攻略法は自分で編み出すもんじゃい
どうしても無理ならソースコードを自分で解読するんじゃい
ゴレンジャイ
1そうだね プレイ済み
あり、変数の中身を1LOOPで1個増やすって事じゃないのか
DEFでどーすか
0そうだね プレイ済み
以前、日本ではありませんがスマートデバイス向けに「テトリス」とルールもデザインや外観もほぼ同じと言う物が配信されました。
「テトリス」の壁は堅く、テトリスの権利を守らせる会社まで有る位なのでテトリス側から訴え、裁判を開きました。
裁判の結果有罪判決が下されました。
しかし、有罪判決を下されたのは「外観が似ている」という事だけだったのです。
テトリスのルールを真似するのは殆ど有罪では無いと言うことになります。
ですので見た目が似ているこの作品はグレーゾーンってとこじゃないですかね。
まあ、マリオはテトリスほど厳しくは無いと思うので大丈夫かと思いますが。
0そうだね プレイ済み
著作権の保護については、『文学的及び美術的著作物の保護に関するベルヌ条約』(ベルヌ条約)、『万国著作権条約』、『著作権に関する世界知的所有権機関条約』(WIPO著作権条約)、『知的所有権の貿易関連の側面に関する協定』(TRIPS協定)などの条約が、保護の最低要件などを定めており、これらの条約の締約国が、条約上の要件を満たす形で、国内の著作権保護法令を定めている。
著作権者を表すコピーライトマーク「©」は、現在では、方式主義をとるカンボジア以外では著作権の発生要件としての法的な意味はないが、著作権者をわかりやすく表すなどのために広く使われている。
0そうだね プレイ済み
あれ、公開されていませんでしたっけ?
著作権について...
著作権(ちょさくけん)はコピーライト(英語: copyright)とも呼ばれ、言語、音楽、絵画、建築、図形、映画、コンピュータプログラムなどの表現形式によって自らの思想・感情を創作的に表現した著作物を排他的に支配する財産的な権利である。著作権は特許権や商標権にならぶ知的財産権の一つとして位置づけられている。 著作者の権利には、人格的な権利である著作者人格権と、財産的な権利である(狭義の)著作権とがある。両者を合わせて(広義の)著作権と呼ぶ場合がある[1]が、日本の著作権法では「著作権」という用語は狭義の財産的な権利を指して用いられており(著作権法第17条第1項)、本項においても、狭義の意味で用いる。
(続く)
0そうだね プレイ済み
Kouピー(ー∀ー)さん、
>わからないのにこのゲーム買うんですか?
お金の無駄だと思いますよ。
「ソフト内容が分からないなら買うな」と言うことでいいでしょうか?
おかしいと思うのですが・・・
普通誰でも最初は分からないと思うのですが。
マリオだって最初は何か分からないですよね?
あと、「お金の無駄」はソフトと制作会社に失礼です。
2そうだね プレイ済み
3号への移植という事でかなり楽しみです(^o^)/
0そうだね プレイ済み
mkllでプレイさせていただいたのですが、パンチ?的な名前のミニゲームが難しくかなり苦しみました(笑)
0そうだね プレイ済み
何でも著作権侵害じゃないかと言えばいいと言う訳ではありません。
著作権とはコピーライトとも呼ばれ、言語、音楽、コンピュータプログラム等の表現形式によって自らの思想・感情を創作的に表現した著作物を排他的に支配する財産的な権利である。
引用元:Wikipedia
これを見て、著作権について理解してください。
また、仮に思想や感情を表した言葉だとしても著作権の有効期限は創られた方の死語50年のみです。
petit(プチ)と言う言葉は50年前からあるはずなので著作権は発生しません。
ですので言葉はいくら使っても何ら問題はありません。
0そうだね プレイ済み
nobuさん、
>ツンデレ好きなのかー?
はい!!!!
めちゃめちゃ好きです!!!!
ツンデレキャラ見てるとめっちゃ目の保養になっていきいきとします!!!!
1そうだね プレイ済み
るかかさん、>「気」って?
「見たいって言ったの僕です」と書いたつもりなのに「見たいって気言ったの僕です」と書いていたのでそう書きました(笑)
1そうだね プレイ済み