トピック
ネタバレ

政府が小中学校プログラム教育必須化検討

2016.05.02  NHKニュースウェブにこのような記事を見かけた。《技術革新の人材育成 学校教育などで強化へ 5月2日 4時02分》政府の《成長戦略》の一つとして、《人工知能》を使いGDP30兆円をあげる目標を掲げている。人材育成に、平成32年度小学校、平成33年度中学校でのプログラム教育必須化が検討されているとのことである。  どういった言語が採用されるか書いていない。実現されれば、《テストに出る!》わけで、命令を単語帳に書き覚え、学参が書店に並ぶかもしれない。基礎から社会人になっても使える言語なら、計算機に仕事をさせたいときに、誰でも自作が出来るわけである。BASICのような手続き型か、それとも4GL(第四世代言語)か。  
26そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Soybeanman 2013niconico
自分の意見では、ブロックを繋げる感じのプログラムなんだと思います。(分かりにくくてすみません。)
3そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
まずは手続き型に決めさせてプチコンを売り込むのだハハハハ
3そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
 プチコンを普及させるビジネスチャンスですね。携帯用ゲーム機ならかつてのポケコンのように扱えますから。
3そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
イスターリャ arduinotexter
ドミノさんのは、LEGO MINDSTORMですかね。 あれは実行環境が狭すぎる上にプログラミング(笑)ので、多分必修化はないと思いますけども。 プチコン3号、広まって欲しいけどどうしても「ゲーム」っていう概念があるからなぁ…教育に向くかどうか。
4そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
イスターリャ arduinotexter
(あ、Scratchというのもあったな)
6そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
とるて alulu-ami157
中3の技術の授業にプログラムがあった気がする。 BASIC言語だった。 「丸を書いてキーボードで動かそう!」的な内容だった。
9そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
向き不向きもあるしプログラムは応用でもあるから必須にしなくてもいいと思うのは僕だけ? やる人は自主的にやるし、それよりは基礎を固めた方がいいような…。 ただ学習にパソコンを利用して効率化を図るというのはもっと積極的にやってもいいと思う。とくに物理や空間図形みたいなのはパソコンに向いてるし。 ……てかもう導入されてる? 正直、今の学校の感じはわらないので…(^^;
5そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
イスターリャ arduinotexter
どちらかと言うと、プログラムは直接的な技術力の向上よりも、論理的かつ順序の整った思考回路を育成するのに効果があるそう。 むしろ、技術力が向上したところでプログラミング言語は千差万別。ある程度の知識を持つってことは、他の言語に手を出そうとした時の挫折確率を増やすことに繋がる。まあ、C言語やJavaくらいであればしばらく困ることは無いだろうが。 それに、プログラミング技術は構成だけではない。バグを修正する能力や投げ出さない根性、責任転嫁しない程度に開発環境自体を疑う能力。様々な技能が要求される。 あれ、結構いろんなこと学べるな。
6そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
中学でやったな~ すでにプチコンを始めていて、プログラムの方法は「万能なフローチャート」(プロロボで検索すればでてきます)他の人が苦戦しているなかあっという間に終わらせて暇してたww
7そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
うちの中学校は新聞が作り終わった人だけHTMLした程度で、プログラムらしいプログラムは全くなかった。
5そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
☆Tatsukin★ tatu_kin1192
とるてs»僕の教科書の内容もそれでした。もうすぐやるかも知れないので、楽しみです。今は、インターネットのセキュリティの範囲ですが…。
5そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
Godot orz_127
文科省が数年前から勧めている「プログラミン」では?w ブロックを組み立てる形でプログラムをしていきます。 最近、書籍も出た様です。 イベントドリブン型の言語でオブジェクトの衝突で動作します。 手続き型言語に慣れきってしまうと…。 最初はじゃん拳程度でさえどうしていいかわからなかったですw かなり考え方を変えないと orz
8そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
☆Tatsukin★ tatu_kin1192
BASIC言語…ぼちぼち。配列は少しだけできます。(中級者) HTML…jack scriptで動く時計作った程度です。(調べてコピーした) C言語…知らない子ですね。 単易言語…「メイドイン俺」ならできます。
6そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
☆Tatsukin★ tatu_kin1192
訂正。jack script→java scriptでした。
4そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
とるて alulu-ami157
冷房を入れる ↓ 寒すぎるか?→【Yes】→低くする ↓ 【No】 ↓ OK こんなのやった。
8そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
とるてさん 僕も来年技術でまったく同じものをやります。
6そうだね
プレイ済み
返信[17]
親投稿
とるて alulu-ami157
検討年は平成33年度かよ… もっと早く実装してくれればありがたかった。 プログラムのテストってどんな感じなんだろ。
6そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
テストは、まさにこのコミュニティのトピックみたいな 「このプログラムだとエラーが出ます。どこを直せば良いでしょうか?」 みたいなのじゃね?
7そうだね
プレイ済み
返信[19]
親投稿
Godot orz_127
4GLという記述がありましたが、じつは数十年前に通産省の方で「五世代コンピュータ」というプロジェクトがありました。そこで使用されていたプログラム言語は、オブジェクト指向を取り入れたPrologという言語でESPと呼ばれていました。 Wikipediaに「五世代コンピュータ」の記述がありました。 まさかのPrologも有り?
5そうだね
プレイ済み
返信[20]
親投稿
僕の中学校、3年になってから、技術の授業が週1から2週1)になっちゃったんだよな。 おかげでプログラムの授業は無し。 (教科書には載ってるのに…) パソコン室に授業で行く機会も無くなっちまった。部活で行くけど。 パソコン部で校内サーバーの自分のフォルダに無限ループVBS仕込んだら、それを開いたクラスメートが閉じれなくなって、おかげで退部させらせそうになった(笑) 人のフォルダ開いた奴がわr(ry
7そうだね
プレイ済み
返信[21]
親投稿
いいなー、パソコン部。俺の学校にもそんなの欲しかった。
6そうだね
プレイ済み
返信[22]
親投稿
つばさ☆ nsm2116
C#やりてぇ。 BASIC言語かなりできる。 Javascript、BASICほどではないが結構できる。 C言語、知らん。やりたいがやらしてくれないんだよぉ!!!!!
5そうだね
プレイ済み
返信[23]
親投稿
 高校時代、授業時間に組み込まれているクラブ活動で《パソコン部》っているのがありました。PC-9801が2台があっただけという・・・。おっと、年代がバレそうですね。  今は、プログラムと言えば、プチコンとプログラム関数電卓で計算を楽にする簡単なものを組んで電卓のような使い方をしています。  もし、必須科目になったら何が採用されるんでしょうね。
6そうだね
プレイ済み
返信[24]
親投稿
☆Tatsukin★ tatu_kin1192
中学校、パソコン部がなかったので、帰宅部に入りましたが、家で「プチコン部」と言うのを結成しています。
4そうだね
プレイ済み
返信[25]
親投稿
HRT-86_にでら mijuharuto
俺の中学校にはパソコン部あるけど あえて運動部に入った俺って…w
5そうだね
プレイ済み
返信[26]
親投稿
そしてそのパソコン部も、 火曜日しかないという。 今週は無し… まあ、ワードとかエクセルで カレンダー作ったりするだけだけど。
4そうだね
プレイ済み
返信[27]
親投稿
SilverBlue Corei72630QM
悪意のある プログラムは やめましょう や め ま し ょ う
4そうだね
プレイ済み