プレイ日記
(画像は3.5.0)どうやら更新された3.5.1にて変数の表記が小数点以下も勝手に表示されてしまうとのことだが、 買っておいてプログラミング放置勢でいろいろDLしてしまってる以上、それらの書き換えとか大変そうだし 一旦ver上げは控えた方がいいのかな? いやぁ…変数ってのは平たく言えば34とか27とかの数値ってのはわかるけど…よくわからん… 余談。音ゲー作りたいのでブラウザで理論とか勉強中(基礎をやれ)
7そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
だにえる haru2016nen
基礎をやる方が早いと思いますよ
2そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
HaRu fuma41000baru
音ゲーなんて上級者の中の上級者の中の変態が作るゲームだから何の知識も無しに作るのは無茶だと思われ
2そうだね
未プレイ
返信[3]
親投稿
MIKI ifconfig
BGMPLAY で曲流して、 ボタンに応じてbeepで楽器鳴らすだけだって十分楽しめる音ゲーになりますよ (この程度のプログラムは一画面くらいで書ける)
2そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
適当にスプライト流して、ラインに乗ったらボタン押すだけでも音ゲーっぽくなると思う。 面白いかは別。
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
←上級者の中の上級者の中の変態
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
まぁ、当然といえば当然の反応というか…w まぁ焦らずゆっくりがんばりますww
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
もしやるとすれば ・曲とノートの同期 ・曲と譜面の管理 ・ノート判定(フレームか座標か) ・譜面エディタ その他もろもろ… うむ、経験積まないと駄目だなw
1そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
ツララ LongIceSword
変数って電子取説にも説明書いてありますけど要するに「箱」ですよ。 何で箱を使わなきゃならないかって言うと、工場とかの作業ロボットをイメージしてもらえれば分りやすいかと思うんですけど 所定の場所に使う材料とか予め置いておかないと作業してくれませんよね? というか、ロボットに材料探しもさせて作業させるとむしろ危険というか。 音ゲー作りに関しても「どこからどこまでを自動処理として任せるのか」っていうのを意識して、やりたい事を詳細で具体的な手順として書き出して、今の時点で出来そうな所から手を付けて行ったらいいんじゃないです?
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
←音ゲーを作っている上級者でも何でもない人
0そうだね
プレイ済み