Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
次のページ(過去)
投稿
ぷちぷち PetitPetit3q
QSP ジャイロを使ったボール転がしゲーム。傾け操作で画面から出ないようにアイテムを集めよう!だんだん難しくなります。
5そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
ぷちぷち PetitPetit3q
ソースコード PP3_QSP_BIRD1 公開キー[EBW3EKHE]
1そうだね
プレイ済み
投稿
ぷちぷち PetitPetit3q
QSP ワンボタン 鳥ゲーム  羽ばたいて、障害物を避けるゲーム  だんだん速くなっていきます。
12そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ぷちぷち PetitPetit3q
画面はこんな感じ。
0そうだね
プレイ済み
投稿
ぷちぷち PetitPetit3q
QSP ワンボタン、ジャンプアクション。 左右に動く障害物をジャンプで避けるゲーム 公開キー[EAE3E3A4] PP3_QSP_JUMP1
5そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
ぷちぷち PetitPetit3q
いかん、いかん 私の中のOSPレギュレーションに違反してた。こっちのほうなら、どんな状況でも1画面に収まる。ゲーム性はほとんど同じ、ちょっと演出を削除してしまったが…
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ぷちぷち PetitPetit3q
公開キー[432NEPDS]  「PP3_OSP_GAMES」内
0そうだね
プレイ済み
投稿
ぷちぷち PetitPetit3q
WIDTH 16 版のOSPが流行ってるので、私も作ってみました! 下画面にランダムで表示されるハカセを一定時間内に何回タッチできるかな?
4そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
ぷちぷち PetitPetit3q
私もそこまでプチコンに詳しい訳ではないですが、 プチコンは全て1/60秒単位で動作するようです。(おちゃめさんも言っている)プチコンはそれよりも小さい時間は存在しないと思います。更新時間は1/60秒以内で行われているので、VSYNCの戻り時間はあまり関係ないと思います。 ごきちゃまZさんとはリアルで面識があるわけではありませんよ
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
ぷちぷち PetitPetit3q
VSYNCとは(Vertical SYNChronizing signal)垂直同期信号なので、3DSの画面を書き換えるタイミングを意味します。 プチコン3号では 「VSYNC 1」でVSYNCの1回分の間隔(1/60秒)、 「VSYNC 2」でVSYNCの2回分の間隔(1/30秒)に合うように待機します。 画面の表示自体はBASICの命令にかかわらず、常に1/60秒ごとに更新されます。 ここで言うメインループとは、BASICプログラム側でのゲームの進行に対するループを意味します。 また、プチコンのBUTTON()命令は、実行された瞬間(フレーム)でのボタンの状態を取得しますので、 VSYNC 2以上やWAITで待機すると快適にボタン操作を行えなくなる場合があるため、快適なアクションゲームを作りたい場合は、VSYNCやWAITでゲームのスピードを調整することはお勧めしません。
0そうだね
プレイ済み
投稿
ぷちぷち PetitPetit3q
プチコンでゲームを作るには、VSYNCの使い方が重要です。 実際にはおまじないコードとしてメインループ内に1回入れるだけですが、VSYNCは意外とわかりにくく、わかっていても説明しずらいため、わかりやすいように図にしてみました。
28そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ぷちぷち PetitPetit3q
@256以降のBEEP音のどれかに、エレキギターのパワーコードがあるので1パートで2和音が鳴らせます。 GM音源にも複数の音が同時になる楽器があった気がします。
0そうだね
プレイ済み
返信[28]
親投稿
ぷちぷち PetitPetit3q
公開キー[K48344P]
0そうだね
プレイ済み
返信[27]
親投稿
ぷちぷち PetitPetit3q
ヘビゲーム(クラシック版・改) VSYNCを常に1にしてタイマーを自前で実装することで操作性が良くなった。少しバランスが変わっているが気にしない。 ※ BUTTON()命令はその命令が呼ばれた瞬間のボタンの状態が返るので、VSYNC待機やWAIT中にボタンを短く押された場合、キャラクターが押された方向に動かないことがある。 よって、アクションゲームのスピード調整にVSYNCやWAITを使うのは良くない。
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
ぷちぷち PetitPetit3q
前に私がコメントした内容を実際にプログラムにするとこんな感じになります。 歩行アニメのサンプル
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ぷちぷち PetitPetit3q
アニメ制御の方法はいくつかありますが、私がよくやるのは、 キャラクターの状態を変数で管理(立ち: 0、歩行:1とか)して、変更前を別の変数に保持し変更後の値と比較して変わっていたらSPANIMを実行する方法。
1そうだね
プレイ済み
返信[26]
親投稿
ぷちぷち PetitPetit3q
newあっきーさん 遊んでくれてありがとう。 私はあくまでもゲームが好きなので1画面であっても遊んで楽しいものを心がけてます。 私も最近まで知りませんでしたが、一般的にヘビゲームとは動く度に長くなるこっちを表すようです。配列を使わないから初心者向けらしいけど、今の時代コンソール型のアクションゲームは逆には取っつきにくく(STOPしてもENDしても画面が崩れてデバッグしずらい) 私が思うにはスプライト使ったシンプルなゲームのほうが簡単だし綺麗だし操作性が良いので初心者に向いてると思ってます。
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
ぷちぷち PetitPetit3q
プチコン作品を作ってる人はプロフィールに公開キーを載せていたりもするよ!
2そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
ぷちぷち PetitPetit3q
実はいくつかの曲は邪道な手法でメロディーを作ってます。 この方法を使えば誰でもある程度のメロディーを作れます。 その方法は名曲(好きなゲームミュージック)のメロディーから改造する。(私的にはかなり邪道) 名曲のメロディーは全体的にバランスが良く、多少手を加えても一定のクォリティを保てます。なので、あの曲は「ア○トラン」に似ていたり、「グラン○ーリスモ」に似ていたりします。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
ぷちぷち PetitPetit3q
短調がわかってるなら、私より音楽に詳しそう。 きっとイイ曲作れると思う。 私は短調も長調も関係ないパワーコードしかわかりません。 音楽は歪ませてかき鳴らす。カッコいいかそうでないかしか考えてません。…音楽に詳しい人に叱られそう
0そうだね
プレイ済み