プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[7]親投稿かたけ~ katakei052015/3/24 16:56それはループしていないということですね。 直したものをアップロードしましょうか? 少しかかりますが。0そうだね プレイ済み2017/11/03 22:41:09に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[3]親投稿かたけ~ katakei052015/3/24 16:38ループはしてますか?0そうだね プレイ済み2017/11/03 22:41:09に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[1]親投稿かたけ~ katakei052015/3/24 16:12僕の作ったプログラムを見てみてください。 すごくわかりにくいですが、少しでもお力になれたら嬉しいです。 公開キー「QRA344N3」0そうだね プレイ済み2017/11/03 22:41:09に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[1]親投稿かたけ~ katakei052015/3/24 15:55ふらっぴぃはかせですねわかりますw0そうだね プレイ済み2017/11/03 22:41:08に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[1]親投稿かたけ~ katakei052015/3/24 14:08タイトルのプロジェクトと(ryの中の削除を選んで消したいファイルを選べば消せますよ。0そうだね プレイ済み2017/11/03 22:41:12に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ投稿かたけ~ katakei052015/03/24 13:37:15僕、疲れてるのかな・・・3そうだね 2返信プレイ済み2017/11/03 22:41:12に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[6]親投稿かたけ~ katakei052015/3/24 12:16ゴリ押しで完成させました~ 公開キーは「V33E2394」0そうだね プレイ済み2017/11/03 22:49:07に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[3]親投稿かたけ~ katakei052015/3/24 11:10枯れるの速すぎワロタwww1そうだね プレイ済み2017/11/03 22:41:43に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[3]親投稿かたけ~ katakei052015/3/23 19:19ありがとうございます。 ぜひ使ってみます!0そうだね プレイ済み2017/11/03 22:42:32に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ投稿かたけ~ katakei052015/03/23 17:30:07DATAやDEFの使い方がイマイチわかりませんorz どなたか使い方を教えていただけませんか?3そうだね 3返信プレイ済み2017/11/03 22:42:32に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[5]親投稿かたけ~ katakei052015/3/23 17:04もしできればエンターテイナーを入れて欲しいです。1そうだね プレイ済み2017/11/03 22:42:48に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[2]親投稿かたけ~ katakei052015/3/23 10:28プチコンのプログラミング画面でSPSETやSPOFSなどを打ち込んで下画面右上の?を押してみてください。 また、SPと打つだけでスプライト関連の候補が出てきますから。 それのヘルプを見るのもためになりますよ。0そうだね プレイ済み2017/11/03 22:43:09に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[17]親投稿かたけ~ katakei052015/3/22 22:44かなり遅いですが、もしよろしければ参加させてください。 ただし、自分は初心者なので、プログラムを書いていると、だんだんスパゲッティになってしまいますが。0そうだね プレイ済み2017/11/03 22:44:06に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[1]親投稿かたけ~ katakei052015/3/22 22:37スーさんのGRPエディタを使うと楽ですよ。0そうだね プレイ済み2017/11/03 22:43:49に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[6]親投稿かたけ~ katakei052015/3/22 13:40また、その仕様のせいで、命令を追加したいなんてときに、行を詰めて書いてあると、追加したいところからすべて下に1つずつずらさないといけません。なので、10、20など、行に間を空けて書かれていました。0そうだね プレイ済み2017/11/03 22:45:20に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[5]親投稿かたけ~ katakei052015/3/22 13:36PC9801というとカーチャンが昔いじったことがあるって言ってました。 プチコンと違ってプログラムの打ち込みが若干めんどくさいんですよ。 10 A=4649 20 PRINT A という感じに行番号を書かないといけませんから。0そうだね プレイ済み2017/11/03 22:45:20に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[1]親投稿かたけ~ katakei052015/3/22 13:31プチコンにはやり方もヘチマもありませんよ。 BASIC自体をいじったことが全くないなら、 DIRECTモードで PRINT"HELLO WORLD" と打って、 enterを押してみましょう。 誰もが(?)通る道ですw0そうだね プレイ済み2017/11/03 22:45:09に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[2]親投稿かたけ~ katakei052015/3/20 21:40PRINT命令で書いたものは拡大できませんが、 ヨッシーさんの方法で拡大自体はできます。1そうだね プレイ済み2017/11/03 22:48:44に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[4]親投稿かたけ~ katakei052015/3/20 20:57時間はランダムですか?それとも一定ですか?0そうだね プレイ済み2017/11/03 22:49:07に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[1]親投稿かたけ~ katakei052015/3/20 19:26スプライトのサイズは、基本的に16x16なので、 spset 0,0:spset 1,1 spofs 0,0,0:spofs 0,16,0 でできるのではないでしょうか。1そうだね プレイ済み2017/11/03 22:49:07に取得