トピック
受付中
ぎん gin_380

初心者向け解説動画を作りたいので……

プチコンの初心者向けのゆっくり解説動画を作ろうと思っています。 私自身はC++、DirectXで現在進行形でゲーム作ってるような人で、それなりにプログラミングやアルゴリズムに自信はありますので、期待はそこそこしてください() それで、動画を作るにあたって私が知りたいのは ・プチコンで初めてプログラムに触れた方は、どういうところでつまずくのか ・最低限必要な要素をしっかり解説したらゲームを解説しつつ作りたいが、文字だけのゲームがいいのか、図形などを使ったゲーム(候補ではブロック崩し)がいいのか ・初心者はどんなことを知りたいのか←これが一番 お手軽にプログラミングが出来るこのソフトでプログラミングの魅力を伝えたいので、わかりやすさをとても重視して作りたいと思っています。 他にも何かご意見がありましたらよろしくお願いします。
12そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
PONガエル pokettto-1260-ze
自分は、変数と配列変数と変数宣言(?)でつまず(いてる)きました
2そうだね
未プレイ
返信[2]
親投稿
だにえる haru2016nen
変数,文字列変数 BUTTON() IF PRINT使用時の文字列,定数,変数での区別 でつまずく人が多い印象があります。
1そうだね
未プレイ
返信[3]
親投稿
だにえる haru2016nen
個人的に初心者には、 コンソール画面で顔文字を 移動させるプログラムを お薦めしています。 LOCATE X,Y : ?"(・д・)" '例 変数,ボタン,座標などの 基本的な事を学ぶ上で王道だと思ってます。 初心者、特に小中学生なら、 ゲームでない、こんなプログラムでも 楽しめると思いますし。
2そうだね
未プレイ
返信[4]
親投稿
きゃっきゃ INUNEKO238
自分の考えもダニエルさんに近いと思います。 昔うちが大切かなと厳選して作ったビギナー用プログラムキーがプロフィールにあります。 あれは読みづらいのもあるので近い内容の動画を作成したら、皆助かるかもしれませんよ。 (さりげなく宣伝
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
SPANIMとDEFが全くわかりませんでした。 わかるまではSPOFSで代用()
2そうだね
未プレイ
返信[6]
親投稿
なにもできません(°д°)
2そうだね
未プレイ
返信[7]
親投稿
SHUHEI Syuhei36
DATA,READ,SPANIM,FOR,配列変数だなやっぱり。
3そうだね
未プレイ
返信[8]
親投稿
最初につまずく箇所は、何から勉強していいか分からないやる気の空回りだと思います。 あとはモチベーションの保ち方も知りたいですね!
4そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
ΖΕΧ ZEX256
DIRECTモードの使い方とか存在意味を知らない方が多いので教えたいところですね。 エラーの見方、デバッグの仕方がわらず、いきなりMiiverseで質問する方は多いですね。 BUTTONの質問も多いですが、十字ボタンの斜め入力や複数ボタンの同時押しを厳密に説明しようとすると2進数からの説明になるので、理解してもらうまでが難しいところですね。 あとBUTTON(2)で入力待ちしてくれると勘違いする方もいらっしゃいます。 それからBGとスプライトの当たり判定の仕方を質問される方は時折たくさん発生しますが、これまた説明が難しいところです、座標系が2種類使えるのですが、ドット単位ですと複数点での判定が必要だったり。 そういう方は大抵、初心者なのにスーパーマリオやRPGなど難易度の高いゲームを目指してざっくっりとした質問をされるので大変です。
5そうだね
未プレイ
返信[10]
親投稿
MIKI ifconfig
変数の代入に関する誤解かな。 B=BUTTON() と最初に書いたら、変数 B は常に BUTTON() の値で更新されるという誤解。 A=B+C も、一度その代入文を実行しとけば、B か C の値が更新されたら A も自動的に更新されるという誤解。 Excel みたいな Prolog みたいな美しい世界なんだけど、プチコンは残念ながらそうなってないのよね。 ZEX さんサングラスかけたの??
4そうだね
未プレイ
返信[11]
親投稿
ΖΕΧ ZEX256
普段からよく質問されるのが、「(プチコンは)どんなゲームですか?」「面白いですか?」「難しいですか?」ですね。 BGでフィールドを表示するためにDATA文でテキストで作成しようとする方がたまにいます、これは、せっかくMAPを作るツールが標準で付いてるのだから使えば良い所なのですが、保存したMAPデータをLOADする仕方が解らないのでしょう。 標準のツールで作ったデータを直ぐにプログラムで使える説明がないのはスマイルブームの努力が不足している部分ですし、完全にPICO-8に負けている部分です。
2そうだね
未プレイ
返信[12]
親投稿
ΖΕΧ ZEX256
初心者に理解できる説明をするのってかなり難しいです。 初心者でもゲームを作れるように基本的なプログラム技術を教えようと、一時期何度も Miiverse上で説明を試みましたが、ほとんど付いてこれなかったです。 原因は恐らく、説明量が大量になってしまい、初心者は面食らってしまうのでしょう。 でも仕方ないのです、基本的なプログラム技術だけでも可成り大量の知識が必要で、どうしても説明量は多くなってしまいます。 説明量を抑えようとして技術や情報を凝縮して説明すると、初心者には理解しがたいものとなる様です、この辺は絵や図で説明できれば説明量は減らせると思います。
2そうだね
未プレイ
返信[13]
親投稿
ΖΕΧ ZEX256
初心者向け解説動画を作るとのことですが作るなら、可成り初歩的なところから、1回に説明する情報密度を薄く丹念にした方が実になると思います。 ドットインストールというプログラム技術を動画で説明するサイトがあるのですが、その説明は情報量が多く、十分な説明が成されないまま、次々先に進んでしまい、視聴者が付いてこれない動画になっており残念なサイトでした、言語によっては解説者が苦手な言語なのでしょう、説明が雑で、これじゃ全然解らんなんて動画もありました。 こんな風になってほしくはない。
2そうだね
未プレイ
返信[14]
親投稿
ΖΕΧ ZEX256
ただし丹念に説明して行くと、たくさん動画を作ることになるし、ゲームを作りながら説明してくところまで、可成り先になるかと思います。 ゲームを作りながら説明するところまで行けば面白くなりそうですが、そこに行くまでが大変です、初心者をバッサリ切って中級者相手に説明するのもありかも知れません。 結局、初心者がプログラムできるようになるには本人が努力、精進して学ぶしかないので。
2そうだね
未プレイ
返信[15]
親投稿
ΖΕΧ ZEX256
上田パソコンクラブではテキストでプログラムを用意して、それを初心者に入力させて完成ってやってますが、多分実にはなってないと思います。 ↓こんなのです。
0そうだね
未プレイ
返信[16]
親投稿
ΖΕΧ ZEX256
「プチコンで横スクロールシューティングゲーム」上田パソコンクラブ http://www.white.umic.jp/pc/files/petitcom-shootr-text1.pdf http://www.white.umic.jp/pc/files/petitcom-shootr-text2.pdf http://www.white.umic.jp/pc/files/petitcom-shootr-text3.pdf http://www.white.umic.jp/pc/files/petitcom-shootr-text4.pdf https://www.youtube.com/watch?v=eld4Wg0PsCk
0そうだね
未プレイ
返信[17]
親投稿
ΖΕΧ ZEX256
「プチコンで3Dダンジョンゲームを作ろう」上田パソコンクラブ http://www.white.umic.jp/pc/files/petitcom-3ddanjon-text1.pdf http://www.white.umic.jp/pc/files/petitcom-3ddanjon-text2.pdf http://www.white.umic.jp/pc/files/petitcom-3ddanjon-text3.pdf http://www.white.umic.jp/pc/files/petitcom-3ddanjon-text4.pdf https://www.youtube.com/watch?v=aGJytMgyr3A
0そうだね
未プレイ
返信[18]
親投稿
ΖΕΧ ZEX256
せっかく作るのですから価値ある動画を作って下さい。 とても大変だと思いますが、頑張って下さい、期待はしておきます。
2そうだね
未プレイ
返信[19]
親投稿
ΖΕΧ ZEX256
>MIKIさん ですね。 MIKIさんも赤メガネやめちゃったのですね。 どちらのメガネも似合ってますよ
0そうだね
未プレイ
返信[20]
親投稿
ひろきち henahenachoco
教える方としては、初心者にもわかりやすくしたい、という気持ちは大事なのだと思うんですけど、 教わる方も「ゲームが作りたい!そのためにはどんな知識や技術が必要なの?」と、割りと本気で思っていないとついていけないような、まさに「教育」なのかな、とも感じます。 一番いいのは対面で、直接やりとりして教えることなんだと思うんですけどね。 これは僕がなにかを教わるときに、その方がわかりやすい!という、完全に僕の主観なのですが、 どうしてこうなるの?とかの理由や原理が明確であれば腑に落ちる、ということは良くあると思うんですが、 その理由や原理の部分が長くて手間がかかる場合は、 「とにかく今はこうしてくれ、理由は後で説明するから!」と言われた方が、ある程度は自分で理由を考える時間も持てますし、 理由を説明する時間が、答え合わせのような感覚で、楽しめるように感じています。 参考になれば幸いです!
3そうだね
プレイ済み
返信[21]
親投稿
れに2 reni2reni2
初心者がつまずく原因は最初で退屈な変数とか計算とか覚えなければいけないと思うこと 大事なんだけど数字や文字だけではつまらなく挫折してしまう だから最初変数とか計算は後回しで簡単な雛形プログラム(初期設定おまじない的なやつとスプライト表示)を元に少しずつ変更、拡張する方法がいいと思う ただキャラクターが表示されて動かないだけだと誰もが動かしたいと思うし、コントローラで動かすには、武器を発射するにはとかこちらから強制的に教えるのではなく、次はこうしたいと思わせたほうが覚える方も興味がわく あと結構見た目は大事だと思う がんばってください!
2そうだね
プレイ済み
返信[22]
親投稿
私が最初に思ったことって「間違ったプログラムを作ってゲーム機が壊れないか」ってとこだったり。機械語気分。
0そうだね
未プレイ
返信[23]
親投稿
購入→ダイレクトモードで「A」→改行→「ピッ」syntax error→は?
2そうだね
未プレイ
返信[24]
親投稿
mmrmt mmrmt2
初心者向けとはまたハードルが高いですね。自身の事であれですが過去に何度か会社で新人研修の教師をやらされた事がありますが、対話しフィードバック等がないと正直やっていけなかったですね。2進や変数、配列等の初歩的なところから始めて、設計方法、各種仕様書の作成やコーディング、デバッグ、リリースまでの基本的な事を身につけてもらうまで、相当時間がかかりましたからね。そういった経験から思うのは、動画を作成される際は質問コーナーのようなものを設けて次回の動画で回答(捕捉説明)を行っていくスタイルを提案します。そうなると単発ではなく長期を見据えて挑む事になりますが・・・(苦笑)。頑張って下さい。
1そうだね
プレイ済み
返信[25]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
私は20数年前から市販の雑誌、同人誌、Webサイト等で初心者向けのプログラミング講座を書いていますが、未だにこの正解といえるような講座にはたどり着いていません。 というか、正解自体が無いと思っています。 それは、初心者と一言で言っても知識の度合いや上達の度合いは人それぞれであるし、詳しい記述が良いと感じるのか、ざっくりとした記述が良いと感じるかも人それぞれであるためです。 Web上で不特定多数に対して一方通行的な講座を行う場合は、「正解が無い」ことを理解してベターと思えるものを模索することがまずは必要になります。
0そうだね
プレイ済み
返信[26]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
私はWeb上のプチコン3号入門講座では「初心者の疑問をすべて解決できるように詳しく書く」という方針にしましたが、その代償で恐ろしくテキスト量が増えてしまいました。 例えば「数値を文字列に変換する場合にはB$=STR$(A)」、「文字列を数値に変換する場合にはA=VAL(B$)」で説明が完了に思えますが、これでは十分なものではありません。 私のプチコン3号入門講座では「数値を文字列に変換」「文字列を数値に変換」だけで8000文字以上を費やして説明しています。 ざっくりとした講座は他所にいくらでもあるためこれはこれで良いと思っていますが、膨大なテキスト量を見ただけでこの講座に嫌気が差す人もいるかもしれないですね。
0そうだね
プレイ済み
返信[27]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
つまり、何が言いたいかというと初心者が人それぞれなのと同じくこのトピでコメントをしている人の「初心者像」も人それぞれということです。 どういう初心者を対象にするかで講座のあり方はπradくらい変わってきます。 ここで皆さんから意見を貰ってそれを講座の方に反映させるのも良いですが、人によって全く変わる以上はあまり反映させるぎると逆に講座として成立しなくなる恐れがあるということです。 したがって、ぎんさんが「初心者講座に必要なこと」を明確にして「どんな初心者をターゲットにしているか」「この講座を見た人にどのようなスキルを身につけて欲しいか」を具体的にすることが重要だと思います。 それによって講座の内容も方法も変わってきます。
0そうだね
プレイ済み