トピック

皆どうやって覚えてるんです?

_ _    /   \   /  \ /  \  /  ⌒   ⌒  \ |   (__人__)  |  \   ` ⌒ ´  /  ☆   / `・--ー、__.--・\ー/ / >  ・▼●▼<\ ll-、. / `-  \i l。l l / ・(ニ、`-. l  ・  l |。l lr-、y `ニ ノ \ l  |  |ーー|⌒ l  `’-_ノ
3そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
wakame wakame1289
がんばる。 これに尽きると思います。 覚えれない原因は“「覚えよう」という意気込みが無い”か、“本当のところプログラムに興味が無い”のどちらかでしょうね。
2そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
TTcreation TTSOFT
文字で覚えない。形で覚える。 文法より例
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
SilverBlue Corei72630QM
「習うより慣れろ」ですね。
7そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
だにえる haru2016nen
頑張らない。 楽しむ。
6そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
まだ始めて5ヶ月ですが最初と比べて覚えるという気は失せました。こんなにいっぱい覚えてられるかってこと。 ヘルプもあるし、公式リファレンスブックも出てるんだから、命令を使うときにその辺をカンニングすればいいのさ。 覚えなくても使えるじゃん 使ってたら覚えるじゃん 単に記憶したって使えるようになる訳じゃないじゃん 楽しみながら出来るようになれるのがプチコンのいいところかも?
6そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
なおと naoto.y0308
自分はスマホで公式のPDFをダウンロードしてみながらたまにやってます
1そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
moh6an moh6an
気になった本があったのでちょっと買って読んでみたのですが 人によってはくどいかもしれないけど、お勧めしたい。 ほんとにプログラムの右も左もわかんなかったら、ちょっと気に留めておいて。 秀和システム、平山 尚「プログラムはこうして作られる」
1そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
say sayer.exe
理解の方法は十人十色だけど、おいらの場合、誰彼が書いてるコードを「とりあえず打って」そして試して、徐々に慣れてきましたよ んで、コードん中の数字を変えてみて、挙動の変化をいろいろ実験していくうちにだんだん理屈がわかってきました 要はやっぱり 「習うより慣れろ」 ですね
2そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
さとう えいた rokkuman200408
皆さん習うより慣らせるほどの時間があるっていいですね((蹴殴斬
1そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
TTcreation TTSOFT
い、言ってはならんことを…
1そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
sin sin223.nnmv
プログラミングって残念なことに 「記憶」だけじゃ全くできないんですよね。 その「記憶」をどう使うのか考える力がないといけない。 もし全ての命令や関数を覚えたとしても、 それを組み立てる力がないと。
3そうだね
未プレイ
返信[12]
親投稿
皆、ありがとうございます!
0そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
さとう えいた rokkuman200408
TTcreationさん>すみません許してください何でもしますから!
1そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
HMF gunsofthemy
僕はなんどもプログラムを書く内に自然と覚えました。人間って不思議なもので、興味を示さない物事ほど覚えは悪いのに、興味を示すものはすごく覚えやすいんです。つまりプログラムに興味を示してなんどもする、これが僕なりの覚え方です。てか基本そうじゃないの?
7そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
覚えた代わりに「覚える方法」は忘れた。 記憶領域のトレードオフ(言いたいだけ)
4そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
腕が上がってくると、どのように学んでいたか、思い出せなくなるよね
4そうだね
プレイ済み
返信[17]
親投稿
プログラムが実行されたときの動きが分かっている公開されているプログラムを、実際の動きとプログラムを照らし合わして、知らない命令が出てきたらリファレンス(公式サイトの命令一覧)で動きを調べて、他のプログラムも同じように動きをしらべて ってことをしていくと、「プログラムを作る」ってどんなものかは見えてくるかもです。 プログラムで出来る事って、プログラムを作る環境(プチコン3号)で呼び出せる命令のことしかできないので、あとはひたすらに命令の組み合わせなのです。 プチコン3号のリファレンス(命令の一覧)を上から眺めて、どんなことができる命令があるかだけはざーっと把握しておいて、気になったときに調べて覚えるって感じでなんとかやってきてます。
3そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
TTcreation TTSOFT
(いまだにSPHITRCが使えないとか言えない)
2そうだね
プレイ済み
返信[19]
親投稿
シュナ S_S_Schneider
上に同じく。 スプライトの当たり判定は 大量の配列を用意して 独自の処理でやっていた…… ……とまぁ DSiウェアの 初代プチコンからやっている私でも 分からないことはあります。 分からなくても リファレンスだとか 命令表という資料があるので なんら問題ないのです。
2そうだね
プレイ済み
返信[20]
親投稿
シュナ S_S_Schneider
他のかたが おっしゃるとおり プログラムの組み方と 各プログラミング言語特有の仕様さえ 押さえておけば あとはどってことないです。 (誰がみても すぐ理解できるプログラムが 打ち込めるかは 置いといて……) プログラム(ソース)は 上から順に実行されるのと ループと条件分岐 あとインプット(プチコンではボタン入力や ファイルの読み込みなど) と アウトプット(画面の表示や ファイルの書き出しなど) のやりかた(命令文)さえ知っていれば ひとまずは 大丈夫かと。
2そうだね
プレイ済み
返信[21]
親投稿
プログラムを覚えるには、「物が動く仕組み」を理解することが一番だと考えてます。 その為に「フローチャート」を覚えてみるのがいいと考えてます。 料理は材料や器具を買い揃えたり鍋に入れる前に適当な大きさに切るなど「下準備」が必要ですよね。それと同じ事がプログラムにも言えるのです。 鍋に水入れて火にかけた所で次に何をしたらいいの?と途方に暮れ・・・ない為にも下準備の勉強をする事が大切です。
4そうだね
プレイ済み
返信[22]
親投稿
キルル2 kiruru2
私はいつも、使って覚えています
2そうだね
プレイ済み