プチコン3号 SmileBASIC コミュニティプレイ日記ねこはち neko800012016/03/17 19:06:51公開キー【4KXX3EED】プラネットゲームを作ったよ! Aボタンを押すと画面中央に超新星が発生するのであとは眺めるだけだから簡単! 恒星系誕生の瞬間を見て癒されてね!15そうだね 7返信プレイ済み2017/11/03 14:00:36に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[1]親投稿Hanzo rzsense2016/3/17 19:34超新星爆発で星の外殻が吹っ飛び、残った中心核が高密度に縮退して中性子星を形成する様子がよくわかる逸品ですね。 オリオン座のベテルギウスが、超新星爆発間近ともっぱらのうわさですが、私もオリオン座を見ると、もしかして超新星爆発の瞬間を目撃できるかも、と、ちょっと期待してしまうんですよ。 1そうだね プレイ済み2017/11/03 14:00:36に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[2]親投稿ねこはち neko800012016/3/17 19:46>>Hanzoさん テキトーな作者よりも丁寧に解説してくださってありがとうございま~す!(*´ω`*) 宇宙は広いから、既に爆発しててもこちらからはわからないってのもロマンがあって素敵ですね~。 爆発したから板垣さんに観測されるのか、板垣さんが観測したから爆発するのか。 0そうだね プレイ済み2017/11/03 14:00:36に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[3]親投稿MIKI ifconfig2016/3/17 21:12素晴らしい!! こういうの作りたかった!! 星が回転してないとかありえないから、爆発の初速度には回転運動があって然るべきでしょう。 衝突時の運動量保存則が成立してないような??? 空間は二次元ですか? 三次元のがいいかなあ 1そうだね プレイ済み2017/11/03 14:00:36に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[4]親投稿MIKI ifconfig2016/3/17 21:2844行目 v=rndf()*2*pi() のがいいのでは? 48行目 spofs r, 200+cos(v+pi()/4)*8, 120+sin(v+pi()/4)*8 とかすると角速度を持たせられます。 1そうだね プレイ済み2017/11/03 14:00:36に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[5]親投稿ねこはち neko800012016/3/17 21:46>>MIKIさん わ~い! 宇宙物を作るときてくれるMIKIさんだヾ(*´∀`*)ノ 今回は眺める事を重視して、空間は2次元だし速度を保つためにいろいろ端折ったり誤魔化したりしてます。 ご指摘の運動量保存も最初は計算式を入れてたのですが、衝突であっという間に打ち消しあって纏まってしまうのでランダム式にしてしまいました。 ガチなシミュレータを作るには3号は遅いので、うまいデフォルメ具合を思いつければよかったですね~。 ちょっとアドバイス頂いた処理を組み込んで再考してみますね。 ありがとうございます。0そうだね プレイ済み2017/11/03 14:00:36に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[6]親投稿ねこはち neko800012016/3/17 21:51>>MIKIさん 角速度入れました! そっか、爆発前の回転運動を全く考えてなかったから系を維持できなかったんですね。 このほうが随分と自然な感じで美しいと思います(*´ω`*)0そうだね プレイ済み2017/11/03 14:00:36に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[7]親投稿ネタバレMIKI ifconfig2016/3/17 22:01むむ、また攻略されてる気がする!! よっぱらいさんがここ見ませんように!! 実用的な時間で、というのは重要ですよね。 遅くて耐えられないガチよりも、軽くて楽しいナンチャッテ。 X のスクリーンセーバーで galaxy という複数の銀河の衝突を模したものがあります。空間は 3 次元。 各銀河の中心にブラックホールがあり、その周囲を質量が無視できる恒星か回転しています。 ブラックホールの運動は他のブラックホールから受ける力で決まります(恒星は無視) 恒星の運動もやはりブラックホールからのみ力を受けます。 こんな簡単なモデルでも十分銀河系同士の衝突をそれなりに再現できるから、力学ってほんとに面白いですよね! 3そうだね プレイ済み2017/11/03 14:00:36に取得