プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[5]親投稿0918nobita nobita09182015/5/5 22:13>みきさん dim a[0] a=primeFactorization(360) こんな風に、普通に配列を定義すれば問題ないですよ0そうだね プレイ済み2017/11/03 21:31:08に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[2]親投稿0918nobita nobita09182015/5/2 22:06counterはその名の通りカウンタ変数です。 処理が正しく行われているか確認するためのものですので、「inc counter」は消して大丈夫です。0そうだね プレイ済み2017/11/03 21:31:08に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[1]親投稿0918nobita nobita09182015/5/2 22:04def~end内でdimで配列定義をしてますが、これはローカルであり戻り値を代入する配列はスクリーンショットのhairetsuのように事前に定義しておく必要があります。0そうだね プレイ済み2017/11/03 21:31:08に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ投稿0918nobita nobita09182015/05/02 21:54:221そうだね 6返信プレイ済み2017/11/03 21:31:08に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[3]親投稿0918nobita nobita09182015/4/13 20:20追加情報です。BR$()は改行コード、D$()はダブルクォートの文字コードに置き換えられると思ってください0そうだね プレイ済み2017/11/03 22:02:20に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[2]親投稿0918nobita nobita09182015/4/12 16:55スロット1に変更を加えるので実行の際には注意してください0そうだね プレイ済み2017/11/03 22:02:20に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[1]親投稿0918nobita nobita09182015/4/12 16:53説明がややこしくて申し訳ないです… 要するに、変数Aの値が3よりも大きいときにTRUEを返してほしいときは CN("V>3",A) と書けばいいんです0そうだね プレイ済み2017/11/03 22:02:20に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ投稿0918nobita nobita09182015/04/12 16:38:50久しぶりの投稿です。今回はCN関数を作りました。条件式を文字列にしたものと数値を引数にとり、数値を使って比較させ、真偽値を返します。これをユーザー定義関数に使えば、引数として条件式を扱うことができるようになります。 ※条件式の中では、第2引数は変数Vに置き換えて書きます。2そうだね 5返信プレイ済み2017/11/03 22:02:20に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[2]親投稿0918nobita nobita09182015/4/12 16:30厳密に言えばそれはユーザー定義ステートメントですね。 DEF RGFILL(~)~END のようにすると引数で色を指定する関数になりますよ!0そうだね プレイ済み2017/11/03 22:03:02に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[1]親投稿0918nobita nobita09182014/12/30 11:1510000?くらい掛けて、FLOOR()関数で整数部分だけを抜き出す1そうだね プレイ済み2017/11/04 00:40:35に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ投稿0918nobita nobita09182014/12/24 12:24:53物語のしっかりしたRPGを作る上で、 どういった手順でシナリオを考えますか?0そうだね 0返信プレイ済み2017/11/04 00:49:13に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[2]親投稿0918nobita nobita09182014/12/23 17:18僕もOSもどき作ってますが、 僕の場合モバイルOSみたにしたいと思ってます。 画面が切り替わるときの心地よいアニメーションや、アプリケーションの管理、マルチタスキングに力を入れてます。のちのちはアプリにタグを設定して、共有ボタンからほかのアプリと協調をとれるようにしたいです(`・∀・´)0そうだね プレイ済み2017/11/04 00:50:43に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[2]親投稿0918nobita nobita09182014/12/23 17:13>>ねこはちさん 一応作ってみますw0そうだね プレイ済み2017/11/04 00:50:16に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ投稿0918nobita nobita09182014/12/23 15:49:23ユーザー定義命令/関数をたくさん追加して使うのって、なんだかjQuery使ってる気分。 Switch文ならもう移植できたから、 ほかに追加して欲しい命令、関数を募ります!2そうだね 2返信プレイ済み2017/11/04 00:50:16に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[22]親投稿0918nobita nobita09182014/12/23 13:54作品名:Smile+ ※「スマイルプラス」と読みます 作者名:0918nobita 公開キー:NKENV3AS 説明:ユーザー定義命令/関数を追加し、PHPなどで使用できる条件分岐「Switch文」が使えるようになります。サンプルが付属しているので、実行結果と照らし合わせて、記法を確認してください。オマケで、m単位の長さを全24種類の単位で換算できるLCOM()関数も追加しました。0そうだね プレイ済み2017/11/04 01:00:09に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[6]親投稿0918nobita nobita09182014/12/22 19:58SWITCHX 変数,CASEX 文字列,ラベル文字列,DEFAULTX ラベル文字列,GOTO(GOSUB) SWITCHX$を使えば、文字列変数が扱えるようになりました!!0そうだね プレイ済み2017/11/04 00:51:45に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[5]親投稿0918nobita nobita09182014/12/22 19:56>>Citringoさん 完成しました!0そうだね プレイ済み2017/11/04 00:51:45に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ投稿0918nobita nobita09182014/12/22 17:36:33さっきユーザー定義命令で なんちゃってSWITCH文の数値変数版を定義できたので、 なんちゃってSWITCH文の文字列変数版を定義してみる1そうだね 0返信プレイ済み2017/11/04 00:51:25に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[4]親投稿0918nobita nobita09182014/12/22 17:30>>Citringoさん 了解です!0そうだね プレイ済み2017/11/04 00:51:45に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[2]親投稿0918nobita nobita09182014/12/22 12:59実際に利用する場合はGOTO(またはGOSUB) @ラベル文字列も忘れず書いてくださいね。Covert OS SDKとして近日公開する予定です。0そうだね プレイ済み2017/11/04 00:51:45に取得