投稿
ASA fusuian
PRINT文は、文字を表示するだけじゃなくて計算もできます。 PRINT 1+2 と打ってエンターを押すと、 3 OK と出るわけです。足し算引き算は教科書と同じ+と-だけど、掛け算・割り算には×と÷ではなくて*(アスタリスク)と/(スラッシュ)を使います。 PRINT 1+2*3+4 11 OK 掛け算割り算は足し算引き算より優先され、カッコも使えます。 PRINT (1+2)*(3+4) 21 OK
5そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ASA fusuian
ちなみにPRINTのかわりに?を使ってもいい。 ?7+7/7+7*7-7 50 OK これで宿題がはかどると思ったな? あとでどうなっても知らないぞ(笑)
2そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
けい kei0baisoku
掛け算割り算の宿題にプログラムを有効活用している3年生がいたらかなり将来有望ですw(^O^)
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
プログラマーは楽をするために苦労する習性があるので、宿題を全てプログラムでこなせようになった時は立派なプログラマーになれるでしょう(^^;
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
イスターリャ arduinotexter
余りの計算ってどうやるんですか? ? 20%3 結果:エラーで計算ができない 本来は20/3=6…2で、2が返るはずなのですが…
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
Godot orz_127
余りはMODです。 商はDIVです。 これは算術演算子に分類されるようです。 で現在、算術演算子は、公式ページのスペックのページを見ないとかいていないようです。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
Godot orz_127
>ASAさん 解説お疲れ様です^^ ちょっとだけ気になったので失礼します。 PRINT文では計算できないです。 言葉のあや的なものとおもいますが、初心に対してこの表現だと間違って覚えてしまうかなと。 杞憂かもしれませんが…^^; 「PRINT文は、文字を表示するだじゃなくて数値も表示できます。PRINT文を使って計算した結果を表示させることができます。」の方が良いかなと思いました。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
ASA fusuian
>Godotさん おお! 確かにそうですね、目からウロコ。 これ僕自身が昔の入門書をなぞってつい安易に書いてしまいました。小6の僕にはわかりやすかった…というか小6の僕がそうとらえたと言うべきか。 今となってはそれが何の本かもわかりませんが…
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
なかなか言葉の難しい問題ですよね。 今回の場合は正しい言い方もそんなに難しく感じないのでいいのですが、嘘も方便というか正しく書くと複雑になる(感じる)場合は、わざと簡略化していう方がわかりやすく感じる場合もありますしね〜。
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
Godot orz_127
そうですね。 場合によっては細かい事をはしょつて、ザックリと説明したほうがいい場合もありますね。 でも、ここは前の投稿から丁寧に説明が続いてきているので、前の「文字が表示できる」の次は「数値も表示できる」が順当かな、と思いました。 個人的な感想ですが^^;
0そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
イスターリャ arduinotexter
返信遅れてすみません。 ありがとうございました。
0そうだね
プレイ済み