プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[3]親投稿かたけ~ katakei052015/5/10 18:11これをプログラムにするとなると、初心者かどうかにもよりますが、結構大変だと思います。0そうだね プレイ済み2017/11/03 21:13:44に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[2]親投稿かたけ~ katakei052015/5/10 18:06そのままだとsyntax errorと出ます。 それをコンソール画面に表示したいのであれば、すべての行のはじめにprint命令をつけ、表示しなくていいのであれば、すべての行のはじめに ' をつけましょう。0そうだね プレイ済み2017/11/03 21:13:44に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[24]親投稿かたけ~ katakei052015/5/10 17:47横からいきなり口を突っ込む上にとてつもなくどうでもいいことですが、カラーコーンはSPCOLOR ○,RGB(255,70,0)でいい感じの色になりますよ。 はい…ごめんなさい…これだけです…2そうだね プレイ済み2017/11/03 21:14:06に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[1]親投稿かたけ~ katakei052015/5/10 10:24A君は○、B君は◎とか区別したほうが読みやすいかと思います。 0そうだね プレイ済み2017/11/03 21:15:08に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[6]親投稿かたけ~ katakei052015/5/6 23:02青鬼系って要するに鬼ごっこ系ってことですよね(殴 まあとりあえず簡単に言うと、追跡者がいきなり出てきて追っかけられたかと思えば、いつの間にか追跡者が消えてるアレでしょう。1そうだね プレイ済み2017/11/03 21:21:21に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[2]親投稿かたけ~ katakei052015/5/6 22:57spofs 0,x,y を忘れてました。0そうだね プレイ済み2017/11/03 21:20:49に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[1]親投稿かたけ~ katakei052015/5/6 22:54@loop'もしくは while 1 stick out sx,sy x=x+sx:y=y+sy goto @loop'もしくはwend 0そうだね プレイ済み2017/11/03 21:20:49に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[7]親投稿かたけ~ katakei052015/5/6 16:31パ○ドラとかモン○トなんかでよくあるあれですね。 きっとこの後も無限ループなのでしょう。 課金ゲーは怖い。1そうだね プレイ済み2017/11/03 21:22:36に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[4]親投稿かたけ~ katakei052015/5/6 16:05漢字を入れるのがめんd(殴 子供用だからね。仕方ないね。1そうだね プレイ済み2017/11/03 21:22:36に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ投稿かたけ~ katakei052015/05/05 12:08:54プチコンでゲームコインを使った、疑似課金システムとか作れたら面白そう。 もちろん警告画面はありで。 そうしないと30枚とか何の警告もなしに使わせる人が現れそうだし・・・ 某ダイアログ地獄のプログラム書いてる人とか・・・14そうだね 8返信プレイ済み2017/11/03 21:25:59に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[5]親投稿かたけ~ katakei052015/5/2 22:39(・∀・)ノ□ ドウゾ1そうだね プレイ済み2017/11/03 21:31:48に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[4]親投稿かたけ~ katakei052015/5/2 22:20更に訂正。 SPHOMEの後に適当にSPOFSしたほうが見やすいです。 SPOFS 0,200,120 でど真ん中あたりで回ります。0そうだね プレイ済み2017/11/03 21:31:07に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[2]親投稿かたけ~ katakei052015/5/2 22:18ごめんなさい。訂正します。 '--- SPSET 0,0 SPHOME 0,7,7 '--- WHILE 1 INC R SPROT 0,R WAIT WEND '--- こうしたほうが色々と理解しやすいです。 さっきのはめちゃくちゃ早く動くし、中心軸はずれてるしで 色々わかりにくいと思います。 ちなみに途中の'---は見やすくするために書いてるだけです。0そうだね プレイ済み2017/11/03 21:31:07に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[1]親投稿かたけ~ katakei052015/5/2 22:12SPSET 0,0 @LOOP INC R 'IF R==360 THEN R=0'付けなくても良い SPROT 0,R GOTO @LOOP と書くとできますよ。 要するにSPROTが角度を決める命令です。 他にも SPANIMで回す方法もありますが、割愛します。 0そうだね プレイ済み2017/11/03 21:31:07に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[3]親投稿かたけ~ katakei052015/4/29 20:49Petit News Paper スマ(イル)ベ(ーシック)新聞 スマベ新聞0そうだね プレイ済み2017/11/03 21:35:51に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[9]親投稿かたけ~ katakei052015/4/26 17:29ありがとうございます! さんこうにさせていただきます!0そうだね プレイ済み2017/11/03 21:43:28に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[5]親投稿かたけ~ katakei052015/4/26 12:11詳しく教えていただきありがとうございます。 やっぱり奥が深いですね。 手をつけるのはもう少しあとにしますw1そうだね プレイ済み2017/11/03 21:43:28に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ投稿かたけ~ katakei052015/04/25 23:40:023Dポリゴンはどのようにすれば描画できるのでしょうか・・・というか動かせるのでしょうか・・・誰かこの分野に詳しい人教えてください!1そうだね 9返信プレイ済み2017/11/03 21:43:28に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[7]親投稿かたけ~ katakei052015/4/25 18:14公開キー「KAE2XN3」 まだバージョン ß0.2ぐらいです。 完成したらプログラムリストを見やすくしようと思ってます。 ちなみに左上の数字は、上から、スコア、残り時間です。0そうだね プレイ済み2017/11/03 21:44:48に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[6]親投稿かたけ~ katakei052015/4/25 18:09皆さんコメントありがとうございます。 まげさんの案を取り入れて見た目だけでもゲームっぽくしてみました。0そうだね プレイ済み2017/11/03 21:44:48に取得