投稿
InDoor TheInDoor12
プログラムを作っていると、最初はよくてもそのうち絡まってきて最後にはスパゲッティになってしまう...。 スパゲッティプログラムにならないように何か工夫していることってありますかね?
4そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
STiNGER STiNGER8901
OPTION STRICTで、変数をひとつひとつ宣言しなければ使えないようにすると、変数名の打ちまちがいによる混乱を防げるとか。
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
たくや joniosan
コメント行を追加して何の処理をしているかを書けば見やすくなると思いますよ。 例) '○○を しょりするところ …
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
・。・v purinkame
処理の流れを図に買いたり サブルーチンやユーザー定義関数の流れを頭の中で考えておいたり
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
おかっぺ Japanese_WASABI
処理の流れを書くもの(メインループなど)と、処理(画面生成など)を混ぜない。 できるだけ処理の単位は均一に。とか。 うん、説明が下手い(笑)
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
そこまで考えるならGOTOは使わないとかした方がいいですね。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
ヒロブミ hirobumi-mmo
スパゲティになりそうになったらその部分を分離して関数にしちゃってます
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
けい kei0baisoku
なかなか永遠のテーマ……… 正直経験が結構モノをいう気もします。失敗と反省の積み重ねが大事。 その上でおおまかにですが (初級)コメント付けや適切な変数名、関数化など、基本的なところを一つ一つ丁寧に。 (中級)より無理のない自然なロジックで実現する。ある程度将来の追加修正を見越した作りにしておく。 (上級)はじめの時点で、どの様な追加修正がありそうで、どの様なものは無さそうかを極力正確に予想し、その上で柔軟な作りにしておく。また、無理のあるコードに敏感になり、随時整理する。 (すーぱーぷろぐらま)なんか知らないけど短いコードであっさりできてる。 大雑把すぎてすみません(^^;
1そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
R.M MAKKUdaisuki
ぼくもよくGOSUBを使うのですが、コメントで処理することを書いているので、書きたしたりするときはコメントをみてそこだけ直せばいいようにしているのでコメントは便利です。
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
あっとTMW ToMeWelcome
それはどのプログラミング言語でも困ることですよね。自分の場合は、ラベル@LOOPを拠点として作業をブロックで分けています。とりあえずプログラムを作成するときはまず、 ACLS @LOOP GOTO @LOOP と書いてしまうのが自分の癖ですが...
0そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
InDoor TheInDoor12
遅れましたが、いろいろな意見、どうもありがとうございます。 やはり経験の面が大きいのですかね。これからもがんばっていこうと思います。
0そうだね
プレイ済み