トピック

DATAでマップ表示の意味

これは、DATAでマップ表示した物なんですが、これだとふつうにSMILETOOLのマップエディタでいいかなって思います。DATAでマップ表示の意味ってあるんでしょうか。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
改造がしやすい
3そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
他のプログラムに流用しやすい
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
データ量が削減できる
2そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
オワたず(^p^)ゝさんにあらかた言われたような気がしますが、僕なりに解釈すると、DATAで作る事のメリットは、 ・小規模なゲームの場合は1ファイルにまとめることが出来る。(公開時もフォルダ不要) ・プログラムを見てBGのイメージが掴める。またその場で改良しやすい。 ・データ量が少ない。(マップデータは圧縮されてないので基本大きい) ・ツールを頼らず自分で全てプログラムをしているような感覚が気持ちいい? みたいな感じですかねー? デメリットとしては、 ・複雑なマップを作るのが大変。 ・使うマップキャラ数が多くなると文字にマッピングするのも大変になってくる。 ・セーブしたマップデータの読みこみ方法を覚えないといけない。 って感じかなぁ。と言うことで、プチコンではDATAでマップする方が好まれているような印象を受けています。
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
スー thanks_0u0
プログラム書き換えながらマップも同時に変えれるのが良い感じです(・u・) たとえば、滑る床を作ったから滑る床のあるマップでテストしようー、って時に、わざわざマップエディタを起動しなくても文字列をちょこちょこ変えるだけですぐテストできちゃうので楽々です。
3そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
個人的には公式互換のマップツールを作っている事もあって、もう少しマップツールを使った作品があってもいいのになぁ…って思うときはありますね。 ただスマイルマップはイマイチ操作性が悪かったりバグがあったり(バージョンアップで直ってるかもですが)、何故かマップサイズの変更が出来なかったりと公式の割には色々と不都合が多いので、余計に使われなくなったんじゃないかなと邪推してしまいます…。 マップデータの読みこみに関してはレイヤー形式も用意したことで少しはハードルが下がったのかなとも思いますが、マップサイズは相変わらずなので容量は大きいですしファイル数も増えてしまうので、色々と微妙に感じてしまうところなんでしょうねぇ…。 逆に今度、マップツールを使って作った作品とかを尋ねてみたら面白いかもしれませんね。(あるのかな…?)
1そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
いおり kkdfjjisju
僕はマップツールを多用しています
1そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
>>BG命令直書きの人が通りますよー<<
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
正直、メンテナンス性もないし、サイズも相当なランレングス案件(データが連続しまくること)じゃないと命令の名前を書く分馬鹿でかくなる。 以上、直書きの感想でした。
0そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
(BGPUT→P みたいに、命令の名前を1文字に置き換える技を使うとかなりサイズが改善する、でも手直し難さは健在)
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
そういえば直書きなんてパターンもありましたねー…。 直書きのメリットは表示物が少ない場合はDATA式よりコードが短くなるかな? あと読みにくいメリットとしては逆にプログラムを見ても画面内容がイメージしにくい(ので実行するまで隠す効果が少しある?)みたいな感じですかね〜。 デメリットに関してはあまさとさんが書いてあるので略で。
1そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
なるほど、いじりやすいのとデータをあまり消費しなくてすむってことですね。ありがとうございました。
1そうだね
プレイ済み