お久しぶりですまなとです。
今、自作SMILEツール作っていまーす。
何か「これ入れなきゃSMILEツールじゃねえ!!(°□°)」という機能あったら言ってください。(要望全てできないかもしれませんが)

プレイ済み
コード・ゴルフ on the プチコン
最近のトピックは、初心者の勉強中の方々に有識者が回答する、というものが多い気がします。
なので、たまには中~上級者向けのお遊びトピックがあってもいいかなと思いました(笑)
以下は私が考えた問題です。
回答頂いてもいいし、新たにお題を投げて頂いても構いません。コーディングのネタで盛り上がれたらと思います。
《問題》
0~9までの10個の数字を各1度だけ使用し、ランダムな10桁の数列を作れ。ただし、複数回コードを実行した場合、前回の数列とは関連性を持たないものとする。
10そうだね プレイ済み
ステージセレクト実装なのです。
うーん、殺風景…………。

プレイ済み
2016.11.25
通信制大学のスクーリングレポートをコミック工房2で書式を作り、提出した結果は合格でした。障害者配慮項目としてPC(MS-WORD)を用いたレポート作成は認められていますが、3DSで認められました。
長文になる論文や研究レポートについては、コミック工房での作成には、やや難があります。そこで、RMG_IMGを用いようと考えています。来年度の話になりますから、辞書をさらにレポート作成に耐えれるように追加していきたいと考えています。

プレイ済み
【DBWX7K4V】CONSTDEF エディタもどき
・変更点
1.「前への検索」手抜きを解消しました。(その分遅くなりました。)
2.辞書への追加登録が出来るようになりました。(辞書が大きくなり、毎回新規作成がつらくなったためです。)
3.「選択範囲のダイアログ表示」New3DSのとき、16ドットフォントでビューアー表示するようにしました。(ほしけんさんの「漢字ライブラリ」とりゅうまごさんの外字フォントを使っているので、プチコン固有文字と3DS固有文字を表示できます。)

プレイ済み
グラフィックの一部を拡大/縮小して任意の場所にペーストするユーザーDEF命令「GCOPYSC」です。簡易スムージング機能つき~。
サンプルPG動かしてみて!
公開キー:J3S3VDKS
フォルダ:DEF_GCOPYSC

プレイ済み
はじめて作るゲームも完成まであと少しになりました。
あとはタイトルとリザルトの画面とBGM作成のみ。

プレイ済み
雨と水の流れる処理と泳ぐ処理…需要なさそうだし消そうかな、、、
たま~にバグ起きるし。

プレイ済み
スプライトの文字や数字
スプライトの文字や数字を表示するのに、いちいちSPSET〜〜ってやっておかないとだめなのですか?
1そうだね プレイ済み
Vx Playerを実装しました。音源はリズミカルおもちつきの方から引っ張ってきたんですが、良いんでしょうか・・?、ともかく、さらに、ビジュアライザーも搭載しています。再生スピードも変更できます。

プレイ済み
ソリッドソルジャーデスレーベル公開します。詳細・公開キーはコメントへ。※PUSHさんから許可取得済み

プレイ済み
勇者の冒険EDIT+のコースを作りました。
公開キー【J2EXC34V】
本当にギリギリの10秒チャレンジです。150回以上は、死にました。
もし、クリアしたらコメント宜しくお願いします!!!

プレイ済み
意味がわからん ...
買ったのはいいんですけど 意.味がわからない....
2そうだね 未プレイ
「あおぞらのしたで」のMMLデータを編集して少し楽器を変えてみました。原曲ってなんでしょうか・・?

プレイ済み
公開キー :【 J3SNQDRY 】
プログラム名 :『 FREESE_RWI 』
ドドーンと92種類!
今まで自作のゲームに使用したほぼ全ての効果音を、一つのプログラムとしてまとめてみました。
私が現在公開しているBGM集同様、効果音としてそのまま使ったり、プログラムの中身を確認して効果音作成の参考にしたりと、どうぞご自由にご活用ください。

プレイ済み
テストで幾日かOSを放置してたら作る気失せた…。代わりにこんなものを作っている始末。ExceedOSを一から作り直してまたExceedOSとして出すかな…。

プレイ済み
こんばんは!お久しぶりです!!
(<…誰こいつ?>って思う人いるよねw?)
画像→エレベーターですねw
皆様にご心配を……おかけしてませんねw
プチコンやってませんでした。できれば今日から復活します!

プレイ済み
【ONTUKU】
このゲームボーイ感たまらん
わかる?
なんかゲームボーイっぽいじゃん

プレイ済み
製作中ですが、すこーし形になってきたので、公開しちゃいます!
シンプルな対戦型RPGです。
公開キーは「5ECEH3KJ」です。
音はまだありません。
キャラクターは今のところ、6キャラで、完全ランダムです。
最終的には30キャラまで増やしたいです。
何も考えずにただ殴っているだけでは勝てないようになっていて、
難易度は少し高めだと思います。
ご意見ご感想お待ちしています!

プレイ済み
プチコンでシンセ作りたいなーってずっと思ってて、高度サウンドユニットが配信されると買ってしまったのだけど、イコライザーみたいな、周波数帯域をいじるようなのはどうすればいいのか全く検討が付きませんでした。
説明を見ると、BIQUADっていう命令がそれっぽいな、とは思っていたんだけど、引数のFPがわからなくてずっと放置してました。
それから何ヵ月も経って、今になって他の人のプログラムを見て、BIQUADに渡す、FPを作成する、BQPARAMなる物の存在に気付きました。
これでやっと、シンセ作りのスタートラインに立てるっ……!と思ったけど今はSTGを作りたいので、諦めようかとも思ったけど……待てよ………
……シンセで作った曲をゲームで流すのもアリじゃないのか。でもそうなると高度サウンドユニットを買ってない人には………とか考え始めた。
…こんなの考えてるとキリがない。

プレイ済み
久しぶりにプチコン!今回はKNJLIBの文字の隙間をなくす実験を行ってみた結果、予想以上に見やすくなりました!

プレイ済み