投稿
うくじー 1221.PPTOT
質問するときは質問する事柄を具体的に書きましょう。 また、その前に自分でその原因を考えてみましょう。 エラーになる原因はエラー時に表示されるエラーメッセージに書いてあります。 数字はエラーになった行数、それとエラーの原因があるのですが何て書いてあるのかわからないですよね。 そんなときは電子説明書を使います。 説明書にほとんどのエラーメッセージのことが書いてあります。 そのことを参考にして考えてみましょう。 また、頭で考えるより、手で動かした方がいいかもしれませんね。 間を置いて考えると案外、答えが簡単に見つかるかもです。 質問する前に一度、試してみてください! (・д・)<…ッテジブンガイエルコトジャナイネ。
17そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
うくじー 1221.PPTOT
いろいろ試す時は「΄」という記号を使えば楽になります。 コメントアウトってやつです。 あと、コピー&ペーストでスロット1に全部移すのもいいですね。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
うくじー 1221.PPTOT
三行でまとめると、 困ったら電子説明書で調べる。 さらに困ったらグー○ル先生に聞く。 それでもわからなかったらmiiverseで聞く。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
うくじー 1221.PPTOT
OPTION STRICTという命令を使うと変数の宣言は必須になるので、 変数の間違いは減る・・・かな? 自分はまだ使ったことないです…
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
けい kei0baisoku
プログラミングの技術は「問題を解決できる技術」とほぼ同じ事だと思ってます。 だから「もし次似たようなことがあったら自分で解決できそうか?」というのは、とても大事です。 1回1回のエラーやバグを、技術を磨くチャンスだと思って取り組むのをオススメしたいです(^^) あと、エラーなどの知らない英単語は、辞書等を見て意味を覚えるのもオススメです。IT関係の単語はそれほど多くないので、一度覚えておけば後々役に立つと思います(^O^)
2そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
うくじー 1221.PPTOT
説明書には載ってないエラーメッセージもあるようです。 正直、この手のソフトだと、電子ではわかりにくい点が多々あるのでその辺に関しては公式ガイドブックの発売を待つしかないようです。 ガイド本への期待は高まります・・・
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
ゆうたん yu-tan-sama
OPTION STRICTは初心者ほどおすすめかな 変数の間違いを減らせるってのもあるけど 自分で変数を用意することで、配列へのステップアップが容易になるんじゃないかな~と思う
1そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
うくじー 1221.PPTOT
>けいさん ですねー… 聞いてばっかりでは技術は磨けませんよね。検索機能は人を駄目にするということがよく話題になりますが、その意味がわかってきた気がします…。
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
うくじー 1221.PPTOT
OPTION STRICTを使って、 勢いで作ったプログラムです。 配列はFRO~NEXTを一緒に使う印象しかなくてあんまり理解できていない様子…
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
まげ MAGE_LOVEMARINE
「〜という動作のやり方おしえて!」という方は、そういう動作をしている(していそうな)プログラムをダウンロードして、その内容を調べてほしいですね。なんなら紙に書き出して。仕方がないかも知れないけど、どうも多くの初心者の方は「ボタンをポンで」「命令ひとつで」などと、簡単に考え過ぎているようで、だから簡単にたずねるのではないでしょうか。 本当、おっしゃるとおり、まずは「試して」ほしいですね。
3そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
イーブン rein-2000
あることを思い出せないのは その記憶のある脳細胞が自滅したから しかし、忘れた事を思い出そうと 頑張ると、脳細胞の自滅を 送らせる事ができる。 バグやエラーも同じで 諦めちゃってすぐ人に聞いても 身にはつかないし、 記憶もできない。 しかし考えることにより 物事が印象付けられ覚えやすくなる。 のではないでしょうかぁ~………
3そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
 説明書に目を通せ、試せ、資料を探せ、そして聞けですね。
2そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
シュナ S_S_Schneider
他の方に聞く というのは プログラミングだけでなく 会社あるいは学校で 自分一人じゃ解決できないときの 最終手段だと考えてます。 まずは 公式ページや説明書を軽く読んでみたり 他人のプログラムを参考にしてみたり 失敗を恐れず アレコレ RUN してみてほしですね。
1そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
pinfu ANNAININ
うくじーさんとコメントをされた方達の意見に同意。 しかし、多様性を排除する世界は進歩や進化がないし、ルールが厳しくなり過ぎると、ちょっとした村の因習の様になり、参加し辛くなるかも・・・ プログラムでの試行錯誤が楽しくなるまでにも時間がかかると思いますし、何かしらのきっかけがあって本腰を入れるようなるものだとも・・・思います。 後、(例えば)質問をする・スルーされる・っていうのも1つのコミュニケーションだと思います。(投げたボールがどう帰ってくるか?みたいな) この投稿も含め、自然になんとなーく(笑)コミュが成立して欲しいと思う人のコメでした。 あっ、決して批判とかではないです(・ω・)
4そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
けい kei0baisoku
自分の質問に対するレスポンス自体も経験になるというのは面白いですね(^O^) あ、ちょっと誤解があったかもしれませんが、私は質問とか相談は気軽にしていいと思ってます。なんならポンポンしていいと思ってます。 ただ、よい質問とよくない質問があると思ってて、自分のスキルや経験では出てこないか、出せてもすごく時間がかかりそうなものは他の人の知恵や経験を頼ってみた方がいいと思ってます。 自分で調べたり考えたりしていれば実はすぐ解決できたものを頼るのは、良くない質問だと思ってます。 例えば「一応できたんだけど、もっとうまいやり方ないすかね」みたいに気軽に聞いてみるのはいいことだと思ってます。せっかく交流の場があることですしね(^O^) 「次は自分で解決できるように」というのは質問して教えてもらった後での話です。なぜだめだったかが分からないと、結局また同じところでつまっちゃいますしね(´ω`)
2そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
ツララ LongIceSword
>シュナさん 他の人に聞くというのは問題を共有したいっていうのもあるんじゃないでしょうか。 自分が問うことによって他の人にも有益な結果が期待出来るような時は、最終手段ではなくても自分は積極的に他の人に聞くようにしてますね。
1そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
基本的には調べて(試して)から聞く、という感じにしてもらえると助かるし、また事前に調べたり試したりしているので質問側も要点がまとまっている&回答を理解しやすいというメリットがあると思います。 調べる前に聞く、みたいな感じの人は、結局答えを生かせなかったり求めてない答えが来たりしますし、結局は自分のプラスにならないような気がしますね。
1そうだね
プレイ済み
返信[17]
親投稿
pinfu ANNAININ
けいさん、 まさに今、JUMP・のめり込み問題で、一応動くけど・・・となっていました(笑)BGGETで補正を・・・・・・しかし、それは、この投稿とは別のお話・・・(笑) そして、この(うくじーさんの)投稿を見る人達は、ユルく参加していてもワリと真面目な人(?)ばかりな気が・・・ 色々考えると難しいッス(´・ω・`)
0そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
シュナ S_S_Schneider
>ツララさん 自分のコメント内容が極端すぎて 申し訳ない… ミーバースは 質問掲示板ではなくて コミュニケーションの場なので ツララさんの話は正論だと思います。 私も 分からなくて教えてほしい内容ではなく 気になった箇所に関しての投稿が 多いですし それで 有益なコメントを たくさん頂いていますから。
0そうだね
プレイ済み
返信[19]
親投稿
けい kei0baisoku
>pinfuさん おっと、それはまさに聞いてみるとお互い勉強になりそうな内容の予感(^O^) そして今度はどこまでこだわるかで悩むというお約束(笑) そうそう、ちょっと別の話になるかも知るませんが、まげさんのコメントの「ジャンプさせる命令教えて下さい」の類いの質問、いろんな初心者の人たちを見てますと、決して何も考えてないわけではなく、「Aでジャンプさせる」みたいな命令があるけど自分が知らないだけだから質問してるんじゃないかという気がしてます(´ω`) 売り物のゲームって右を押したら「普通に右に歩き」ますし、Aを押したら「普通にジャンプ」しますから、作るのも単純なワンステップだと思って当たり前なのかなと。 なのでまだそのレベルの人にはまず「単純そうに見えるけど実は色々必要で~」ということを、なるべくやる気が下がらないように気を付けながら伝えるよう心がけてます(^^;
2そうだね
プレイ済み
返信[20]
親投稿
ツララ LongIceSword
ん十年くらい昔のゲームだとコントローラーのボタンが少なくて一つのボタンでも押し方次第で色んな操作を実現させてたりしてたので、「Aボタンはジャンプ」など一つのボタンは一つの機能なんて贅沢な発想自体無かったですよね。 Bボタンをシフトキーの様に使ってモード切り替えして斜め移動しやすくしたりとか工夫するのが当たり前でしたから。
0そうだね
プレイ済み
返信[21]
親投稿
うくじー 1221.PPTOT
もちろん、私も皆様の意見に同意です。 質問や相談はどんどん気軽にしていいと思います。コミュニケーションをとるのが目的の場ですから。 ただ、自分が言いたかったことは 上記に書いてあること。それと、 いつまでも試す、挑戦するというチャレンジ精神を忘れないで欲しい…それだけです。ジブンガイエ(ry なんか、質問するハードルが上がっていた感じがしたので自分の為にも、少し下げておきました。^^:
3そうだね
プレイ済み
返信[22]
親投稿
うくじー 1221.PPTOT
また、質問タグも活用してみましょう。普段、プレイ済みの投稿と書いてあるところを押すと質問タグが載ってある投稿だけを見れるようになります。 自分が同じように疑問に思ったことや参考になる質問がきっとあると思うので、オススメです。
0そうだね
プレイ済み