プレイ日記
ゲーム開発に役立つテクニックを。 座標点や計算で出た値が正しいのか確認する為にPRINT文で追いかけきれないほどの量を相手にする場合。 そんな時は実行結果をPRGEDITとPRGSETで別のスロットへ書き出してしまいましょう。 文頭を「'」にすればコメントとしての出力なのでプログラムの邪魔になりません。 ちなみにこの画面は登録した色情報とGSOPITの値が同じかどうかチェックしています。 お試しあれ。
15そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
MIKI ifconfig
いいアイデアですね!! ただ一つ問題があって、prgset し続けるとだんだん遅くなって、例えば1万行以上とか prgset すると、我慢できないくらい遅くなってしまうという点です。(本体の実行速度にもよります) 簡単な回避方法があればいいのですが・・・
2そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
10000行を超えるテストはした事が無いのではっきり申せませんが、スロットを2や3にも割り振るとかどうでしょう。 10000行でスロットを切り替えるとか。 私の今回のはチェック用ですので保存しないのですが保存するのでしたらnewの実行速度で何とか。
3そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
myu314 myu314
ちょっと複雑になってきたとき使います! 40行程度のコンソールだけだとPRINTデバッグ辛くて…。 コメントにするときはREMを使うとシンタックスハイライトが有効になって見やすいかも。 数字は黄色とかになるんで。 PRGSETの速度が気になる場合は一旦文字列で保持する形しかなさそうですね。 エラー時は手動で書き出す必要があるのと、メモリ喰うのがちょっと痛い。 画像ではやってないですけど、メモリ考えるとリングバッファにしたほうが良かったですね。
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
MIKI ifconfig
myuさん なるほど!! これは速そうですね!! 今度試してみよう!! 一行ずつ文字列配列に push する方法試しましたが、 文字列って意外とメモリ食うのと、 文字列配列から単一の文字列にするのが面倒なのとで、 あまりメリットなかったですw
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
ちなみに書き出すプログラムはこんな感じです。 まぁデータが合ってるかどうか見るだけですので後で消しますが。 pushによる式ではないので検証はしてません。
0そうだね
プレイ済み