Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
1138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148
次のページ(過去)
返信[1]
親投稿
けい kei0baisoku
作りたいものがある人は、そちらの方が理想です。 ゲームでなくとも構いません。ただ、いきなり大規模なものは無理なので、簡素なミニゲームかデモっぽいものあたりが無難かもしれません。 作りたいものを決めたら、それを「なるべく細かく、なるべく具体的に分解する」のがコツです。 ゲームなどのプログラムは、小さな機能、部品がたくさん集ってできています。 一つ一つの目標を、なるべく小さく具体的に立てて、石を積み上げて山を作るような感じで作っていきましょう。
1そうだね
プレイ済み
投稿
けい kei0baisoku
【初めてでそもそも何をしたら良いか分からない人へ】 よく分からず具体的に作りたいものがあるわけでもない場合は、とりあえず「画面に何か表示する」ことと「それをキー操作に反応させること」の二つをオススメします。命令で言うと、PRINT, BUTTONあたりです。 理由は、操作が画面にダイレクトに反映されて分かりやすいのと、それだけでもゲームっぽくて、めちゃテンション上がるからです(^O^) そこから、プログラムでどんなことができるのかを何となく掴んでいくのが良いでしょう。
9そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
けい kei0baisoku
おめでとうございます!(^O^) やっぱり、形になって完成した時が、もの作りの一番の至福の時ですよね(´∀`*) 実際に動かしてはないのですが、画面見た感じ初めてとは思えないほどの出来だと思います。スゴいです(°ω°)
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
けい kei0baisoku
参考までに、かかった時間は調べものや不具合対応含めて10時間くらい、ソースは400行、プチコン・BASICは初めてですがプログラム自体は慣れています。 参考用にとは言ったものの、CPUのAIの所だけは初心者さんには厳しいと思います………。関数の再帰使ってます。 質問や感想とかありましたら、コメントくださると励みになりますm(__)m なおレベルは2段階ありますが、難しい方はCPUを情け容赦なく作ったのでメチャ強いと思います(°∀°) ほんきCPUに勝ちましたよという方がいらっしゃいましたら是非ご一報を。
0そうだね
プレイ済み
投稿
けい kei0baisoku
プチコンとBASICに慣れる練習がてら、○×ゲームをつくりましたー(^O^) 公開キー「N32KN3ZX」 子供の頃に地面に書いてやったかもしれないアレです。初心者さん用のサンプルにもしようと思い、なるべく単純にしています。コンソール形式ですが、ゲームの形の作り方のイメージは掴めるかも知れません。よかったらどうぞ(^^)
7そうだね
プレイ済み
返信[20]
親投稿
けい kei0baisoku
おお!だいぶスッキリ分かりやすくなりましたね!(^O^) 無事動いたようで良かったです
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
けい kei0baisoku
ありがとうございます!私もノーマルDSで検証していたのですが、7フレほどウェイトかけたらちらつかなくなったので、てっきりCLS命令がメチャ重いのかと思ってました。
0そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
けい kei0baisoku
紙に書くのも手………て書こうとしたら既に書かれてた!/(^O^)\ printfさんのおっしゃる通りだと思います。頑張ってください(^^)
0そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
けい kei0baisoku
あ、私の勘違いでしたらすみません。 7:59に実行すると、Aには何が入りますか?私は7が入るように見えたので。
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
けい kei0baisoku
あ、逆なのは既に気付かれたようですがもう一つ。 5行目の判定ですと「6:00~7:59」がメンテナンス中の判定になると思うのですが、意図と違うのではないでしょうか?
0そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
けい kei0baisoku
ソース部分の具体的なご助言は他の方がされているので、違う観点からアドバイスしてみます。 ・変数やラベルなどには、面倒でも意味のある名前を付けた方が良いです。名前をつけることで、間違った使い方をしようとした時などに自分で気付きやすくなります。 ・計算結果が意図通りにならない不具合は、途中の変数の値を逐一出していって、どこまで意図通りでどこから意図と違っているかを辿るのが効果的です。 ・(今予定されているようですが)コンボになっているかを判定するだけの割にアルゴリズムが複雑すぎる印象がありますので、同じことをもっとシンプルな考え方で出来ないか、考え直すのも手です。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
けい kei0baisoku
平たく言うと「DIM APPLE[32]」は「リンゴが32個ある」という意味で、2行目の「APPLE[1]=1」は「一個目のリンゴに1という数字を覚えさせる」という意味です。(みけらんジェロさんの例と意図は同じです) 配列、というのが複数の変数をまとめて扱うための仕組みです。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
けい kei0baisoku
気になったので調べてみましたー(´∀`) わざとサブルーチン内でストップさせつつ、でかい配列も確保してみたのですが、スタートボタンで起動させても特におかしくはなりませんでした。今のところ大丈夫そうです。 それにしてもこれ便利ですね!ダイレクトモードに移動しなくても、エディタ内から直接起動もできますね! ありがたく使わせていただいてます(*´ω`*)
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
けい kei0baisoku
変数名に変数を使える変数………なんと分かりづらい言い回し(^^; 人民かよとツッコミそうになりました。 たぶん APPLE[3] といった書き方だけでなく APPLE[X] のようなアクセスが出来ることを指してると思われます。 これの何が良いかというと、どんなにサイズの大きい配列でも変数を介して処理をまとめられることです。
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
けい kei0baisoku
>おかっぺさん どちらも垂直同期を待つと書いているので私も同じ理解です。ああ、newを持っていたら試せるのに………(´з`)
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
けい kei0baisoku
説明を見ると、最後に同じ命令を呼んでから1フレーム以上経っていた場合に挙動に差が出るみたいですね。vsync 1だともう待たなくて、wait 1だとさらにそこから1フレーム待つ、のかな。 ゲームのメインループの同期を取る目的ならvsync、単純に一定時間待つ目的ならwaitが適切そうです。
1そうだね
プレイ済み
投稿
けい kei0baisoku
フォローしてる人の投稿を偶然見かけて、楽しそうでうっかり買ってしまいましたー(´∀`) 仕事で慣れてるから余裕だぜとか思ってたら関数呼ぶだけで普通に四苦八苦しました………(^^; 焦らず地道に慣れていきまーす(´з`) そのうちなんかゲームぽいのを作りたいなぁ
14そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
けい kei0baisoku
この発想は無かったw 笑いました。なんと言う自己満足(^O^)
1そうだね
未プレイ