トピック
Ki.Hibiki Hibiki.2323

ゲームを作る前に企画書は作りますか?

皆さん、お久しぶりです! 「プログラム大好き!」です。 度々名前変更するので、変更する度に一応分からない方が出ない様に報告させて頂きます(どうでも良いから早く本題に入れ!←)(私的報告すみません) さて本題ですが、ゲームの企画書とか皆さん作ります?(何かコンテストに応募するゲーム等に限ります。)
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
企画書は頭の中に入れておき、プログラムの時に補完します。 自分の場合メモしても見ないor消えることがありますので。
6そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
ぷちぷち PetitPetit3q
企画書は作ってないですね。 まぁそれほど大規模な作品を作らないし、一人で作るからだと思います。 まず頭の中でイメージして、スプライトの絵を描いて、イメージを更に具体的なものにして、少しづつ肉付けするように作るって感じですね。 忘れやすい部分はソースコードにコメントで残すことが多いですね。
2そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
私の場合は、企画書は作ります。 ただ、本来企画書って関係者にプレゼンテーションするモノだと思いますが 個人制作なので、その必要が無いため、 プレゼンはあまり意識しない書き方になりがちです。 ただ、書くのは書くので意味あるとおもっています。
3そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
企画書ってどんなのを言うのかよく知りませんが、忘れないようにアイディアをノートに書いてます。 画面構成とかプログラムの流れとか考えたこといろいろメモします。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
私は「企画書」は最近ほとんど書いてないですが、昔はよく自作ゲームの企画書を書いていました。個人制作では制作ラインを何本も確保するのが難しく次から次へと出てくるアイデアをすべて具現化するのは難しかったため「企画書を書く→しばらく放置→後からその企画書を読んでも面白いと感じるならば制作開始」のようなやり方を行っていました。 端的に言えば「未来の自分へのプレゼン」みたいな感じですね。 最近は企画書が必要なレベルのゲーム等を作ることはほとんど無いため事前にやりたいことを箇条書きする程度です。 これは実装忘れを防ぐ意味合いが強いですが、QSPなどの文字数制限プログラムの場合は優先順位付けをすることでより完成度の高いものを作ることができるため非常に有用な手段です。
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
私はプログラミング自体は行き当たりばったりの無計画で作ることが多いですが、内容に関しては事前によく考えて作っています。 例えばプチコン3号で多くの人が作っているお絵かきソフトですが、自分が欲している機能は何なのか、それによって既存作品と差別化が可能なのかなどを考えてから作るという感じです。 「SIMPLE PAINT」もこんな感じで制作しています。   自分が好きな「アニメ塗り」に特化したお絵かきソフトを作ろう 動作が軽く、快適に使えるものにしよう  ↓ アニメ塗りに特化というのはどのようにすれば良いのか 快適に使えるためにはどうすれば良いのか  ↓ 様々なケースを想定して仕様を固める  ↓ 実際に制作開始 あらかじめコンセプトデザインを明確にしておくことで使い勝手が悪くなってしまったりどんなゲームか分かりにくいという問題を軽減することができます。
1そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
私はまずどんな処理をすればいいか、メインルーチンからサブルーチンまで 頭の中で組み立ててからプログラムに取り掛かります。 迷ってる事や見直した方がいいと思った事、やり残してる事を紙に書いてあーだこーだ考えるようにしてますよ。 大事なのは「書いた紙は捨てない」事。諦めた、頓挫したプログラムでも後からいい方法を思い付いたりする物です。なのでその時までとっとくのです。
3そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
Ki.Hibiki Hibiki.2323
成る程!! 沢山の意見有難う御座います! そうですね、じゃあゲームの規模に応じて作るか作らないか決めて行こうと思います。有難う御座いました!!
0そうだね
プレイ済み