投稿
せいら sutenukoice
プログラムの世界ではMMLで使うCDEFGAB…をなんと読んでいるのでしょうか。 プログラムに関係のない素朴な疑問…
7そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
せいら sutenukoice
C、D、Eなどのそれぞれの読み方。やっぱりドイツ語かなぁ。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
スー thanks_0u0
プログラム的な呼び方はわかりませんけれど、音楽的にはドイツ音名だときっと並びが、CDEFGAH、になってしまうので、CDEFGAB、のMMLは英語音名で、呼び方は、シーディーイーエフ、、、、で良さそうな気がします♪( ´▽`)
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
せいら sutenukoice
そうか!ドイツ語だとBではなくHでした! 音楽知識も曖昧でした…
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
ひろきち henahenachoco
ドイツ語だと確か、Cから順に、 ツェーデーエーエフゲーアーハー、 だったと思います。 中学の時に習ったんですけど、言葉の響きが心地よくて何故だか覚えています。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
みほ kanachi_2002
「CDEFGAB」は英語音名なので、そのまま読みます。ドイツ音名だと話は変わりますが。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
bigslope bigslope
ちなみに、『ドレミファソラシ』がABCDEFGじゃなくてCDEFGABなのは、オクターブ4のラ(O4A)、周波数440Hzの音が国際的な基準音となっている事からみたいですね。 昔のBASICのMMLもこれに従っています。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
せいら sutenukoice
>>へたれさん ドイツ語読みは響きが良いですよね! 部活でよく使っていたので、好きです!
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
せいら sutenukoice
>>みほさん スーさんに指摘されたとおり、HではなくBでした… プログラム自体、英単語だからいきなりドイツ語はよく考えたらおかしいですね…
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
せいら sutenukoice
>>bigslopeさん 話す言葉も表記も国によって違うのに音楽は世界基準で決まっているってある意味すごいですよね…!しかもプログラムで使っていると思いませんでした! ちなみに日本語だとハニホヘトイロハがドレミファソラシド。
0そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
みほ kanachi_2002
>>せいらさん シャープとかがつくと、ややこしくなりますよね。「嬰」とか「変」とか。
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
せいら sutenukoice
>>みほさん 日本語は音楽においても難しいですね… ヘ長調とか言葉を知っているくらいでそんなに詳しくないのですが… 音符表記の現代で良かったと思います(´ω`)
1そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
スー thanks_0u0
日本語のMMLがあったらちょっと面白そうですね♪( ´▽`) ハニホーハニホートホニハニホニー。 ……ちょっとバカっぽい!∑(゚Д゚)
2そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
せいら sutenukoice
>>スーさん なんでしょう…その真っ直ぐ咲かなそうなチューリップは… もしハニホでゴジラのテーマ書かれても危機感なさそうですね(´Д`)
2そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
Oskar oskar_liebig
DEF BGMPLAY_JP MML$ FOR I=0 TO LEN(MML$)-1 K=INSTR("CDEFGAB",MID$(MML$,I,1)) IF K>=0 THEN MML$=SUBST$(MML$,I,1,MID$("ハニホヘトイロ",K,1)) NEXT BGMPLAY MML$ END ' これだと@Dなどが使えなくなる気もするが気にしない。実機未確認なので間違いがあるかもしれないが気にしない。
1そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
ASA fusuian
今調べたんですがドレミファソラシドってイタリア語だったんですね。なぜかずっとドイツ語だと思ってた。反省。 昔、トレミフソラシとカタカナで書くMMLもあったとか… 音楽用語はイタリア語と英語と日本語が入り乱れて訳がわからない。クラシックももうハ長調とかやめて全部Eメジャーとかにしちゃえと思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
せいら sutenukoice
>>Oskarさん 変数で置き換えてしまうって言うことでしょうか?(プログラムしょしんしゃ…) おもしろそう(*´ω`*)
0そうだね
プレイ済み
返信[17]
親投稿
せいら sutenukoice
>>ASAさん (音楽やってきたのにドレミがイタリア語だと今さら知った…) 日本語が全体的にわけわからないことをしている気がします。「歩くような速さで」っていう日本語訳とか… そしてCがドにならない楽器があるのに日本ではドレミが標準なせいで初心者に楽器を教えるのがめんどくさいことに…
0そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
みほ kanachi_2002
私がまえにやっていたクラリネットのドはBフラットでしたね。
1そうだね
プレイ済み
返信[19]
親投稿
スー thanks_0u0
クラシックはイタリア語がかなり混じっていますが、それが結構気に入っていたりもします。発想記号は何かオシャレな感じがしますよね。 音名はドイツですし、ポピュラーミュージックは英語で、日本語もまだ残っていて、それだけでも音楽に国境がないことを表しているような気がします(´ω`) 発想記号を理解して再生してくれる作曲ソフトがあったら作曲も楽しそうですね。プログラム的には地獄の難しさな気がしますけれど。 スタッカートやアクセント、テヌート、スラー、くらいのパラメータだけでも付けれたら便利だと思いつつ、やっぱり作るのは面倒そうですね(ノ´∀`*)
1そうだね
プレイ済み
返信[20]
親投稿
せいら sutenukoice
>>みほさん 奇遇ですね!私もB♭のクラリネットやっていました!
1そうだね
プレイ済み
返信[21]
親投稿
けい kei0baisoku
Oskarさんのは、「DEF」から「気にしない。」の行までを自分のプログラムに打ち込むと、スーさんとせいらさんが言っていた「ハニホヘト」のMMLが使えるようになりますよ(^O^) BGMPLAY_JP "ハニホヘトハニホニハニ"
0そうだね
プレイ済み
返信[22]
親投稿
せいら sutenukoice
>>スーさん 一時期ボカロなどのDTMもやっていたのですが、直感的に作曲ができないのが難しいですね…
0そうだね
プレイ済み
返信[23]
親投稿
せいら sutenukoice
>>けいさん ホニホニ
0そうだね
プレイ済み
返信[24]
親投稿
けい kei0baisoku
>せいらさん ホヘホヘ
0そうだね
プレイ済み
返信[25]
親投稿
スー thanks_0u0
実は私もベークラ吹いていました。流石クラリン、人口多いなぁ(´ω`) DTMはパラメータ設定が面倒ですよね…。たまに手を出しては諦めています(´=ω=`)
1そうだね
プレイ済み
返信[26]
親投稿
せいら sutenukoice
>>けいさん へのへのもへじ
0そうだね
プレイ済み
返信[27]
親投稿
せいら sutenukoice
>>スーさん なんと!ここはクラリネット奏者の集いですか! DTMは音楽知ってるだけじゃできないですからね… 一曲作って動画に投稿して満足してしまって、それ以来やっていないです…
1そうだね
プレイ済み
返信[28]
親投稿
せいら sutenukoice
>>けいさん あとで試してみますね!
0そうだね
プレイ済み
返信[29]
親投稿
Oskar oskar_liebig
>せいらさん クラリネットはやっていなかったのですが、 小学校のころピアノをちょっとだけ習いました。 そのときソルフェージュもやったのですが、 そのせいで、どうも固定ドでないと頭が混乱します。 (が、MML書くのには有利)
0そうだね
プレイ済み
返信[30]
親投稿
せいら sutenukoice
>>Oskarさん 私も幼稚園のときピアノをやっていましたが、そのときは知識がなかったです(´Д`)
0そうだね
プレイ済み
返信[31]
親投稿
みほ kanachi_2002
気がついたら、コメント30件超えw
0そうだね
プレイ済み
返信[32]
親投稿
せいら sutenukoice
Oskarさんのハニホのプログラムできました!教えていただきありがとうございます! 初心者ながら訂正して大変恐縮なのですが、CDE…とハニホ…の文字列が逆だったようです(><)
1そうだね
プレイ済み
返信[33]
親投稿
せいら sutenukoice
>>みほさん くだらない疑問に長々とすみません(´Д`) そしていつの間にかフォローを!?
1そうだね
プレイ済み
返信[34]
親投稿
Oskar oskar_liebig
>せいらさん 実行してみましたか。 うん、確かに逆ですね。やはり実行してみてから書くべきでしたね。ぅぅぅ。
0そうだね
プレイ済み
返信[35]
親投稿
せいら sutenukoice
>>Oskarさん いえいえ、大丈夫ですよ! プログラムに関係のない疑問だったのに、Oskarさんのおかげでプログラムの勉強になりました!ありがとうございます!
0そうだね
プレイ済み