投稿
ようすけ youslzh
【2進数とかの話】 中学校の数学の時間だったか。恩師の説明がすんごく分かりやすかったので紹介。 ---Q--- 君たちが使ってる数字は0~9で、なぜ9の次に10で桁上がりすると思う?
9そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ようすけ youslzh
---A--- 手の指が左右合わせて10本付いているから。
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
ようすけ youslzh
じゃあ両手にハサミを持ったバルタン星人にとっての数の数え方は0→1→2→3→10となる訳で、 ドリル星人に至っては0→1→10と数える。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
ようすけ youslzh
当時はこれ聞いて2進数とか凄く興味を持ったのですが活字にするとなかなか厳しいかも(>_<) 興味が沸いたら幸いです。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
TTcreation TTSOFT
す、すごい分かりやすいですね… とても興味がわきました。
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
おかっぺ Japanese_WASABI
わかりやすいですね。よーし、僕もいつか誰かに伝えるときは、こうしよう!と思っていたやつを書いちゃうぞ♪(ゴソゴソ)
2そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
おかっぺ Japanese_WASABI
2そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
おかっぺ Japanese_WASABI
僕は片手で31まで数えられちゃう。両手だと・・、たくさん数えられちゃう。 なんか、自分が出川哲朗さんみたいに見える気がするけど、気にしない(笑)
2そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
ようすけ youslzh
> たなちゃんさん ありがとうございます。 そんな講義のあと、塾で「コンピュータはONとOFFの2進数だからうんたら…」みたいな説明を受けたのですが、こっち先に聞いてたら興味沸かずできっと落ちこぼれてただろうなとふと当時を思い出しましたwww
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
ようすけ youslzh
>おかっぺさん いいですね。法則性クイズwwこれもめっちゃ興味沸きますね。 全部の指(ビット)が立っているから1+2+4+8…と見せかけて実は簡単な解き方があるっていう。
0そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
InDoor TheInDoor12
もし人間の手の指があわせて8本だったら8進法を使っていたはず。 もしそうだったら、2進数との変換も簡単で便利だったんだけどなあ...。
2そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
ようすけ youslzh
>おかっぺさん 31まで数えられるのは凄い! しかし人前で4を数えずらいなぁwww 指をそろばんに例えて、片手で9まで数えるのはやってたんですけどね。
4そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
ようすけ youslzh
> InDoorさん 確かに! よりコンピュータと密接に関われてたかもですね。 人の指が6本とか14本とかでなくて良かったww
0そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
僕の公開しているバイナリー時計をタイプB表示にしてさらに通常時計非表示にしたものを日常的に使ってれば2進数脳になれますよ(^^;
2そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
ようすけ youslzh
> でんぺんさん 「2進数脳」 日本人の英語教育と一緒で、一旦日本語に変換してとかじゃなくてそのものの脳になる。慣れる。っていうのは確かにいい事かもですね。 めっちゃ処理遅延する脳内ミドルウェアを取っ払らえぇぇ
0そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
けい kei0baisoku
指が十本だからまでは聞いたことありましたが、バルタン星人からのくだりはユニークで分かりやすかったです!(^O^)
2そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
ようすけ youslzh
> けいさん ドリルは百歩譲って分かる。でもはさみを使ってカウントってどうよとは当時も思いましたww
1そうだね
プレイ済み
返信[17]
親投稿
こうやま kouyama1967
 フランス語やスペイン語は20まとめで数えます(外国語講座の数の数え方とかを見てみましょう)これはその民族が元々、両手両足の20本で数えたからだと言われています。  英語やドイツ語などのゲルマン人は、12進数を使っていました。これは12のほうが割り切れる数が多くて便利だからで、英語で11と12だけ単語が違うのも、その名残です。  VSYNCやWAITが60で1秒数えるのは、バビロニアが60進法を使っていた影響ですね。
2そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
ようすけ youslzh
> こうやまさん 凄い。深すぎる。そして分かり易い説明ありがとうございます。イレブン、トゥエルブ…。確かに! 目からウールです。ひつじ年だけに。 60fpsは西日本のコンセントの周波数が影響しているものだと勝手に思ってました(←じゃあ東日本は50fpsかよ∑)
0そうだね
プレイ済み
返信[19]
親投稿
みんな色んな事を知ってますね〜。面白い話です。 60進数は時計が60進数なので少しはなじみがあるかもしれないですね。
1そうだね
プレイ済み
返信[20]
親投稿
ようすけ youslzh
> でんぺんさん プチコンコミュは他のコミュのプレイ自慢とも違うし、色々な事が知れて本当に為になります。(なので会社で堂々とMiiverse閲覧しているのは秘密w) そして、時計=60ってのをすっかり忘れてました。 バビロニア=時計=fps。なるほど納得。やばい。ボロが出る。。。 去年でしたか一瞬だけ61進数になったんでしたっけね。
3そうだね
プレイ済み
返信[21]
親投稿
 他の人にも記述にある、十二進数(ダース)を使う理由は、12の約数が、2,3,4,6と4つあるためとも言われています。  南アメリカの文明では、13と20にまつわる数の単位(暦)が存在しました。  時計は閏秒がありましたね。地球の自転と原子時計のずれが0.9秒以上になると、UTC00:00に1秒足すことをしています。コンピュータの世界では閏秒を無くそうという意見もあるようです。  コンピュータの内部が二進数なのは、スイッチ(オンオフ)または、電圧の差で表現できるからで、最初の電子計算機と言われていたENIACは十進処理(歯車計算機を電子化した)していたとのことです。
2そうだね
プレイ済み
返信[22]
親投稿
ようすけ youslzh
> とうどうさん 深く探っていくと色々なものに色々な意味がちゃんとあるんですね。THE雑学。 論理的な詰め込み型授業よりもその背景を知る事によって勉強ってより楽しかったんでしょうね。 (かなり遠い目)
2そうだね
プレイ済み
返信[23]
親投稿
 私が小中学生時代はいまより受験教育が厳しかったと言われています。十二進数での約数が多い点は、図書館で数の歴史などの本を読んで覚えたものです。六十進数も世界史のバビロニア文明で出てきた程度で、背景、なぜ使い始めた理由は習いませんでした。  本の名前は失念しましたが、他の動物と違い、数という概念が出来てから、数学が生まれていきました。他の動物は、数量と数の概念を切り外すことができなかったとも言われています。  人間の手の指が10本だったから、十進数。もしタコが文明を作ったら八進数だったかもしれませんね。
2そうだね
プレイ済み
返信[24]
親投稿
MGウッディー udatomoki_rinzi
10進数か…では、何故コンピュータの世界では2進数なんだ!?
2そうだね
未プレイ
返信[25]
親投稿
ASA fusuian
コンピュータの指は一本、電流が流れているか流れてないかで数えるからです。この一本指を8本並べたら8ビット、16本並べたら16ビットというわけです。
1そうだね
プレイ済み
返信[26]
親投稿
おかっぺ Japanese_WASABI
@MGウッディー3さん 3?! 3なの?!また、やらかしちゃったの? と、冗談はおいておいて、ASAさんの説明が全てですね。個人的には少し前(多分、1日以内)のbigslopeさんの投稿が、なるほど!と言う感じでした。
1そうだね
プレイ済み
返信[27]
親投稿
ようすけ youslzh
近い将来ON/OFF/ミドルONの1.5ビットとか出来たりしてね。 もちろん妄想ですよ(^_^)
0そうだね
プレイ済み
返信[28]
親投稿
ようすけ youslzh
> とうどうさん 12って案外ステキ数字なのですね。 タコ星人に侵略されたら8進数が常用数字に!
2そうだね
プレイ済み
返信[29]
親投稿
 そういえば、四種類の電圧で動作する四進数CPUの研究はどうなったんだろう。
1そうだね
プレイ済み
返信[30]
親投稿
ようすけ youslzh
> とうどうさん そんな研究あるんですね(゜ロ゜ノ)ノ 実用化されたらコンパクト化と高速化が図れ一挙両得ですね!
2そうだね
プレイ済み
返信[31]
親投稿
 いつかは忘れたけど、NHKのニュースで見た記憶があります。課題は電圧の制御だったようです。
2そうだね
プレイ済み
返信[32]
親投稿
ようすけ youslzh
> とうどうさん それは見たかったかも。 そういえばいつぞやのCPUだったか2種類の電圧を必要とするみたいなのがあったような。その関連なのかしらとふと思いました。
0そうだね
プレイ済み
返信[33]
親投稿
ようすけ youslzh
> とうどうさん それは見たかったかも。 そういえばいつぞやのCPUだったか2種類の電圧を必要とするみたいなのがあったような。その関連なのかしらとふと思いました。
0そうだね
プレイ済み
返信[34]
親投稿
2進数のTRUE(1)とFALSE(0)の話じゃないですがDBの世界はNULL(unknown)が存在することでややっこしくなってるって話は聞いたことがありますね〜
3そうだね
プレイ済み
返信[35]
親投稿
 CPUは、二種類の電圧で動いています。仕組みを勉強するのも楽しいです。
2そうだね
プレイ済み
返信[36]
親投稿
ようすけ youslzh
> でんぺんさん 1でもなく0でもない無。まさに0ビット!
0そうだね
プレイ済み
返信[37]
親投稿
ようすけ youslzh
> とうどうさん あ、そうなんでしたっけ。。 CPU=いまだにZ80なので(^_^)オハズカシイ
0そうだね
プレイ済み
返信[38]
親投稿
 私は時々Z80を使っている一行表示のワープロ専用機を使っています。一枚刷って終わりの文書はこれで充分。
1そうだね
プレイ済み
返信[39]
親投稿
KU kerorinU
おかっぺさんの数え方、私も使っています。両手で2^10-1=1023まで数えられるし、論理演算を頭の中でできない阿呆なので、電卓が手元にない場合And、Or、Not、Xorぐらいなら指で計算しちゃいます。マジ便利。
1そうだね
プレイ済み
返信[40]
親投稿
けい kei0baisoku
>でんぺんさん 関わったことがあるのですが、マジでカオスそうでした………(´Д`;) 「カオスだった」じゃない理由は、プロジェクト内でNULLを完全禁止にしたからです。なんというかただの延長じゃなくて、ゲームでいうと3Dゲームが4Dゲームになるような感じ。もう、どないやねんと。
1そうだね
プレイ済み
返信[41]
親投稿
バビロニアでは占星術…後の天文学が発達していたと聞きます。 角度や時間は天体の動きをはかるのに不可欠なものですが、そこで約数の多い360や60を用いる必要性が出たのでしょう。
1そうだね
プレイ済み
返信[42]
親投稿
たかひろ torotakapi
このコメント欄をみて、案外みなさんが先輩だった・・・w。2進数はPICとかAVRとかのマイコンでよく使いますね。4進数CPUは結構興味あるかも。
0そうだね
プレイ済み