投稿
mirto wiiz112911
はじめまして。SQR命令を使いました。なお、円周率は、無理数(正確には、超越数)です。円周率が無理数だ。つまり、分数表示出来ないこと。 それは、ピタゴラスの時代から、知られていましたようです。正方形の対角線の計算が行われていたため。 「SQR(2)」ですね。 数学の歴史は、面白いですね!
10そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ちなみに、2の平方根の近似値は、577÷408で求まります。
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
mirto wiiz112911
はじめめまして。 関数電卓で調べてみました。 1.414215686 とのこと。 一度、分数を小数に直すプログラムを作りたいですね!
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
 これは絶版になったブルーバックス«電卓につよくなる»にあった、開平キーがないときに平方根を求める近似値を紹介しました。
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
mirto wiiz112911
おそらく、小数4桁まで一致してますね? ただし、一回プチコンプログラムでも、誤差がないのか?調べてみます。
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
小数点以下5桁まで一致しています。 sqr(2)=1.41421356237......
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
bigslope bigslope
コンピュータの世界では、内部的に2進数で計算を行っている事が多く、10進数では普通に扱える数字も、2進数だと正確に表現できないのが厄介な所です。 例えば、10進数で0.1は、2進数だと0.0001100110011…というような循環無限小数となるので、どこかで打ち切らなければならず、それが誤差の原因となってしまいます。 プチコンの取扱説明書にも、『内部で扱われている数値は、倍精度実数型、または整数型です。2進数計算による誤差が発生することがありますので、厳密な数値計算が必要な用途には適しません。』とあるので、過信は禁物です。
1そうだね
プレイ済み