トピック
DieMatsmot DieMatsmot

素材収集

対戦型カードゲーム、デュエルマスターズやCode of Jokerをご存知の方がいらっしゃるといいんですが カードイラストとカード効果の考案を適当にやってくれる人を募集してます。 あるいは「このゲームのイラストは良い!!」みたいなゲームがあればそこからイラストを丸コピします() まじっくすとーりーのように、イラストが豊富なゲームがあるとよいのですが。。。
6そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
e-shopで遊戯王のカードゲームがあるので、それを参考にしてはいかがでしょう。 また、カードゲームのシステムがわからないので、すみませんが説明を下さい。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
だにえる haru2016nen
本物の遊戯王やったことないけど、 eショップのやつって本物を少し簡略化した やつなんじゃないの? ゲームシステムが好みに合えば アイデア系の協力はしまする。 (因みにトレカの大会での優勝経験は2回程)
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
reji(2ds) reji0243
このクリーチャーを召喚したとき、相手の山札と自分の山札の一番上のカードを互いに見せ合う。 もし自分のそのカードの戦闘力が相手のカードより大きいのなら、もう一度自分のターン
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
DieMatsmot DieMatsmot
あー申し訳ないですが自分のターンを繰り返すのはなしで...--; ゲームシステムについてざっくり話します。本家とほぼ同じです。 40枚1セットのデッキから毎ターン2枚ずつカードを引き、コストを支払って、カードをいわゆる戦闘場であるボードに召喚します。コストはターン開始時に一定量配布されます。 ボードに召喚されたカードは1ターンの行動制限を受け、次のターンから行動権がある限りアタックを宣言できます。 アタックを宣言されたプレイヤーは、自分のボード上のカードでアタックをブロックするか、ブロックをせずダメージを受けるか選択できます。 ブロックをするにも、行動権は必要です。 ブロックをすると2つのカードは戦闘状態となり、より大きなBPを保有している方が勝利します。BPは効果によって増減が可能です。 (続く
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
DieMatsmot DieMatsmot
最終的にBPが多かったほうが戦闘に勝利し、戦闘に勝利したカードはレベルアップ(基本BP+1000)、敗北したユニットは破壊されボードから捨札へ送付されます。 レベルは最大3まで上昇し、レベル3になると行動権が復活します。 そのようにそれぞれのプレイヤーのターンを10回繰り返し、より少ないダメージで済んだプレイヤーが勝者となります。 また、7以上のダメージを受けると即勝敗が決定します。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
DieMatsmot DieMatsmot
いい忘れていた補足をまとめておきます。 ・コストの初期値は2で、次のターンから3,4,5...と増えていきます ・トリガーゾーンという、いわゆる呪文カードのような効果だけを持つカードをセットするエリアがあり、発動可能なタイミングになった時点で発動させるかをプレイヤーに選択させるように(したいです) ・手札の初期枚数は4枚です ・行動終了を宣言するか、行動開始から60秒たつことで相手のターンに移行します ・本家を知っている方に言うと、ジョーカーを実装するかは分かりません
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
DieMatsmot DieMatsmot
そこで、 フィールドに召喚された時点 対戦相手のターン開始時 戦闘時 ダメージを受けた時 LV3になったとき などのシチュエーションで発動する効果をカードごとに与えているわけです。
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
確認ですが、 ・自分のターン毎に行動権は回復する ・行動権を消費して敵を倒しLV3になったら、行動権が回復しもう一度攻撃できる ・モンスター自体に能力は無い ・遊戯王でいう墓地みたいなのは無い でいいですか? 間違っていたらすみません。 だにえるさん e-shopのはスピードルールというルールに基づいてやっているそうです。
1そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
DieMatsmot DieMatsmot
墓地、捨札が共通の立ち位置というわけです 山札が0になれば捨札から山札に戻ります 個々のモンスターに能力を割り振っています。 まぁ一般的なカードゲームのイメージとしてはカードを出す→モンスター召喚、ですがここではSPの空きなども踏まえ カードを出す→カードを場に召喚 という感じです。イメージの違いですかね。
0そうだね
プレイ済み