投稿
ゆう© YUTO617
『プログラムに終わりはない』っていう名言があるのにEND命令があるのはなぜだろう
13そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
say sayer.exe
『プログラム 「を考える」 に終わりはない』 てことですよ 敵の動作を考えれるようになると、その名言が理解できますよ 老害の戯言だけど
3そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
けい kei0baisoku
それはね、終わりが次の始まりであるからなのさ(`・ω・´) (意味深)
5そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
こうやま kouyama1967
 マジレスすると、プログラムにまだ下まで続きがあっても、そこで終わらせたい必要があるので、下まで続けさせないよう、ENDがある訳です(笑)  私の発表した最近のプチコンゲームのほとんどでも、ゲームオーバー時に(Y/X)を聞かれて、X(いいえ)を押すと「ACLS:END」を行うようになっています。ACLSをやっているのは、スプライトやBGを開放して、次のプログラ作業の邪魔にならないようにするためです。
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
れい rei-nntnd
本日の名言スレはここですか? では私も一つ。 プログラムは1%のバグと99%のデバッグである ~ トーマス・エジソン あ、一部嘘です。
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
けい kei0baisoku
>れいさん バグ。 バグ一個残っとります。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
だって、そもそも始まってないかも!
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
bigslope bigslope
実際、プログラムというのは何らかの形で動き続けていて、止めるという事は出来なかったりします。 END命令でBASICのプログラムの実行は終了しても、そこからダイレクトモードでコマンドの入力待ちをするプログラムが動き続けています。
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
けいs»今の技術では、プログラムのバグを全て取りきるのは無理らしいです。だから1%のバグと言う名言はあってる………?ww
1そうだね
プレイ済み