投稿
アルゴリズムの考え方がわかりません。プログラミング繰り返しやったら、育つものなのでしょうか?
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
てっく tekpro
プログラミングが建物の工事なら、アルゴリズムは設計図と言ったところでしょうか。プログラミングの前に、どうすれば思い通りに動くのか? という手順を大雑把に考えるということです。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
ax=5 ay=3 vx=1 vy=1 @loop locate ax,ay print"#" for i=o to 200 next locate ax,ay print" " ax=ax+vx ay=ay+vy if ax==30 then vx=-1 if ax==1 then vx=1 if ay==20 then vy=-1 if ay==1 then vy=1: goto @loop これで、簡単な反射アルゴリズムが・・・後はvy=-1のとこをay=1 とかにすると一番下に行くと上からまた落ちてくるとかね(´р`)
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
イカ ikasan1830
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
イカ ikasan1830
こんなふうに動くキャラクターを作るとして、どうやって動かすのか仕組みを考えたらその「仕組み」こそがアルゴリズムなのです。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
TONBERI Mr.Donperi
僕はBASICやHSPをやったりC言語を少しやってますけど、しばらくやってたら感覚で身に付いてきますよ。
0そうだね
未プレイ
返信[6]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
アルゴリズムというと難しく聞こえますが単なる処理の手順でしかないです。 例えばテストの5教科の平均点を求めたいという場合には「各教科の点数を足して合計点を求める→その合計点を5で割る」というのが処理の手順になります。 実際にプログラムを作る場合には5教科の点数を足すという処理も「点数の入力を行う→合計を示す変数にその点数を加算する→これを5教科分繰り返す」のように細分化されます。 平均値を求めるためには「合計値を要素数で割る」というのは誰でも分かることですが、これは知らない状態では難しいでしょう。 つまり、アルゴリズムは「ポピュラーなものは先人が考えたものを覚える」のがベターということです。「覚える」というと面倒臭そうですが、他人が作ったプログラムを入力したり改造したりして構造を理解していけばいいだけです。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
ある程度基本的なものを覚えてそのコツが掴めるようになればすでに先人が作ったものと同じようなものを自らの力だけで考え出したり作ったりすることができるようになるでしょう。これを「車輪の再発明」といいます。 車輪の再発明は自分の知識や技術をより深めるためにも有用ですが、初心者が無理に行う必要はありません。 最初は人マネでも何でもいいのです。数多くこなすことで自然に自分自身の力として身につけることができます。
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
ツララ LongIceSword
アルゴリズムってピタゴラスイッチみたいなのを想像してみたら分かりやすいんじゃないでしょうか。 イメージとしてはスイッチのバトンリレーで、スイッチが変数の中身のやりとりに相当する感じかな?
0そうだね
プレイ済み