トピック
ボーネン gurigura2003

曲の作り方教えてください(´・ω・`

Haruさんのような曲を作りたいです() 曲の作るときの基本で和音とかメロディとか そういうのを教わったのですが センスが無さすぎて挫折。 けどこれってまず曲作りの基礎が できてないだけでは?と思ったので メロディの基礎を教えてください m(_ _)m
6そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ΖΕΧ ZEX256
楽典をググれ
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
HaRu fuma41000baru
うーん取り敢えず耳コピしまくるのが良いんじゃないかな... もしくは既存の楽譜を打ち込んでみるとか。 いきなり楽典読むとちんぷんかんぷんだしね。 mmlって打ってみてHELPをみてみるのもいいと思う。
4そうだね
未プレイ
返信[3]
親投稿
鼻歌をドレミにしてみることから始めてみては?
3そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
『KORG DS-10』のカオスパッドとか、『メイドイン俺』の自動作曲機能とか使ってみたらどうでしょうか。どちらも短いフレーズが簡単に作れるので、そこから自分流にアレンジしてみるとか。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
私もよく分からないんで「適当に音符を並べて再生を繰り返す」という方法を使っています。(都度、音符の長さは変えない。) 勝手に「総当たり作曲」と呼んでます(余談)
2そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
何曲か作ってみると、どことなく「いい感じになる条件」がつかめてくるので、トライする回数が減ってきます。
1そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
ΖΕΧ ZEX256
不協和音で困ってるのなら対位法とかコード理論かなぁ どちらにしても楽典で基礎を学ばないと理解は・・ 音で遊んでるだけなら大きく進歩はきない
3そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
HaRu fuma41000baru
スマイルツールにピアノのプログラムを置くと便利。 自分はいつもまげさんのBGMDATAを使わせていただいてます。
2そうだね
未プレイ
返信[9]
親投稿
ボーネン gurigura2003
基礎を教わるより まずはやってみろ!かぁ というかあまさとさんのやり方、 よさそう! とりあえず感覚を身に付けるところからやってみます!
2そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
すう SU-KUN
皆様が答えている全てが正解じゃないかと思います。作曲の仕方に特に決まりはないのです。 すうは最初、MMLの音程(C、D、E、F、G、A、B)と休符(R)を適当に並べて、音が変だと思ったところを修正し自分のイメージに近づける、みたいなやり方で曲を作ってました。あまさとさんに近いやり方かも。 その後だんだんと、こういうイメージにしたい時はこの音、みたいなのが身につき、少しずつ音楽理論も学んでいきました。理論は後からでも遅くないと思います。 理論を学ぶと、意図せずできた奇妙な曲を、普通の曲にする事はできると思いますが、音楽で大事なのは、理論よりもまず何を表現したいかでしょう。 なので、漠然と音楽を作るのではなく、例えば、実際のゲームの場面に合わせて、雰囲気を盛り上げるような曲にするには、どんな曲が良いだろう?みたいに考えて作ったりしていくと、自然と作曲能力が身についていくと思います^^
4そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
まりを tomoyaTT88
なにか曲が思い付けば鼻歌で歌いますよね。 鍵盤ハーモニカ(ピアニカ)はあるでしょうか。小学生のころやりましたね。 一つずつ鼻歌とピアニカの音を合わせます。 フーンと歌いながら、ピアニカを吹きましょう。今歌っているところと合う音があるはずです。(ドの音を歌いながらソを吹いて『あ、違うな』と判ります。) そうして少しずつ音を割り当てていきます。
1そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
たかChi takashi_o
HaRu氏も仰られてますが、既存の曲を耳コピするのが良いかと思います。できればメインメロディーだけでなくベースとかドラムとかパート毎に。 あと、まりお氏が仰ってるやり方をするならピアノロール式シーケンサーが楽です。(自分もかつてMIDIシーケンサーで作曲してたので)
0そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
たかChi takashi_o
それはそれとして、あまさとさんの作曲方法に驚き。
2そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
HaRu fuma41000baru
あまさとさんの作曲方法はなんか理系だなぁって感じ。 自分は文系なんで直感だけで作ってる感が否めない
1そうだね
未プレイ
返信[15]
親投稿
あまさとさんのは自動作曲やAIっぽい感じを受けますね〜。 リズム感があるならドラムから作ってみるとか、長さだけ合わせてドを並べ、後から高さを合わせる、なんでやり方もあるかもしれませんね。
2そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
僕も曲を作るのですが、最近は多忙で全然時間が取れないのが痛いです…早く3月になってほしい(切実) それはそれとして、作曲は一に感性、二に理論、三四に環境、五に何とやら…という話をとある方から聞いたことがあります。 要するにまずはどういう曲を作りたいのか、というのを追求していく必要があるのだと思います。 そこでそのうち作る曲の傾向が一辺倒になりがちなので、そこを理論や知識でカバーするわけです。 また、「これだ」という音が無い、という不満が出てきたら自分の使いたい音を新調して環境を整えていく、と。 最初に聞いた時は何のことやらだったのですが、作曲を始めてみて、確かに最もだと感じてきています。
2そうだね
プレイ済み
返信[17]
親投稿
作りたい曲のイメージを風景として描くといいですよ。 例えば山が連なるならなだらかな旋律、暗い森なら浮かび上がる木の間隔でボッとした音、ビル群なら凹凸の激しい角ばったメロディなど。 とにかく「どこを切り取った曲」なのかをイメージすると悪く無いのが出来ますよ。
1そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
☆TAKA☆ ParasolWaddleDee
いろんな作曲方法があって興味深い…! 僕は頭の中でAメロを作ってから打ち込み始めて、そこからベースやハモりを足して作ってます。 でもこれだと良いBメロが思いつかずお蔵入りなんてことが結構起こってしまうので、メロディを完成させてから肉付けした方がいいのかなぁ?
1そうだね
プレイ済み
返信[19]
親投稿
☆TAKA☆ ParasolWaddleDee
それから、僕はとにかくどんどん耳コピしたり作曲したりすることをオススメしたいです。 数をこなすことで感覚が養われて、メロディとハモりを聞き分けられるようになったり、前まで気付けなかった不協和音に気付けるようになっていくのです。 それと、曲を聞いた分だけ作れる曲の幅が広がると思うので、いろんな曲を聞いた方がいいと思います。 僕はカービィのBGMしか聞いてこなかったので、緊迫感のある曲だったりホラーな感じの曲が作れません…( ̄◇ ̄;) 理論?知らない子ですね((
1そうだね
プレイ済み
返信[20]
親投稿
ΖΕΧ ZEX256
ここで、現代の大作曲家、菅野よう子のインタビューを紹介します。 INTERVIEW: 菅野よう子 http://www.redbullmusicacademy.jp/jp/magazine/yoko-kanno-interview どうして、あんな名曲の数々を生み出せるのか知ることができます。 是非目を通して下さい。
1そうだね
プレイ済み
返信[21]
親投稿
まげ MAGE_LOVEMARINE
●プリセット音データベース【 EAD4V3AJ 】:プチコン3号に内蔵された「音」を見やすく調べられるプログラムです。 ●かんたん!BGMメーカー【 PKEXEWHV 】:自動的に適当なループ曲を作るプログラムです。 宣伝ですみませんが、HaRuさんのご指名があったので(^^)。
1そうだね
プレイ済み
返信[22]
親投稿
ボーネン gurigura2003
コメがたくさん…ありがとうございます! 曲よりまず効果音から目指してみる! 効果音ならある程度の音感が身に付けられそうだし… だけど作曲支援ツール作る人すごいなぁ… 作曲はいろんな方法が、あるので 自分にあうのをさがしてみます! 意見ありがとうございました!
2そうだね
プレイ済み
返信[23]
親投稿
まりを tomoyaTT88
☆TAKA☆さんとかいう真打登場
0そうだね
プレイ済み