Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
1 2 3 4
次のページ(過去)
返信[6]
親投稿
GRS grs8001
X=X+((B AND 8)/8-(B AND 4)/4) 右を押した場合 (B AND 8) -> 8 [8が加算される] 左を押した場合 (B AND 4) -> 4 [4が減算される] なので、8 加算を 1 加算にするために 8 で割る 判定式の下に ? (B AND 8);" ";(B AND 4) を、書けば良く解りますよw 個人的には論理式系の演算はバグの温床になりかねないので… (システムやCPUによって結果が異なることがあるので余りお勧めしないです) Z-80脳な人なので難しい事は不得意です(^^;
2そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
GRS grs8001
これは『ヒョウタンからコマ』的な大発見では 今までグローバルな配列変数を解放するのに POP命令でちまちまと削っていたので結構時間がかかってたけど、これなら一発でメモリ解放が出来て嬉しい。 プチコンの実行時の簡易確認をスルーして、グローバルのDIM再定義を行えるなんて裏技ですよ。
5そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
GRS grs8001
一定の地点["A"の位置]から一定の地点までの四角[下画面]をタッチで作動する仕掛け 『画面をタッチした位置に"A"を移動させる仕組み』と解釈 ちょっと説明: TMはタッチされた時間を受け取るので、押されていない場合 0 が入る。 それなら TM!=0 でも良いかと思えるけど、 単純ループなので押している間中 TX,TY の値が更新され続けるので…
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
GRS grs8001
時間計算するなら TMREAD が便利ですよ~ (元々、時間計算を楽にするための命令なので…) 時間を指定する場合、必ず 00:03:05 の形で入力しないと駄目です (IF文は最低限の確認だけです)
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
GRS grs8001
日本人なら縦書きで全て解決w
2そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
GRS grs8001
最も基本的なサンプルプログラム 1文字をアスキーコードに変換して2進数に分解 1:BEEP 3 0:無音 1ビット20フレーム で音声に変換してます (ビットは下位から転送) いろいろな手順を取っ払ってるので、このままでは使えないけど 音声による転送はこんな感じで転送します 解説は・・・超えるハードルが多すぎるので ム・リ・デ・ス・
2そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
GRS grs8001
BASICで初めて配列変数の使い方が解ったときのプログラムです 『計算式で位置を割り出すって難しいよね。どうするのかな?』 ルーレットゲームのプログラムを読んで、 『複雑な座標を予め入れておいて呼び出すのか~、ナルホド』 配列変数とREAD文は一緒に使うことが多いので覚えておくと便利です プログラムで解らないところは質問してね プログラムを実行すると画面が大ききなるので DIRECTモードで ACLS で直るよ
2そうだね
プレイ済み
返信[42]
親投稿
GRS grs8001
sayさんの言いたいことは判ります。 『文字列 A$ の何番目を MID$ で抜き出すのを明確にする』 でも、DATA文の見た目並びを 『BGPUT レイヤー,X,Y,スクリーンデータ』の X,Y座標と重ね合わせて考えたほうが今回の場合簡単と思いました。 今回は3つの大きな地雷を方法は何であれ撤去できた事が重要で、自信は次のステップへの大きな力となると思います。
1そうだね
プレイ済み
返信[26]
親投稿
GRS grs8001
プログラム的に複数の地雷を抱えているので 部分的に指摘しても他の地雷をふんで混乱するから(ココを直せと直したがまだエラーが出るから指摘の意味がわかんないよ~的な) 答えを見ながら、問題を解決した方が理解しやすいと思います。 (基本的にDATAを正解として作成しているので難ありですが(^^;)
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
GRS grs8001
プログラムの個々の命令自体は入門書や講座等で確認してみてね IF M AND 16 THEN SPANM… BEEP 10 ENDIF は IF M AND 16 THEN SPANM… BEEP 10 と、書きたかったけど画面からはみ出るので救済措置 SPANIMは説明が難しいので今は『こんなもん』と覚えておいて 数値を入れ替えて試せば『何となくわかった?』で、今は良いと思います
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
GRS grs8001
プログラムの大まかな説明 1- 5行目はスプライトの定義 7-12行目はメインルーチン(オーケストラで例えると指揮者) 13-18行目は自機を移動させるためのサブルーチン 20-26行目は弾を発射させるためのサブルーチン (サブルーチンはオーケストラならピアノやバイオリンの演奏者) 指揮者がピアノ演奏しろ、バイオリン演奏しろと、命令を指示しているのがプログラムです。 (プログラムとはメインルーチンが各サブルーチンに指示を出している)[[[ココが重要]]]
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
GRS grs8001
■ 自機の移動と弾の発射サンプル 必要最低現なので問題は多いけど一応プログラムの流れは解ると思う 質問の画像から判断すると『わかんないけど、ガンバって真似してみた』 感がにじみ出ています。 プログラムの書き方は人によって様々なので一例として覚えて下さい サンプルを打ち込んで確認してみて下さい 動作する簡単なプログラムを読むことで勉強になります
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
GRS grs8001
実行結果がコレ BGの再配置の開始位置をずらせば他の場所も表示できます
0そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
GRS grs8001
プログラムはコレだけです BGを再配置してるだけです
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
GRS grs8001
BGを使った簡単なサンプルです スマイルツール等で作成した画像を背景の部分に表示 プチコン3号の仕様でBGの 0 (左上の黒い部分)は、 表示することが出来ないので1段下げてグラフィックを作成 このサイズなら、7枚まで背景を簡単に作れますよ
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
GRS grs8001
最初に、算数のお約束事項を確認 ① A=B (=は AとBは同じって事) ② 数字に0を掛けると 0 になる 6÷2=3 式を変形するために両辺に2を掛けます 6÷2×2=3×2 6=6 ①なので問題ない 同様に 9÷0=? 式を変形するために両辺に0を掛けます 9÷0×0=?×0 9=?×0 ?×0は②の約束だと 0 になるので 9=0 これだと①に矛盾が生じるので…
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
GRS grs8001
RPGならスプライトのキャラにHPやMPの各数値を 記憶させるためには配列変数を使うのが一般的だけど、 初心者に『配列変数使え』って言われても困ってしまう なら、各スプライトに情報を埋め込めば スプライト1の 0はHP、 1はMPと決めておけば SPVAR 1, 0,100 SPVAR 1, 1,20 少しは直感的に扱えるからです
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
GRS grs8001
三角関数を説明するのは難しいから 簡単に使えるような関数(命令)とサンプルを作ったよ ■ 使い方 HOGE スタート地点のX,Y座標 角度 距離 OUT 移送先のX,Y座標 角度は時計をイメージして 12時 を 0°として右回りに増えます 4方向なら 0°90°180°270°(12時 3時 6時 9時) 8方向なら 45°135°225°315°を追加すればOK (45°なら1時と2時の間をイメージする、わからなければ分度器を使って)
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
GRS grs8001
摩訶不思議
1そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
GRS grs8001
> 自機だけで何パターン… SPDEFで176個設定しています。 自機と同じサイズなら最大で SPDEFで600個程度使えそうです あくまでも実験なので、この状態での公開は出来ませんが 何らかの形で公開したいです。 1月頃作ったときは4FPS程度しか速度がでなかったことを思うと何とかなるモンだナ~ プチコン3号って面白いですね (°∀°)b
5そうだね
プレイ済み