トピック
受付中
スー thanks_0u0

GRPエディタに関するアンケート

拙作GRPエディタですが、GLINEの高速化に成功したことで様々な可能性が広がっております!(・u・) 現在もう1段階太いペン、網ペンなどのちょっとした模様ペン、は搭載予定でいます。 そこでここから皆様にアンケートなのですが、「K2KPAINTのようなやや複雑なパターン描画が出来るけどちょっと重くて、旧3dsで素早く線を描こうとするとカクカクする」というペンは入れた方が良いでしょうか? 実用できない程の処理落ちではないとは思いますが、作者的には何となく気にくわない感じがして悩んでおります。。。 良かったらご意見くださいませ、よろしくお願いします( ´ ω ` )
6そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
だにえる haru2016nen
どんなツールであれ、 操作が複雑化しないのであれば 例え重かろうと 機能の追加は何ら問題ないと思いまする。
3そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
しんいち stgf1080
UI上でジャマにならなければ有っても良い、無いより有った方が嬉しいんじゃないかと思います。ドット絵描き用としてはなかなか使いどころが難しい感じはしますけどね。 大きい絵を描く場合だと、タイルFILL、タイルPAINT等でスクリーントーンのような使い方も出来るんじゃないかと思って、BIGのお絵描きツールに組み込んではみたんですけど(要るかどうかは別にして、機能を作るのは結構楽しかったです)、私自身全然使ってない^^;
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
りきすけ rikisuke
感覚的に選択や使用ができるツールであれば、利用時の操作が煩雑にならない程度の機能であれば問題ないのでは、と思います。ただスーグラは、結構大きな画像を描くのには微妙に相性悪いツールだったので、そこら辺りの機能の拡充入れてもらえると使い勝手が良いかなぁと個人的に思ってます。
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
スー thanks_0u0
ご意見ありがとうございます! 皆様「○○ならば」という但し書きが付いていてなかなか難しそうですね(・ω・) UIは個人的にはかなり練ったつもりで、見た目はともかくアクセス性は機能量の割に高いつもりです。 大きな画像はPICSやK2KPAINTなどの素晴らしいツールを使っていただく感じで。。コンセプト的に考えていなかった部分なのと、主にアンドゥでメモリがカツカツなので対応が難しいのですー。一応良い方法がないか考えてはみます…(>_<)
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
スー thanks_0u0
タイルペンはたまに欲しい時があるのです。ポケモンのドットでよくある、丸みを表現するためにチラッとタイル入れるときとか。。。(・u・) 追加アンケートなのですがもしよろしければこちらについてもお答えいただけると助かります。。。 最初の質問を1.として、 2.今のレイヤー機能は1つ上と1つ下が透けて見える、という機能なのですが、どうせなら全部見えるようになった方が良いですか? 3.(実際のユーザー向け)このエディタの使い方はわかりますか?特にアニメ機能や置き換えバケツ、入れ替えペーストなどのオススメ機能などは使えていますでしょうか? 多機能が故に習熟に時間がかかる部分があるのは自覚していて、ヘルプはアプデの度に結構真面目に更新もしているのですが、まだわかりにくいかなぁ、という不安が。。。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
bはかせ kojimadaiti
3番ですが お絵描きにはいつもpicsとこのgrpエディタを 使わさせてもらっていて 基本的にいつも使うのが ペンと選択とバケツ2種類です アニメも連続したドットを作るときは お世話になっています 何よりアンドゥ回数が多いのが嬉しいです 変に難しい機能がないので 使いやすさはプチコンのツールでも トップじゃないかと個人的に思います
1そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
スー thanks_0u0
あああ、ありがとうございます!ヾ(*′ω`*)ノ゙ アンドゥいっぱい欲しいですよね!自分でも試しに色とかを変えてみるときによく使ってますー(そのせいでメモリカツカツですけど…) 変に難しい機能、実はいっぱいある気がするんですけど、ペースト時にR+AやR+Bで挙動の違うペーストが出来るのとか、BGを描くときにもアニメツールのタイル表示が便利なこととか。。。 自分で使う機能は全部盛りたいのと、なるべく沢山の人に使っていただきたいのと、自分の作れるレベルにしないといけないのと、、、で色々板挟みです( ´ 〜 ` )
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
すう SU-KUN
最初の質問については、これはもう作者のポリシーなのかなぁって思います。 と言うのも、Picsの場合は直観的に描ける事を目指し、なるべくシンプルで純粋なお絵描きソフトとしている反面、リソース作りとなってくると、図形描画やコピペなどの機能が欲しいなぁと自分で使ってても思うのです^^; そういう意味で、作者側とユーザー側でどうしても、ずれが出てしまうのかなぁと。ユーザーによって使い方も様々でしょうし。 関係ないですが、スーGRPエディタは、物理ボタンで描けるのが重宝してます。ドット絵はボタンで描きたい派なので^^
1そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
スー thanks_0u0
ありがとうございますー、ツール作者さんのご意見は重みがありますね!(・u・) 確かに全ての用途で最適なツール、っていうのはなかなかないですよね。PICSはまさに「お絵かきツール」って感じで気分良く描けるから凄いです(・ω・) このエディタは当初の「ドット向け、リソース制作向け」というコンセプトがぼやけている感はあってその辺りが悩みどころです。。。でもとにかくまずはキチンと実装してからですね。迷ったらまず実装!(・д・)
1そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
私は自分のポリシーを貫く派なので自分のツールの意図に合わない機能は実装しないことが多いのですが、それは個人の考え方次第なので問題はないと思います。 ただし、他の機能は快適に使えて特定機能のみ処理落ちするならばその旨を書いておいたほうがよいでしょう。(誤動作と考える初心者もいるかもしれないため) とはいうものの、機能を増やすことでメニュー階層が1段階増えたりなどの操作面の煩雑さが出てくるならば個人的にはあまり好ましく感じないですね。 これは私が作るツールにおける考えですが、特定機能を使うためには1アクセスで可能な状態が望ましく最悪でも2アクセスで可能にしています。 つまり、メニュー画面を用意するならばそれだけで1アクセスとなるためそこから1アクセスで特定機能まで行く必要があります。 要するに常に快適アクセスを目指しているということです。
2そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
これは主観ですが、万能を目指せば目指すほど(機能を増やせば増やすほど)どんどん使いにくくなります。 そのためショートカットを用意して特定機能へのアクセス性を高める必要が出てきます。 その際にはショートカットが使いにくかったりとか誤爆したりということのないように注意しなくてはなりません。私が作っている簡易毛筆やSIMPLE PAINTもその辺を考慮していますが、まだ十分とは言えないのが現状です。 結局はスーさんがどんなツールを作りたいのかがすべてなので、汎用性の高いお絵かきソフトにしたいのかドット絵に特化したツールにしたいのかで決めればよいと思います。 単なるアンケートとしてこのトピックスを用意したのであれば私の意見は「操作性が悪くならなければ(操作が煩雑にならなければ)搭載を希望」という感じになります。
3そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
スー thanks_0u0
ありがとうございますー(・u・) 確かにおちゃめさんの毛筆のやつは独特なニッチを占めてますよね。コンセプトはすごく伝わってきます。 基本的にはみなさん処理落ち自体は特に問題視しない感じなんですね。 はっ…もしかして皆さん口を揃えて操作性、と仰るのは「このツール操作性悪くて煩雑!」という意味なのでしょうか(`・д´・ ;) 一応アクセス性や操作感については私も最大限注意を払っているつもりで、メニュー深度はもちろん、例えばRは右側のメニューにシフト、LRなら上画面操作にシフト、のようなボタンのまとめ方や、その時どんな操作が出来るかをボタン記号も交えてわかりやすく表示したり、多機能なりに出来る限りわかりやすく使えるよう気を遣っているつもりなのですが、もし何か改善案などございましたら教えてくださると嬉しいです(´・ω:;.:...
0そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
すう SU-KUN
処理落ちと言う観点でしたら、すうもPicsで、すでに出来ていた毛筆の搭載を見送ってます。Newならば問題なく動くのですが、(ほかのツールと比べ)そこだけ重いのはなんだか気持ちが悪い… その後BIGが発売され、そちらに毛筆やエアブラシを搭載したのですが、次のアプデで3DS版にも追加しようと思ってます。その際旧3DSで、あまりに遅い(不具合や不完全と感じるレベル)ならば、太さを制限するか、使えなくしようと思ってます。 スーGRPエディタの操作性については、独特ではあるものの、慣れれば快適だと思ってます^^皆さんその快適性を維持して欲しいと言う意見かなと思いますよ。
1そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
スー thanks_0u0
やっぱり処理落ちも程度問題でしょうか。幸い実用上ストレスがかかる程の重さではないので、もう少し高速化出来るところを探りつつ現状の仕様で行こうかな、と思うくらいにはなりました(・u・) 現状でもフィルタのような超絶重量級の処理をプログレスバーだけつけてそのまま提供していますし、今まであった機能が重くなるわけではないですし、と前向きに考えてみますー。 ホントですかありがとうございますー( ' u ' ) 操作が独特なのは、ボタンでドット絵を描くツール、というジャンル自体がないのでスタンダードがよくわからずなのです。 もし「こういう操作の方が…」みたいなのがあれば設定で切り替えが付けられるかもしれないので、教えていただけると嬉しいです。
1そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
すう SU-KUN
Picsの場合は、描いてて気持ちよいかどうかも重要要素として設計してますので、そこはもう作者のポリシーなのかなぁと。BIGの方、エアブラシが重いんですが、ゆっくり動かしてね!と言う前提で採用してます。ポリシーよりも実用性を重視した形でしょうか。 ドット絵系のエディタは、PC用を多く使っていたので、一般的と感じるUIと言うと、アイコン+ドロップダウンメニューでしょうか?でも、必ずしもそれが最も使いやすいわけではないと思いますし… スーGRPエディタで独特と感じるのは、押しながら操作が多めなのと、左右に綺麗に機能が分割されている所でしょうか?でも、説明がしっかりされているので、迷う事はないと思います!
2そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
スー thanks_0u0
私もPCでドット絵はずっと描いてて影響はそれなりに受けているというか、個人的なスタンダードはedgeなので、edgeをボタンで操作したらどういうのが良いかなぁ、みたいな感じで作っていたところはありますー。 アニメツールではかなり影響を受けつつも、いつも不満だったパーツ分割アニメの確認も出来るように作れたので密かに満足しています( ´ ω ` ) 他ツールだとgraphicsgaleやフォトショあたりがメジャーでしょうか。 押しながら操作は、ユーザーの意識的に「画面遷移」「切り替え」というワンクッションが無い方が手軽かなぁ、と思ってのことでした。なるべくメニュー画面、ってしたくなくて。PICSでもメニューに行かずにひとつ前のツールと切り替えできる機能がすごく便利で、これは賢い!って思ってました(・u・)
2そうだね
プレイ済み
返信[17]
親投稿
すう SU-KUN
EDGE…懐かしい(笑)最近は一枚絵でも、ドット絵でも、なんでもかんでも、Clip Studio Paintを使ってます…専用じゃない使いにくさもありますけど、まんべんなくできて便利なんですよね… プチコンでもここができたら(投げ縄選択して回転拡大縮小移動とか、色変更とか)って思う事あります…。 Graphicsgaleって知らなかったので今度試してみたいです。 わーい!ツール切り替え機能ほめられたぁ*^^* UIメニューは初心者向け、ボタン操作は上級者向けと言う風に、使う人に合わせられるよう設計しました。 お絵描きに夢中になると、ちょっとしたワンクッション操作でもわずらわしくなるので、Picsのショートカット類は、いかに手抜きできるかと言う設計ですね(笑)
1そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
スー thanks_0u0
クリスタでドットですか!考えたことなかったです。どうしてもドットは色調整とかの面でパレット管理ができるやつが良くて、アニメーション確認も必要なのでedge一択でした。 クリスタは線綺麗だし幅が広くて良いですよね。SAIの方がインターフェースの色が好きなので軽いラクガキや水彩が要るときはSAI、ちゃんとしたイラストや線画はクリスタ、っていうのがいつものパターン…( ´ ω ` ) なるほど、手抜きって大事ですね!同じワンクッションを省く方向でも、そういう発想はなかったので感心です(・u・)
1そうだね
プレイ済み
返信[19]
親投稿
だにえる haru2016nen
僕のアニメエディタのやつだと、 タッチ操作とボタン操作での効果が 被らないようになってます。 (例:色の変更はボタンでは出来ず、 タッチ操作でしか出来ない。) 特定の操作をしたい時に選択肢が 2つ以上あると、ややこしくなると思うので。 あと、LR同時押しをしながらの操作とか がありません。3つ以上のボタンを 同時に押すのは(個人的に複雑な感じがして) ストレスなので。 スー氏のツールと比べてみて気付いた ことを書いてみました。参考になれば。
2そうだね
プレイ済み
返信[20]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
初めて使うツールは別ですが、使い慣れたツールの場合は個人的にはメニューから機能を選択というのがあまり好きではなくSAIではすべてショートカットを使って描いています。 そのため私が作るツールも基本的にすべての機能をショートカットで使用できます。というか、メニューがありません。 GUIを作るのが面倒というのもあるけどツール自体がシンプルであるためどのボタンにどの機能が割り当てられているかさえ分かればいいのでメニューの必要性さえ感じません。 操作性はツールの命だと思います。とはいえ、自分が普段どんなツールをどのように使っていてどんな不満を感じているかで何がベターなのかが変わるしツールの性格(機能や用途)によって変わるため万人向け(誰が使ってもそこそこ使いやすいもの)を目指すよりも想定されるツールの使用者にとってベターなものを目指す方が結果的には良いものになると思います。
2そうだね
プレイ済み
返信[21]
親投稿
すう SU-KUN
クリスタの件、なんか遠くにある便利ツールよりも、手元にある万能ツールみたいな(;´Д`)(ダメな人)。箸が遠かったら、近くの鉛筆2本でいいじゃない!(良くない) Painterメインで昔から使ってたので、SAIも実は使った事がなかったり。Picsの基本コンセプトは、使いやすいPainterが作りたいだったので…(ツールが多すぎて…)。 だにえるさんは、タッチとボタンがかぶらないように、おちゃめさんは、ボタン重視なんですね。Picsはむしろ、タッチだけでも操作できるよう(さすがにボタンだけでお絵描きは無理ですが(笑))にと考えているので、そのあたりも、作者さんのポリシーや個性がでてきて面白いですね^^(ポリシー言い過ぎ)
1そうだね
プレイ済み
返信[22]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
みんなの目指す方向が同じではなくみんなバラバラだからこそ同じお絵かきツールなのに全く毛色の違うものが出来て楽しいです。 私のSIMPLE PAINTは「打倒!Pics」で開発開始しましたが、機能面が貧弱なのをカバーするのに「プログラマブルブラシ」「プログラマブルパレット」の導入を行いました。これはフォトショのカスタムブラシとは異なり簡易プログラミング言語によってユーザー自身の手で好きなブラシやパレット(UI)を作れるという画期的なものでした。(デフォルトで様々なプログラムブラシを用意してユーザーへの負担は無くし興味あるユーザー向けにブラシプログラミング講座も予定していた) しかし、処理速度面の問題、ボタン割り当て問題等の数多くの問題があり結局開発は凍結状態になりその後に作った簡易毛筆ではその失敗経験を活かしたものにしています。 コンセプトがぶれていたら上手く行かないということです
1そうだね
プレイ済み
返信[23]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
簡易毛筆は基本的に(右利き専用ツールであるため)よく使う機能(ブラシと消しゴムの切り替えや太さ変更)は左手のみで完結するようになっています。 そして、設定等の最初に行ったらほとんど変更しないものはABXYボタンを使用するようにしています。(一般的なツールではよく使われる色変更ですが、簡易毛筆では基本的に単色絵もしくは単色+アクセントカラーでの描画になると思われるためも左手操作ではなくXボタンを押すことにしている) 逆に誤爆防止のため間違って押してはいけないものは押しにくい位置にしています。(例えばキャンバスの初期化はL+Rという意図的に押さない限りはあり得ないボタン操作となっている) SIMPLE PAINTはあとから機能を付け足していったのでこの辺が不十分であり失敗でした。(常時60fpsがウリだったはずなのにプログラマブルブラシではそれができなくなったし)
1そうだね
プレイ済み
返信[24]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
何だかんだでプチコン3号のお絵かきツールのデファクトスタンダードは(公式ガイドブックもある)Picsだと思うので簡易毛筆のブラシ描画速度は「同じ太さのPicsのブラシよりも速くする」というのを目標にして作りました。 (通常モードと水墨画モード2種類のモードがあるけど)毛筆ブラシオンリーという一点突破型ツールであるため毛筆っぽさでPicsに負けないというのも目標にしました。(にじみ、かすれ、重ね合わせに関してはどのツールのブラシにも負けてないと自負している) スーさんのスーGRPエディタはドット打ちに特化したツールでありドットの打ちやすさに関しては普通のお絵かきソフトと比べて別次元の使いやすさだと思います。 したがって、普通のお絵かきソフトとしても使えるようにUIを変えてそのドット打ちの部分がやりにくくなるのであれば愛用しているユーザーから不満が出るかもしれません。
1そうだね
プレイ済み
返信[25]
親投稿
スー thanks_0u0
なるほどー、操作性も人によりけりですねー(・u・) だにえるさんの「ボタンとタッチを分ける」とかは、SBGEDがタッチ操作だけなのが嫌だからボタンで操作出来るようにしたい、から始まったTHGEDとは根本から違っていて面白いなー、って思います。 LR同時押しはボタンメインで描いてる時はペンとの持ち替えが無くて楽なのですよー。でも一応タッチやスラパで同じことが出来るようになっているので実は使わなくても何とかなります。複数の方法を用意しておけばユーザーさんが使いやすい操作で使うでしょー、みたいな丸投げ路線です。。。 おちゃめさんの毛筆は色変更がちょっとし辛いと思っていたのですが、あまり変えない想定だったんですね。なるほど納得です。こういう筆の感じはPICSには無いので圧勝ですね!( ´ ω ` ) UIや操作性は特に変える予定はないのでその辺りはきっと問題ないと思います!
1そうだね
プレイ済み
返信[26]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
簡易毛筆はアナログ絵のようにリアルタイム混色が行えるためイエロー、マゼンタ、シアンの3色でフルカラー表現が行えるものの自動的に混色となるため使いこなすのが困難です。 したがって、UIを見てのように黒と任意の1色を切り替えて使用することを想定しています。 スーGRPエディタはよほど激しい処理落ちがない限りはブラシの種類を増やすことは問題ないと思いますよ。
2そうだね
プレイ済み
返信[27]
親投稿
ツール系はもう作る人も使う人もそれぞれだから、作る人の設計思想とどうやって操作してほしいかを慣れていくしかないのかなーと。 多機能だけど操作方法分からないと使う人としては機能が無いのと同じなので、操作方法を分からすためにはヘルプや操作説明は絶対必要なところで、起動時にヘルプをもっと推してもいいのかなーって感じでした。 (BIG出た頃に3号ちゃんとさわり初めていろんな公開キーソフト試してたときに初回起動時にヘルプがどこか悩んだ記憶)
2そうだね
プレイ済み
返信[28]
親投稿
スー thanks_0u0
混色面白いですよね(・u・) 黒で線を描いてから塗ろうとすると黒ずんでしまうのでレイヤーがあったらなぁ、と思ったりもしましたけど、他のツールでは出せない雰囲気になるのは気に入っています( ´ ω ` ) 皆様のご意見を聞いて、処理落ち自体は実用レベルなら良いこととして、今は処理落ち軽減のための高速化や見つけたバグの修正をしています。 人それぞれとは言ってもPCでフリーツールとかを漁っていると、どういう設計思想で作るとこうなるのー、的なツールもよくあるので、使いやすさにもある程度の共通認識はあるのかなー、とは思ったりします(・u・) 確かにずっとちまちまアップデートしてきたので、今のverから始めると初回起動時の困惑みたいなのはあるかもしれませんね!盲点でしたありがとうございますー( ´ ▽ ` )ノ
1そうだね
プレイ済み
返信[29]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
簡易毛筆にレイヤーを導入すれば自動混色の使いにくさは軽減できますが、その場合はレイヤーボタンを追加すれば良いという話ではなくてUI自体を一新する必要があると思います。 その場合は現在のver,2系を残したままver.3の新UI搭載版を作ることになるでしょうね。 「何でこんなUIなの?」というツールも制作者の意図を聞けば案外「なるほど」と納得できる場合があります。また、ツールによっては「特に深い理由はない」というものもあるでしょう。 例えばアクションゲームを作る場合に十字ボタンで移動、Aボタンでジャンプというのも1つの共通認識でしょうがそれに縛られていたら斬新なゲームは作れません。 したがって、既存ツールに似たものを作りたいのか新しいものを作りたいのかによって変わるでしょうう。しかし、後者の場合は独りよがりにならないような注意が必要だと思います。
1そうだね
プレイ済み
返信[30]
親投稿
お絵かきツールにはみんなが使い慣れてるお絵かきの操作系だけど、 ドット作成ツールはパレットindex操作を基本とするので、どうしても両立は難しい感じも。 (個人的なドット操作のイメージはPC-98時代のマルチペイントとか、windowsのD-pixedとか、デザエモン(FC,SFC)で十字キーコントローラ操作あたりな EDGEの前の時代な感じ) 3号だとパレットindexで画像を扱うのはたいへんだし、パレットで混色というとどうしてもタイルパターンかグラデーション分のパレット生成になってしまうし、「お絵かき」と「ドット」の両立はどっちの特性も考えないといけないのも。 個人的にはプチコンのドットエディタは多くないのでドット特化するとうれしいなぁとも。
2そうだね
プレイ済み
返信[31]
親投稿
スー thanks_0u0
レイヤーボタンだけあれば良いわけでは無いんですかー。一ユーザーとしてはそれで満足だったりしますけど、こだわりですね(ノ´∀`*) 斬新なアイディアと操作性に関しては普通アイディアが先ですし、アイディアが新しければ既存の操作体系も見直す必要がある、ということですよね。理由もなく「既存のものがそうだからとりあえずそうする」っていうのはやらないようにしています。 たんじぇさんの挙げているツールが何一つわからない…!でも十字キー操作のツールがどんなのだったか気になります(・u・) ドット特化というのが、パレットindexの画像作成に特化した、という意味でしたら私の技術力ではちょっと難しいです!プチコンでパレットindex画像を扱おうとするとGLOADになりますが、軽い命令ではないので速度的にキツイものが…少なくとも今のTHGEDの仕様だと処理落ちしてしまいます。
0そうだね
プレイ済み
返信[32]
親投稿
スー thanks_0u0
パレットindex関係なく、ゲーム等のリソース制作用ツールとしてはそれなりた特化しているつもりで、パレットにグラデーションを作る機能も一応ありますし、タイルパターン的なものも今回実装しますし、スプライト用にアニメーション確認やSPDEFの出力も備えています( ´ ω ` ) お絵かきもできるとは言っても線にアンチエイリアスがかかるわけでもないので、240x240程度のでっかいドット絵も描けます、くらいのお絵かき具合で、基本的にはドット絵用かなぁ、という感じです( ´ u ` )
0そうだね
プレイ済み
返信[33]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
「レイヤーボタンを追加すれば良いという話ではない」というのは「何のためにレイヤーを付けるか」ということが絡んで来るためです。毛筆っぽい字を描いたり単色で水墨画を描く上ではレイヤーが必要になることはほぼありません。 レイヤーが欲しくなるのはカラーでお絵かきをしたいという場合でしょう。 そうなると現状の黒と任意の一色をトグル切り替えを行う色設定では大きな不満が出てきます。 したがって、HSVやRGBのカラーパレットが必須になってきます。 それは簡易毛筆で普通に文字を書くだけの人にとっては不要な機能でありそれをデフォルトにするのは必ずしも良いことではありません。 だから、「現状のバージョン」と「お絵かきに特化したバージョン」の両方を用意するのがベターというのが私の考えです。(とりあえずレイヤーを導入してユーザーの反応を見るのも1つの方法かもしれないけど)
1そうだね
プレイ済み
返信[34]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
スーさんのGRPエディタにおいてもこれと似たようなことが言えるかもしれません。 普通にお絵かきするのに便利な機能を入れることによって「ドット絵ツールとして使用できれば十分」と考えている人の使い勝手を悪くしてしまうならばそれは良いこととは言えないでしょう。 もちろん、私の場合はボタン操作で完結しているUIであり融通が利かせにくいという面があるためGUIであるGRPエディタにおいて全く同じことが言えるわけではないのですが、お絵かきに活用してもらうためにはお絵かきしやすいUIがあって初めて意味のあることだと私は思います。 そこまでお絵かきに力を入れず「新しいブラシを用意したから使ってみてね」という程度であれば現状のUIを維持したままでも何ら問題はないですが・・・。
1そうだね
プレイ済み
返信[35]
親投稿
書いたソフトは全部20世紀のだったりも! 十字キーメインだと普通のお絵かきソフトには無い現在位置のカーソルが必要で、 ボタンでお絵かき操作とパレット操作の切り替えをして、お絵かき状態でもスポイトがあって、パレット操作でボタン押すとRGB変更モードって感じです。 (DS時代のマリオカートのエンブレム編集も同じ感じだった記憶) 3号でパレットindexのエディタだと、パレット変更したときに全体の色を変えるしくみがものすごく大変なので(ちゃんとしくみを考えないといけない)今のGRPエディタでも全然問題ないと思うのです。 (リソース使う側で全ドット見て色を変換すればパレット変更は一応できるし) レイヤーは、透明色だけが透過なのか、色を合成するのかで違ってきそうな感じ。 パレットでレイヤー色合成しちゃうと、新しいパレットを作るか作らないかとかレイヤーごと保存どう管理するか悩みそうな感じです。
1そうだね
プレイ済み