03 18:18:49に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティプレイ日記ネタバレとくちゃん うにゅほ odakyu-82.5km2016/03/01 22:18:480.1μFが無いな…他に必要なものは無いかな?と部品箱を漁っていたら、サーミスタ(温度で抵抗値が変わるやつ)が出てきたので、思い付いた… 555(抵抗とコンデンサで発振してくれる便利なやつ)と組み合わせれば、温度によって周波数を変えて出力出来るのではないか? そして、それをプチコンで受け取り周波数から温度を求めることが出来れば…プチコンで温度計が作れる!? (マイコン?知らない子ですね…)11そうだね 16返信プレイ済み2017/11/03 14:11:21に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[15]親投稿とくちゃん うにゅほ odakyu-82.5km2016/3/1 22:10まさか…全て持っているなんて… 製作者でさえ一部しか残していないのに… ボタンとBGMのやつは自由にどうぞ! もしかしたら、もっとよい方法もあるかもしれないけど…変数を使わないのはこれしか思い付かなかった…1そうだね プレイ済み2017/11/03 14:11:52に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[13]親投稿とくちゃん うにゅほ odakyu-82.5km2016/3/1 21:58ありがとうございます! やっぱり、自分の作ったものがどんなものであれ、ちゃんと意図したように動作してくれたら嬉しいけど、それが、誰かの為になったり、楽しんでくれればなお嬉しいですね! 2そうだね プレイ済み2017/11/03 14:11:52に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[11]親投稿とくちゃん うにゅほ odakyu-82.5km2016/3/1 20:46そういえば、あったね、もしかしたら公開キー削除したかも… TRAIN GOの次回のVerUPの時に付けときますね。1そうだね プレイ済み2017/11/03 14:11:52に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[9]親投稿とくちゃん うにゅほ odakyu-82.5km2016/3/1 19:51I could not speak Japanese. (過去形なら、今は喋れるだろ!) 簡単言えば、自動車の信号は青→「進んでもいいよ…」、黄→「急ブレーキになるなら進んでもいいんだからね!」、赤→「進んだらどうなるか…分かるよね?」 に、対して、鉄道は青→「好きなだけ速度出せ!(但し制限速度以下)」、青+黄→「少し速度落とせ!(75km/h位以下)」、黄→「速度落とせ!(45km/h位以下)」、赤→「止まらんなら、力ずくで止めてやら!」 と、言うこと。2そうだね プレイ済み2017/11/03 14:11:52に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[4]親投稿とくちゃん うにゅほ odakyu-82.5km2016/3/1 17:00音程を聞いたことのある(なんだったか忘れた)やつのブザーに近づけて、ボタンを押している間だけなるようにしてみた、これで合図の練習とかが出来る!2そうだね プレイ済み2017/11/03 18:18:49に取得