トピック
***** papurikaEX

プログラムが組めない……

プログラムの組み方がさっぱり分かりません。親切な方教えて下さい。
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
実は組み方なんてない。人によって違うから。個性。
5そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
はる HARUHI-0913
「TOP MENU」の「SmileBASICで プログラムを作る」をタッチすればプログラムが組めます。
3そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
プログラムはなかなか幅が広いので、単純に教えてください、だけだと回答を得られにくいところがあります。 なので何でもいいので自分で着手して、その上で疑問や不明点を出来るだけ具体的に質問して一つ一つ解決していくような形の方がいいんじゃないかなって思います。
2そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
nobu divine-creator
最初にACLS 最後にEND …というのは、ほとんど全てのプログラムで共通ですが、 それ以外は作品によって必要な命令が変わるので、 上のコメントのような回答になってしまいます…。 なので、実際に作りたいプログラムに必要なことを考えて、 それをどうやって表現するか?で、使う命令が決まります! ボタンで選択 ボタンで移動 …というように、各項目ごとに必要な命令が異なるから、 それらを一つずつ覚えていくしかありません!
2そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
MIKI ifconfig
どんなプログラムを作りたいのか書けばアドバイスもらえるかも。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
プチコンのプログラムの場合 ACLS LOCATE X,Y PRINT "文字表示" REPEAT VSYNC UNTIL 条件 こんな感じでメインループは一個持ってるようなプログラムになることが多いですね 作品を見るにした時、どこかにループ入れないとすぐ消えてしまうので
2そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
bはかせ kojimadaiti
プログラムは、いろんな「命令」を 組み合わせて作ることができます。 例えば「PRINT」命令は、文字を画面に 表示する命令で、 「WAIT」命令は指定した時間分、 プログラムを止めてくれます。 PRINT “プチコン” WAIT 60 と入力すると、画面に「プチコン」と 表示して、60フレーム(約1秒) 待ってくれるんです。 こんなに短くてもプログラムなんですよ。
3そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
もはやACLSだけでもその中に10行くらいの処理が詰め込まれているので1つのプログラm((
3そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
キルル2 kiruru2
最初にACLS 次にラベルを作ると良いですよ! ラベルとは@~のことです VSYNCを忘れずに! あとはIF~THEN , G~ , BG~ , SP~などの命令を覚えましょう! これらを組み合わせれば大体のゲームは作れます!
1そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
ナツキ natukin1978
自分が思った事を思った通りに書く。これが重要。
1そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
otta777 otta777a
ACLS VAR A,B,C INPUT A INPUT B C=A+B PRINT C END 入力した2つの数字の合計を表示します。 分からない命令はカーソルを命令に移動して画面右上の[?]ボタンで ヘルプを参照してみて下さい。
0そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
自動販売機でジュースを買うだけのプログラムを考えてみる 0.LOCATEとPRINTで自動販売機を表現 1.ジュースの種類と値段を決める→お茶100円、コーラ110円 名前と値段を変数に値代入&画面に表示 3.お金の入力方法→INPUT 入れるお金を入力してくださいとか書く 入力値は変数に代入される 4.ジュースを選ぶ→INPUT "どのジュースを買いますか?1:お茶 100円 2:コーラ110円"とか書く 入力値は変数に代入される 5.金額チェック→IFで入力したお金とジュースのお金を比較して足りなければ足りないと表示する 6.お金が足りていればお釣り計算をして変数に代入 7.ジュースが出た事とお釣りの金額をPRINTで表示 終了 こんな感じにプログラムの元となる行動を文章化してイメージが固められると あとはプログラムの命令に置き換えていくだけの作業になる
1そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
というわけで、上のは自分がざっくりと自販機プログラムを作るとしたらどう書くかを考えてサンプルにしてみました 処理を文章にする単位はどういう命令があるのかわかってないとざっくりとし過ぎる事もあると思うけど 練習しているうちにだんだんと身についてきますよ 文字で表現出来るようになったら絵をつけてみるとか 「自販機の絵のボタンをタッチしたら」という感じでtouchの命令に挑戦してみるとか ジュースやお釣りもリアルに小銭の絵で表現するとか 色々とやりようがありますね
0そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
shoum shoum0403
僕の最初の頃は、 PRINT "3" 「やったー表示できたぜ」 「この位置を変えたいな」 LOCATE 16,14 PRINT "3" 「よし真ん中らへんに来た!」 「すぐ、プログラムおわっちゃうな」 LOCATE 16,14 PRINT "3" WAIT 300 的な感じです
0そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
InDoor TheInDoor12
SAMPLE1なんかを解読するのがオススメです。 1行1行それが何を意味するのか仮説をたてながら調べていくと、次第にわかるようになってきます。 SAMPLE3を解読できるころには、ゲームの作り方もなんとなく見えてくるはず...
0そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
プログラムというのはプチコン3号に対して「こういうことをして欲しい」というのを記述したものにすぎません。 ただし、プチコン3号は融通が利かないコンピュータであるため分かるように具体的に記述しなくてはならないのでその書き方を覚える必要があります。 さて、プログラムですが、人に命令をする場合は「いつ、どこで、何を、どうしなさい」という感じになるのですが、コンピュータにおけるプログラムは入力、出力、判断、分岐、繰り返しで構成されます。 これはどんな複雑なゲームであろうと同じです。 入力というのはボタン入力、タッチでの入力、マイク入力などがあり、出力というのはコンソール(普通の文字)、スプライトなどによる画面出力、BGMやBEEP音などによるスピーカーからの出力があります。
0そうだね
プレイ済み
返信[17]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
では、「Aボタンを入力したらBEEP音を鳴らす」というプログラムがどのようになるかを考えてみましょう。 最初は分からないと思うので回答の一例を挙げると次のようになります。 WHILE 1  IF BUTTON()==#A THEN BEEP  VSYNC WEND 実際にこのプログラムをプチコン3号で実行すればAボタンを押している間はBEEP音が鳴り続けることが分かると思います。 BUTTON()はどのボタンを押しているかを取得するものであり「入力」に相当します。BEEPはBEEP音を鳴らす命令で「出力」に相当します。 IF~THEN~は「判断」に相当します。 トータルするとIF BUTTON()==#A THEN BEEPは「もしAボタンを押したらBEEPを鳴らす」というプログラムになります。
0そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
では、WHILE 1とWENDは何のためについているかというとこのプログラムを繰り返すためです。 というのもプログラムというのは特に指定が無い限りは先頭から順番に実行して最後の行まで実行したら終了するためです。 つまり、繰り返しがないとIFが実行された時点でAボタンを押してないと音が鳴ることはないということです。 WHILEは条件をつけて繰り返しを行えますがWHILE 1と記述することで無条件で繰り返します。(簡単に言えば無限ループ) あとVSYNCは入力と出力のタイミングを取るために入れています。なぜ入れるのが分からない場合は「画面表示や入力が絡む処理を行う場合はループ内に必ず1個入れておくべきもの」と覚えておくと良いです。
0そうだね
プレイ済み
返信[19]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
「Aボタンを押したらBEEPが鳴る」というのを「Aボタンを押した瞬間に1回だけBEEPが鳴る」という動作をして欲しいのであればそれが分かるようにプチコン3号に伝えなければなりません。 WHILE 1  IF BUTTON(2)==#A THEN BEEP  VSYNC WEND このプログラムではBUTTON()のところをBUTTON(2)に変えるだけで対応ができます。 こんな感じで「このようにして欲しい」を具体的に考えてそれを「プチコン3号に分かる形」で記述すれば良いのですが、「Aボタンを押したらBEEPが鳴る」という単純なものでも分かるように最初は「自分が思っている動作」と「プチコン3号が実際に行う動作」がなかなか一致しません。 しかし、それは「Aボタンを押したら」を「Aボタンを押した瞬間に1回だけ」のようにより具体的に考えることでプチコン3号に伝えることが可能です。
0そうだね
プレイ済み
返信[20]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
りゅうまごさんも書かれていますが、最初は日本語で考えてそれをプチコン3号に変わる形に置き換えるというのが初心者にはやりやすいと思います。 日本語ならば普段使っているのでより具体的な別の言い回しも浮かびやすいと思います。 プログラミングは最初は覚えることが多いですが、自分で考えた通りにプチコン3号上で動くようになると非常に楽しくなります。 ぜひ、頑張ってください。
1そうだね
プレイ済み
返信[21]
親投稿
***** papurikaEX
皆さんのおかげで少し上達することができました。 コメントしてくれた方有り難うございました。
0そうだね
プレイ済み