投稿
パセリ simonov
ポケモン緑をやっていて思ったんですが、GBのゲームは何のプログラムでできてるんでしょう? やっぱり昔からゲームは高級言語で作られていたのでしょうか?
10そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
くろんぬ C.ROD205
昔のゲーム機は容量が少なかったから、機械語だったんじゃないかなぁ…
5そうだね
未プレイ
返信[2]
親投稿
たぶんその頃だとC言語だと思いますね。ただ部分的にはアセンブラも使っていたと思います。 ファミコンの時はアセンブラだったんですけどね。なので昔ほど低級言語ですよ。
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
ねこはち neko80001
ファミコンやゲームボーイ辺りの小規模な開発だと、アセンブラなんじゃないかなあ? もっと大昔のパソコンゲームだとBASICそのままで販売しているものもあったけれども、それは速度があまり求められないようなアドベンチャーゲームとかですしねぇ。 ビット演算を多用するようなゲーム開発に高級言語って、あまりしっくりこない気がします
4そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
あ。でも初期のGBならアセンブラかも…。GBAぐらいと勘違いしていました…
3そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
>ねこはちさん 本当の初期のパソコンゲームはSTOPボタンでプログラムが止まるのもありましたもんね(^^;
2そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
ねこはち neko80001
それは高級言語だからアセンブルや機械語で書かれているこの処理はできない!…みたいな戦いが日本全国でおこっていたかはさだかではありませんが、プチコン3号並の速度があると、もうそんな事も関係なくなりますねぇ プログラムなんて結局は、四則演算と条件分岐の集合に過ぎないのですから
4そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
ASA fusuian
プレイステーションはC言語で開発できるのがひとつの(メーカー向けの)売りだったと記憶しています。 スーファミまではアセンブラだったということなので、GBもアセンブラだったのではないかと。
2そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
bigslope bigslope
ポケモンも4Mbitという(当時としては)大容量のROMを採用しておきながら、自分のポケモンの後ろ姿が拡大ドット絵だった事を考えると、それでも足りないという時代だったと思います。 C言語は、ライブラリをリンクする際、そのプログラムでは使用しないコードまで含まれてしまうので、こういった容量がカツカツの分野では敬遠されてしまうと思います。 1バイトでも削りたいと思うならば、アセンブラしか無いでしょうね。
1そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
けい kei0baisoku
スーファミもアセンブラだったのか………特に末期の大作ソフトを想像するとかなり恐ろしい………(´Д`)
4そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
おかっぺ Japanese_WASABI
低級言語と高級言語の定義は勘違いしやすいですが、低級言語はコンピュータの処理に近い命令のみしかないけど、高速な言語。高級言語は人間の使い方に近づいた分、低級言語より遅い言語。 なので、BASICは高級言語なんですよね。しかも、高級言語の中でも高級な部類。
1そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
ヒロブミ hirobumi-mmo
あの規模になるとちょっとアセンブラでは無理そうなのでC言語&GB向けに特化したライブラリ&コンパイラで作っていたのではないかと予想
0そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
YJSNPY thunibyou
スーファミのFF6の値段なんと! 11250円!高い!高すぎる!
0そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
パセリ simonov
ベーシックはなんのために産まれたのか………←ggrks
0そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
ASA fusuian
BASICが生まれたのは51年も前(1964年)なんですね。僕も去年聞いてびっくりしました。もともとは大学でコンピュータの授業をするために作られたそうです。 50年前のコンピュータだから、ディスプレーはなくてパンチカード。想像がつかない! それが70年代にマイコン(マイクロコンピュータ)が登場して見直され、パソコンとはBASICが使えるマイコンだ、という時代もありました。 マイクロソフトもその頃は下請けでBASICを作ってた、小さな開発会社だったんです。
0そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
TTcreation TTSOFT
「ポケモン緑」を見たとき、 セレクトBBしか思い浮かびませんでした。
0そうだね
プレイ済み