Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
16 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26148
次のページ(過去)
投稿
けい kei0baisoku
新しく落とした作品を遊びやすくする、作品DL支援OS「クレクレプレイ」を更新しました。Ver1.30。 頻繁な更新で申し訳ないです。 ・スライドパッドで高速移動できるように対応。 公開キー【AD243K4E】 初めてご覧の方は、ツールの詳しい説明はお手数ですが私の投稿をさかのぼってご覧下さい(´ω`)/
17そうだね
プレイ済み
返信[21]
親投稿
けい kei0baisoku
以上です。 文章ばっかりになりましたが、伝わりましたでしょうか?(´з`) 核の部分は、慣れないと思い付かないパズルみたいなやり方だと思います。 ビットの利用は慣れとかによるところが大きいので、他の人のやり方で便利そうなのがあればどんどんパクるのがいいと思います(^O^)/
0そうだね
プレイ済み
返信[20]
親投稿
けい kei0baisoku
こんな感じでボタン1つ1つ判定すればこのままでもいけなくはないですが、めんどくさいです(´з`) 「離した瞬間のボタンだけビットが1になっている変数」を用意できれば、とても楽になります。 (つまりBUTTON(3)に相当する値ですね) ここで、ビット演算を利用します。 もう一度、B0は前のフレームの値なので、ビットが1であるのが条件です。そしてB1はビットが0であるのが条件です。 「両方1のビット」を判定するならこのままANDを使えばいいのですが、B1は「0のビット」の時なのでそのままは使えません。 そのままは使えませんが………B1のビットが全部、0と1が逆になってくれたら使えます。 ここでNOTです。 CPUが今離したボタンのビットが1になっている値=B0 AND B1のビットの01を逆にしたもの ↓ CPUHA=(B0) AND (NOT B1)
0そうだね
プレイ済み
返信[19]
親投稿
けい kei0baisoku
で、知りたいのは「相手がボタンを離した瞬間か?」です。 離した瞬間というのは言い換えれば、「1つ前のフレームでは押していて、今のフレームでは押してない」です。 さて、B0は1つ前のフレームのBUTTON(0)なので、B0のビットは1になっているのが条件になります。 また、B1は今のフレームなので、0になっているのが条件になります。 だから、例えば一番下のビットだけをif文で判定するならこうなりますね。 IF (B0 AND 1)==1 && (B1 AND 1)==0 THEN
0そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
けい kei0baisoku
オッケー、基礎知識は大丈夫そうですね(^O^) ここから解説。 まず大前提として、目的は「相手のボタンを離した瞬間が分かるようにする」です。 また、AIのプログラムで相手のBUTTON(0)にあたる値は毎フレーム出して保存してます。 1つ前のフレームのBUTTON(0)の値も保存してます。 B0=前のフレームの値 B1=今のフレームの値 とします。 はい、準備はここまで。
0そうだね
プレイ済み
返信[45]
親投稿
けい kei0baisoku
フハハハハ、残念だったな! 我輩はそもそも3DSのテーマ機能とか使ってないのだ!(°∀°) ………すみません、そういうわけで、口調はネタですが多分ノータッチだと思います(´з`) 次回のイベントに期待を。 あ、いや期待されるのもそれはそれでマズイ(°Д°)
1そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
けい kei0baisoku
大事だけど難しい所の質問キタ!(°Д°) 余裕があったら後で説明してみますが、期待はしないでください…(´Д`) ちなみにビットと、ビット演算は分かりますか? ANDでどうなるとか、NOTでどうなるとか。 BUTTON()命令の値がどうなってるとか。
0そうだね
プレイ済み
返信[39]
親投稿
けい kei0baisoku
大昔にやった記憶がうっすらありますが、絶妙どころか絶望だったような気が。
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
けい kei0baisoku
>MIDORIMUSIさん 実は、プログラムからプロジェクトの切り替えは使えないんです。 ただ、FILES命令で別プロジェクトの中を「見る」事はできます。 クレクレプレイはそれで何とかしてます。 あと、スロット4で実行中に限って、別プロジェクトのプログラムもEXEC出来ます。 興味がありましたら、取りあえずクレクレプレイのソースをFILESやEXECで検索してみてください。
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
けい kei0baisoku
優秀な感想投稿者・ヒッグスさんと、有能なツッコミ師・うえこう氏。 ありがとうございますm(__)m >れいさん 実は私も時々同じこと思ってたり(^^; 需要ありそうなので対応の方向で頑張ってみます。
1そうだね
プレイ済み
返信[43]
親投稿
けい kei0baisoku
>ようすけさん 私も同じ想像をしてましたが、まさか言及してくる人がいらっしゃるとはw
1そうだね
プレイ済み
返信[32]
親投稿
けい kei0baisoku
ふと気付きましたが、ボタン押しながら起動、ツールだけじゃなくむしろゲームの裏技とかでも使えそうですね。 裏モード的な。
1そうだね
プレイ済み
返信[38]
親投稿
けい kei0baisoku
はっ、忘れて( いやいや何でもない。 明日中には公開したい………あれからはや2ヶ月。 月日の経つのは早いものですなぁ(´ω`) (ヲイ 今回ツール作成が思ったよりサクサク進んで思ったのですが、開発進まないの、時間の都合もあるのですが、詳細な仕様のイメージが固められてないのが結構でかいかも。 敵を実装するところで止まってるんですよねー(´ω`)
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
けい kei0baisoku
バグ調査と修正の過程で偶然見つけた情報です。 ・EXEC命令で、自分のスロットを壊さずに別プログラムを呼んだ場合、終わると元のプログラムに返ってくるが、実行場所はさっき呼んだ別プログラムのフォルダに変わってしまっている。 ・スマイルボタンからDEFAULTフォルダのプログラムを起動した場合、中で「PROJECT()」命令を使うと「###」という文字列が返る。
1そうだね
プレイ済み
投稿
けい kei0baisoku
新しく落とした作品を遊びやすくする、作品DL支援OS「クレクレプレイ」を更新しました。 ・作品を起動して戻ったら、一時的に全部newになるバグの修正。 公開キー【X323XX3F】 ほとんど3とX、とお覚え下さい。(役に立たない)
14そうだね
プレイ済み
返信[29]
親投稿
けい kei0baisoku
一応直せましたー(´∀`) ムリヤリな方法なのでちょっと心配は残りますが……… 公開キー【X323XX3F】 詳しくは新規に投稿します。
0そうだね
プレイ済み
返信[28]
親投稿
けい kei0baisoku
>みき先生 情報ありがとうございます! うひゃーー 未知のバグです(´Д`) なんで気づかなかったんや。 ご不便おかけしてすみません。修正する方向で頑張ってみます。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
けい kei0baisoku
まさか一画面プログラムならぬ一画面IF文を見る日が来ようとは(°ω°) ムリヤリ略称を作るなら、一画面プログラムがOSPだから……… OSI? 今度こそ使う機会は無いだろう(´ω`)
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
けい kei0baisoku
私はそもそもテーマとか分かってないので買わない(ぇ ヘタしたら3DSが使えるバージョンにまで更新されてない
0そうだね
プレイ済み
返信[26]
親投稿
けい kei0baisoku
>みき先生 クレクレプレイの話で合ってますよね?その前提で。 (1)セーブせずに終了 普通にスタートボタン押下で考えてましたが………ダメでしょか?(´з`) もしくはXでセーブをいいえにして終了で。 (2)セーブをいいえで全部new 確認ですが、ファイル起動前にクレクレプレイを起動した時点では全部newで、Yボタンで済みにしていった、で合ってますか? もしそうなら保存せずに終わったのでもちろん仕様ですが、一回前は済みのものがたくさんある状態で保存したのに、いつの間にかnewに戻ってたのでしたら、未知のバグです。 回答は以上ですが……… 回答になってますでしょうか?(´з`) あまり疑問にならなさそうな所な気がしたので、ご質問を正しく理解出来てるかちょっと心配……
0そうだね
プレイ済み