Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
18 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28214
次のページ(過去)
返信[7]
親投稿
MIKI ifconfig
そんなのがあるんだ!? あとたなかさんてどちら様ですか??
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
MIKI ifconfig
Tiny って何???
0そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
MIKI ifconfig
係数の和が 1 の場合、無限回フィルタをかけても、全画素の合計値は不変です(数学的には)。 1より小さい場合、どんどん暗くなります。 1より大きい場合、どんどん明るくなります。
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
MIKI ifconfig
だにえるさん 四角形描くときのやつ??
0そうだね
プレイ済み
返信[21]
親投稿
MIKI ifconfig
他力本願でも全然OK!! 手伝いたくないなら黙って傍観してればいいと思うのだけれど、 どうしても宣言したくなっちゃう人もいるみたいね。 そういうのは別に気にしなくていいよ!! 仕様を分かりやすく説明すれば、手伝う人もいるかもしれません。 具体的に、詳しく書いてみるといいよ!
4そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
MIKI ifconfig
誰うまw そういえば 浮動小数点型変数どうしの乗算は、除算より遅くて有名ですが、 (k倍するよりも、kの逆数で割った方が速い) aryop はまさかそんなことないよね???
1そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
MIKI ifconfig
バグの元ってのは --- slot 0 --- use 1 f --- slot 1 --- var v[8] ' slot 1 内でのグローバル配列(のつもり) common def f ? v[0] ' 配列の要素を参照してみる end --- これで run すると ? v[0] が type mismatch になります。 ∵コンパイル時には var v[8] の行は v というシンボルを登録するだけで、vはまだ配列にはなっていないからです。 この行を「実行する」ことによって、初めて v は配列になります。 use はコンパイルだけして実行はしないのでこのようになります。exec は実行もするので、期待通りに動きます。
2そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
MIKI ifconfig
つテンプレ 参加します! 今回こそ!
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
MIKI ifconfig
あ、さっきのは再生する方だった。録音はこんな感じ xon mic var x%[8192],i micstart 0,0,1 wait 60 micsave x% micstop for i = 0 to micpos-1 gpset i,x%[i] next 使い方: 叫びながら実行する
2そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
MIKI ifconfig
あ~落ち着くわ~~~~
0そうだね
未プレイ
返信[1]
親投稿
MIKI ifconfig
れいさんの 2015/7/9 の投稿を見てちょ https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAAADVHkP77VM1g
1そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
MIKI ifconfig
use は予期せぬバグの元なので、exec を使いましょう。 run = コンパイル + 実行 use = コンパイルのみ exec = コンパイル + 実行
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
MIKI ifconfig
お久しぶりです。 ウサギちゃん解けたとのこと、胸をなでおろしているところです。 ちなみに、32x32試したらぜんぜんダメでしたwww そもそもこのアルゴリズムは「ポケモンピクロスが解ければいい」前提だったので、縦が長いとめちゃ遅いのでした。 縦1横20なら一瞬で解けるが、縦20横1だとけっこうかかる。 そういった特性をご理解の上ご利用くださいませ。
0そうだね
プレイ済み
返信[85]
親投稿
MIKI ifconfig
お久しぶりです!! お元気そうでようございました!! てっきり何かあったのかと・・・ オンゲ?? DQ とかかしら??? 私は後ろ向きな方向で、DS用カセットを中古で大量に購入して遊んでます。 そういえば今年ももう半分経過しちゃったんですね。 私も精進します!
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
MIKI ifconfig
「俺、このバグ潰したらプログラム公開するんだ」
8そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
MIKI ifconfig
配列の場合、組み込み関数・命令であっても、引数として渡すのは参照ですよ。 sort a で sort に渡されるのは「ロッカー番号1000番」という値。 配列全体をコピーして sort に渡すわけではありません。 > SORT,RSORTの時に参照されてるみたい だにえるさんの期待と異なる動きをするってことですね? 理想の動作: 現実の動作: このあたりを詳しく説明してもらえるといいかもしれない
4そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
MIKI ifconfig
ガクッ・・・・ ハズレか~~~~ 次回がんばる!!
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
MIKI ifconfig
なんと!!!! mkII でソルバーを?!?!? def とかないですよね??? スタックなど自前管理ですか?????? それにしても 32x32 で数時間てのは凄く速い気がしますね。 自分では恐くて試していません。 一応コード的には 32x32 まで対応してるつもりではいるのですが・・・
0そうだね
プレイ済み
返信[82]
親投稿
MIKI ifconfig
最近いぎょさんをお見かけしないので寂しいです。 ソルバー、ものすごい無駄な処理をしてたのでその部分を改良したところ、たいぶ速くなったので、公開しました。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
MIKI ifconfig
山椒の有効活用方法としては、焼き魚・唐揚げ・麺類などに適量ふりかけると、大変良い香りが楽しめます。 ・・・ではなくて、 例えばテキストファイル全体を文字列として読んで、一行ずつ処理したい場合、 def gets(s$) が、 - 戻り値としては s$ の最初の1行を返し、 - かつ引数の s$ からは最初の1行がなくなると ↓こんな感じで便利に使えるのよね。 test$=load("txt:foo",0) repeat line$=gets(s$) ' 一行の処理 until line$=="" '全部処理した
3そうだね
プレイ済み