投稿
2015.01.26  NHK北海道 平成270126のニュースによれば、全国学力テストの結果が平均点を下回ったショックか、《子どもたちの学力の低迷はゲームのしすぎにも原因があるとして、道教委などは、毎月第1・第3日曜日は子どもたちがゲームをしない、「ノーゲームデー」とするよう呼びかけています。》と、道内各地でゲーム機から引き離す催しを開くとのこと。  休肝日ならぬ休ゲーム日。プチコンを使って、学力テスト対策ゲーム、アウトドアの遊び、科学実験に使えるプログラムなど作ると喜ばれるかも。
16そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
かっちん kacchin7
ゲームが一方的に悪もの扱いにならなければいいですけどね。 お酒と一緒で、ある程度なら良い物なので。
9そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
ひろきち henahenachoco
最近「ゲーム」が表す範囲が広くなっているので安易にゲームを一くくりにするのはよろしくない気がしますねぇ… ただボタンを押していれば先へ進むソーシャルゲームのような遊びばかりしていたら、剃りゃあ学力は落ちますよね。 アクションパズルやストラテジー系のゲームなら、多少は考える力も身に付くでしょう。 「ゲーム」が悪いのではなく、その中身の方が重要なんですけどねぇ…
8そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
^ω^ azumax0527
学力落ちんのはゲームのしすぎとゲームを止めるブレーキをかけられない やつだよな。
4そうだね
未プレイ
返信[4]
親投稿
ねこはち neko80001
スポーツのしすぎは学力が落ちるのでとか、小説の読みすぎは学力が…と同じくらい馬鹿げてる なんでも一つの事にしか意識が向かないのがよろしくないのは同じ事でしょう
5そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
おかっぺ Japanese_WASABI
「ゲーム機から離れる」と言う不便に対して、子供たちがどんな遊びを考えつくかが楽しみです。
7そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
けい kei0baisoku
そう言えば、学力が芳しくない生徒のほとんどが食パンを常用的に摂取していると聞いた事もあります……… という嘘じゃない冗談はさておき、教養と娯楽が一体になったコンテンツというのは確かに需要がありそうですね。 根強い「得体の知れないピコピコゲーム」の安易なイメージはなんとか払拭したいものです。
7そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
ツララ LongIceSword
学力の低下の原因はスマートフォンの普及など、情報端末がより身近で便利な物になったというのもあるんじゃないでしょうか。 大人でもワープロで文章を書く様になったら漢字を書けなくなりますし、電卓を使う様になったら暗算能力も下がりますしね。 対処法として何でも「禁止」にするのは簡単(NOTの様にそれ以外全部が対象になる)なんですが、代わりに何をすればいいのかを言わないのはズルいですよね。
8そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
ちゃんとしたゲームを遊んだ事のない人からしたらゲームは要らないものになるんでしょうね パソコンも使ったことのない人には要らないもの+訳のわからないもので うちには必要ないとバッサリ切り捨てる親も未だに居るみたいです どんなものでも切り捨てる前に一度くらい触れる機会があると良いんですがね
7そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
なんでもゲームのせいにするのは責任転嫁な気がしますね。まあでも色んなことをするのは良いことなので、ゲーム以外のことをやるのは良いと思います。なのでちゃんと代案を用意して欲しいですね。単純にゲームは悪だ、じゃ根拠のない虐めと変わらないです。
5そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
 このニュースの題字が«ゲーム禁止»の文字が入っていました。  記事を読むと親子で釣り大会等の催し等をするとはありました。  学力テストのスコアが低くかった。文科省からにらまれ、親の苦情集中。ゲーム夢中だから禁止さえすれば、学力テストで上位をとれる。このような図式かと。  プチコンで勉強を意識せず、遊んでいたら学力ついていたと言うプログラムを作るのもいいですね。
9そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
ねこはち neko80001
その親子で釣り大会の景品が妖怪メダルだったら笑っちゃうのに
5そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
スー thanks_0u0
つ、釣り大会…?締め付けは逆効果、ということもありますし「昨日はゲーム禁止デーだったから今日は沢山やるー!」ってならなければ良いのですけれど。 それにゲーム好きな子が、ゲーム禁止で今日は釣り、って言われても釣りなんか楽しめないと思うので、各家庭で上手く乗せてあげないとゲーム以外の活動が嫌いになりそうです。 よくあるオトナの都合ですね(´=ω=`)
5そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
デジタルゲームをしたことがないやつに、何でもかんでもゲームが悪いというのは腹立つ。 3DSを触ったことないやつに、調べものしてるのに「ゲームするな」と言われるのと同じ原理。
6そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
KU kerorinU
毎日ゲームしてるけれど学力が平均よりかなり上の中学生です(・ω・`) ゲームを悪者にするのはいくら何でも、、、と思います。現に私みたいな人がいますし。
5そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
 ゲーム(ビデオゲーム)は、以前から目の敵にされました。計算機に対する抵抗もその一因かと考えます。
3そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
ツララ LongIceSword
学力が下がることの何が悪い事なのかの理由もちゃんと説明すれば、自然とゲームへの接し方も分かってくれると思うんですけどね。 勉強しない理由って、今勉強している事が将来どんな時に必要になるかって事がまだ分からないからですし。 逆に言えば色んな事柄の仕組みをゲームにしちゃえば、遊びながら勉強にもなるって事なんですけど。
4そうだね
プレイ済み
返信[17]
親投稿
nobu divine-creator
本当は、皆が同じ日にゲームを休むのではなく、それぞれが休む日を自分の計画で決めるというのが良いのですけどね…。 それだと、休む日を決められないということになるだろうと思って、強制的に設定するという話なのでしょう…。 現在発売中のソフトにも、学習用ソフトは色々とあるのですけど、それらのコミュニティは過疎化している傾向ですからね…。 ただプチコンで学習用のソフトを作っても、ノーゲーム日には使えないでしょうから、この問題の対策にはならない気がします…。
5そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
ご存じのことと思いますが、学校の授業は、効率よく学べるように、以前に学んだことを、土台として新しいことを学べるようにする、積み上げ方式になっています。反面、そのために一度つまずくとドミノ倒しのようにどんどんつまずいていくという弱点があります。そのため、つまずいたときは、前に学んだことを、おさらいして、つまずきの原因を解消するのが最も効果的です。しかし、自分より低学年の勉強をするのに抵抗が有り簡単ではありません。 ノーゲームデーは、学テに効果があるとは思いませんが、心身の健全育成という観点では、とても良いことなので、いいことだと思います。
8そうだね
プレイ済み
返信[19]
親投稿
うん、俺、北海道。 確かに周りの人は言っちゃなんだけどまあ、学力が低い人が多いと思うな
6そうだね
未プレイ
返信[20]
親投稿
Sきち 4405chan
ノーゲームデーにする前に教育方針を見直せ!と思いました。 ただ、文句は言えませんね。事実ですから。
4そうだね
プレイ済み
返信[21]
親投稿
みむよち 4rWqet69jds2-i3e
子供をゲームから引き離す、大いに良いことだとは思います。ですが、月2日に催しを開いて呼び掛けて…本当に学力向上になるのでしょうか?と疑問を抱いております。 なんでも社会的環境というか、周囲の影響のせいにするのはどうなのかなぁと思います。やはり学校というものを学問の面でも、生活的面でも、より面白いものにする努力も学校側に必要なのかと。 たしかにゲームに中毒性があるのは事実。ですがその一面だけ見て一概に「悪」だというのはちょっと…。 まぁ、その中毒性はどれくらいの年齢になれば自制できるのか、どうすれば子供でも自制できるようになるのか。 親になったときに今一度考える必要がある気がします。 この手の問題は一人一人の問題でもありますからね…。難しいです…。(ーωー;)
7そうだね
未プレイ
返信[22]
親投稿
pinfu ANNAININ
悪いのは、ゲームにも原因が・・・ って、単純すぎですよね。 しかも、対策が『ノーゲームデー』・・・ ゲームよりも魅力的な授業を!!ってな展開の方が、肯定的でより良い方向に向かいそうですよね。 何にたいしても、真剣に取り組む姿勢があればいいのでしょうが、惹き付けられる何かがないと、無理でしょう。大切な事は、強制からは生まれない。
10そうだね
プレイ済み
返信[23]
親投稿
ツララ LongIceSword
しゅうすけさんへ 北海道は競争意識が低い土地柄ってのも関係あるかもしれないですね。
5そうだね
プレイ済み
返信[24]
親投稿
Sきち 4405chan
北海道人ですけど確かに競争心がありませんね。
4そうだね
プレイ済み
返信[25]
親投稿
Sきち 4405chan
それとINPUTという放課後学習が俺の学校にあります。前から平均点が低くなってきてるとは聞いてましたがまさかここまでやるとは……
5そうだね
プレイ済み
返信[26]
親投稿
Sきち 4405chan
ん?え?観光で来てる外人のことかな。
1そうだね
プレイ済み
返信[27]
親投稿
統計を取るなら、地域毎学校毎より、問題毎に集計した方が、意味があるような気がします。どのような問題でつまずきやすいかがわかれば、教え方を工夫する場合の優先順位や動機付けに使えると思います。
5そうだね
プレイ済み
返信[28]
親投稿
 全国学力テストは学校ごとの点数を軸にするとどうしても、競争を始め、受験産業がすぐに対策講座などの教材を売りにするかもしれませんね。問題ごとを軸にすると、指導要領の工夫などができる。軸を何にするかによって統計の有効性が違ってきます。
5そうだね
プレイ済み
返信[29]
親投稿
地域毎の統計は、ステレオタイプと同様の違和感を感じます。大事なのは、子供一人一人の学力をどう伸ばすかなのに、なんだか違う方向に行っているような気がします。
4そうだね
プレイ済み
返信[30]
親投稿
 学力を図る統計なのに、競争になっている。ゲーム禁止すれば、上位になると勘違いしている。この時点で統計から逸脱して、受験業者の模擬試験になっていますね。
5そうだね
プレイ済み
返信[31]
親投稿
ゲーム(というかコンピュータ)をうまく教育に取り入れれば、もっと理解度や興味がわくと思う部分もありますが、それがどこまで実践されているかもわからないですしねー…。 僕が小さい頃に三角関数とかが、こういうゲーム的な部分で役に立つことを知っていたらもっと興味を持っていたと思いますし、反復系の学習などにもコンピュータは向いてるので活用されるといいと思っています。 まあゲームは楽しいのでのめり込んでしまうのはわかりますけどねぇ。その辺はアメとムチでうまくやって欲しいものです。
5そうだね
プレイ済み
返信[32]
親投稿
Sきち 4405chan
算数の点数はとても低かったです。
2そうだね
プレイ済み
返信[33]
親投稿
 3DSは結構普及していますから、プチコンをコンピュータの教育に使えそうですね。3号では、関数電卓と同等の計算ができますから。自治体でタブレットPC導入しています。最低でも5万円。3DSなら2万円以内。以前、DSを教育用に使っていた学校もあったようです。  高性能の計算機が2万円で買えて、しかもBASICがついた。これだけ、教材がそろっているのに、いまだにゲーム機だ害悪だと言っているのは滑稽です。あとは、スマイルさんの営業(売り込み)でしょうか。
6そうだね
プレイ済み
返信[34]
親投稿
STiNGER STiNGER8901
ゲーム禁止を看板に掲げたら、ゲーム禁止への不満と、逆にそれを押さえつけようとすることによる二重のストレスになっちゃうと思うんです。 教育委員会ももうちょっと子供の目線でかんがえてあげてほしいですね。
5そうだね
プレイ済み
返信[35]
親投稿
でらく Dx0913
確かに道民は大らかですね。ですが、 「ノーゲームデーを実施したところで学力が上がる」 というのは疑問。
3そうだね
プレイ済み
返信[36]
親投稿
 さて、このノーゲームデー。北海道教育委員会のウェブサイト《どさんこアウトメディアプロジェクト》によれば、 《 Action 1  「ノーゲームデー」の設定・推進  各家庭や地域における望ましいネット利用に向けた行動や学校、家庭、地域におけるルールづくりの促進に向け、大人も子どももゲーム(コンピューターゲーム、携帯式のゲーム、携帯電話やスマートフォンを使ったゲームなど)をしない日を設定し、実践を呼びかけます。  「ノーゲームデー」とは・・・  ★ 毎月第1・第3日曜日を「ノーゲームデー」として設定しました。  ★ 大人も子どももゲームをしないで、電子メディアへの接触時間を見直す取組です。   ★ ゲームをしないで、「家族の団らん」を大切に「体験活動」や「読書活動」に親しみ、学校、家庭、地域における望ましいネット利用に向けたルールづくりの促進を図るものです。   》 名称がちょっとね。
5そうだね
プレイ済み
返信[37]
親投稿
「ノーゲームデー」って「母さん助けて詐欺」みたいな的外れた名前だな
4そうだね
プレイ済み
返信[38]
親投稿
ならないでしょう。
6そうだね
プレイ済み
返信[39]
親投稿
ツララ LongIceSword
「タバコを止めれば健康になる」のと同じ発想なんでしょうね。 まぁゲームも同じ趣向品ではありますけど、だったらマナーの方を考えた方がいいのではと思いますが。
1そうだね
プレイ済み
返信[40]
親投稿
Sきち 4405chan
友達と遊んじゃう系?
0そうだね
プレイ済み
返信[41]
親投稿
ゆうとん dsi1300
今日だ ここに来ている自分が情けない
0そうだね
プレイ済み