Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
115 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
次のページ(過去)
返信[8]
親投稿
InDoor TheInDoor12
ゆうたんさんの記述方法についてですが... 3号では文字列が配列として扱われているからその方法が使えるのだと思います。 例をあげてみると、 TEXT$="ABC":PRINT TEXT$[1] と打つと、「B」と出力されます。
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
InDoor TheInDoor12
気持ちはとってもよくわかります(^ ^) でも...処理系が作れるだけましですよ...ククク 自分の場合、インタプリタを作っていて処理系を作りたいのにその下準備でキーボードを作る羽目になってます(ToT) ぱっとしたもの、作りたいですよね...
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
InDoor TheInDoor12
同時制作は放置のフラグですからねえ...。 何か作っている時に限って新しいアイデアが出てくるのは自分だけじゃないはずだ...。
1そうだね
プレイ済み
投稿
InDoor TheInDoor12
3号をやりこんでいる方々はもう知っていると思うけど、豆知識を1つ。 3号では、文字列変数は配列として扱われているっぽい。詳しくはスクショを見てくださいな。 JavaScriptのStringオブジェクトみたい。
5そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
InDoor TheInDoor12
英数字キーボードはだいたいできたー。 それはさておき、コメントやアドバイスありがとうございます。 実は、Brainf**kインタプリタはmkII時代におちゃめさんのものを参考にして作ったことがあります! あの解説ページにはつい最近またお世話になりました。ありがたやー。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
InDoor TheInDoor12
インタプリタやコンパイラを作るよりUIを作る方が大変...。 あ、画面は開発中のものです。
0そうだね
プレイ済み
投稿
InDoor TheInDoor12
Brainf**kの開発キットを作ろうとしたらプチコン3号の仕様の問題でキーボードを作る羽目になった...。 1時間かけてもここまでしかできない。 面倒くさいよお...
5そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
InDoor TheInDoor12
長くても2年あれば身に付く... ごめんなさい、よく考えたらこれも根拠のない推測でした。 しかし、「自分がそのレベルに達するには数十年かかるだろう」→「だからやらない」というのはよくないと思います...(個人の自由ですが)。 とにかく、本当に少しずつでもやってみることが大切だと思いますよ。 ...少しきつい書き方になってしまった気がする...。もし不快に思ったのなら、ごめんなさい。
3そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
InDoor TheInDoor12
初歩の初歩からゆっくり理解していくと数十年かかる...ですか。 それはつまり、ゆっくりでも確実に理解していけば少しずつ上達していくということですよね。 それなら、本当に初歩の初歩からゆっくり理解していってみてください。 その「数十年」というのは、推測でいっていることですよね?それに、その推測に根拠はありませんよね? 根拠のない推測なんて、外れるためにあるようなものですよ。あきらめなければ、長くても2年かかれば基本は身に付くはずです。10年かかって理解できなかった事例なんて、聞いたことがありません。 千里の道も一歩から。頑張って下さい(^ ^)
3そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
InDoor TheInDoor12
質問の内容とは若干ずれていますが豆知識を。 スマイルボタンからの実行であれば、 "プロジェクト名/ファイル名" のカタチで他のプロジェクトのファイルをあさることができますよ。
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
InDoor TheInDoor12
できないと決めつけるのはよくない気がする...。 描画距離8ブロックで動物やモンスターをなくしたらできるんじゃないかなあ? まあ作ってみないとわからないけど...。
1そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
InDoor TheInDoor12
もし人間の手の指があわせて8本だったら8進法を使っていたはず。 もしそうだったら、2進数との変換も簡単で便利だったんだけどなあ...。
2そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
InDoor TheInDoor12
スプライトの練習もかねて、さっきハカセを実験台にして確かめてきましたー。 答えは... &B10101(10進数では21)だな!
3そうだね
プレイ済み
投稿
InDoor TheInDoor12
つい最近知ったんだが、 「BASIC」は Beginner's All-purpose Symbolic Instruction Code の略称であるそうな。 英語でも言葉遊びはあるんだなあ...。
7そうだね
プレイ済み
返信[19]
親投稿
InDoor TheInDoor12
エラーの原因は、たぶん配列の二重定義ですね。 エラーがおきる行をプログラムの先頭にもってくればいけるはず。 ...たぶん あ、さっき書いた例なんですが、 LOAD "DAT:ファイル名",YOMIKOMI じゃなくて LOAD "DAT:ファイル名" OUT YOMIKOMI でした。すんません。
0そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
InDoor TheInDoor12
わーい、理解してくれたー。 次は、読み込みですね。 DIM YOMIKOMI[2] LOAD "DAT:さっきのファイル名",YOMIKOMI の様にすることで、今度は配列YOMIKOMIにさっきのデータを読み込むことができます。 この状態で、 PRINT YOMIKOMI[0],YOMIKOMI[1] とすると、 18782 37564 と出るはずです。 ここまで、わかりましたか?
0そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
InDoor TheInDoor12
簡単な方...というとDATかなあ? それじゃあ、DATの使い方を教えますね。 DATは、さっきも書いたとおり数値の配列をそのまま保存できるファイルです。 例えば、 DIM HAIRETSU[2] HAIRETSU[0]=18782 HAIRETSU[1]=37564 SAVE "DAT:お好きなファイル名",HAIRETSU とすれば数値の配列変数HAIRETSUのデータをそのまま保存できます。 ここまで理解しましたか?
2そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
InDoor TheInDoor12
なるほど。それならDATもすぐわかるはず。 DATというのは、数値の配列変数をそのまま保存できるファイルのことです。 ...なんかDATの説明までしてしまいましたが、DATでの方法とTXTでの方法、どちらを知りたいですか?
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
InDoor TheInDoor12
あららー。そうか、知らないのか...。 それじゃあ、「配列変数」は使えますか?
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
InDoor TheInDoor12
数値ですかー。 数値だけならDATを使った方が良いと思いますが、TXTを使いたいですか?
0そうだね
プレイ済み