投稿
せいら sutenukoice
13そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
せいら sutenukoice
二本以上、線が引けない
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
偉大なる一歩です。違う位置にもう一度命令で描けば2本でも3本でも描けませんか?
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
けい kei0baisoku
本当に一歩というか一本w(^0^) いや、すみません。笑っちゃダメですね(`・ω・´)キリッ
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
けんさん amazake
「GLINE A,B,C,D」と書きますが AとBで決めた横軸、縦軸から CとDで決めた横時、縦軸まで 直線が引かれる命令になりますので AとB、CとDが同じ数値の場合は 左上隅から右下へ伸びる線になるので 何本描いても1つにしか見えません
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
けんさん amazake
よって写真の様にバラバラの数値なら 一先ず複数の線を描く事ができます。 ちなみに実行画面を綺麗にする際は 「ACLS」が手っ取り早いです
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
せいら sutenukoice
>>でんぺんさん 数字を変えても引けません…
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
せいら sutenukoice
>>けいさん つ[そうだね]
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
せいら sutenukoice
>>けんさんさん これで少しずれた位置に線が引けるとおもったのですが、なにかちがうのですね…(理解力がなくてすみません…)
1そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
せいら sutenukoice
???
0そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
せいら sutenukoice
二行目はなにがいけないのでせうか??
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
けい kei0baisoku
線と線の距離が近すぎますね。 単位はドットなので隣のドットに描いていて、合わせて一本のように見えているはずです。 3DSの上画面を舐めるように顔面を近付けて凝視すると2ドットの線になっているのが目視確認出来ると思います(^ω-)
0そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
スー thanks_0u0
2つ目の線は1つ目の線を右に1、下に1、ズラしたものなのですけれど、1つ目の線がちょうど右下方向に伸びているので、殆どの範囲が重なっちゃっているのだと思います。 例えば2つ目の線を、GLINE 2,1,101,100、にすると、右に1ズレた線になって、線がちょっと太くなると思いますよー( ´ ▽ ` )ノ
1そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
けんさん amazake
数学のグラフの様にXが横軸、Yが縦軸として 一行目はX1,Y1からX100,Y100までの直線なので X2,Y,2~X100,Y100の部分が二行目と被ります。 同じ場所に2本の線が重なっているのです
0そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
せいら sutenukoice
>>スーさん 画像だとわかりづらいですが太くなりました!
1そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
せいら sutenukoice
1そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
せいら sutenukoice
>>けいさん ドットの世界が思ったより小さいです。 昨日誰かがやっていた集中線はどのくらいの間隔をあけてラインを引いているのですか??というかなん本書いてるのですか?めちゃくちゃ大変そう…
0そうだね
プレイ済み
返信[17]
親投稿
ゆうたん yu-tan-sama
>めちゃくちゃ大変そう… プチコンさんは頑張って何度も線を書き続けます とても大変です でもうちらは何度も線を書けと命令するだけでよいのです 楽ちん 変数とかループの概念を理解したならいかに楽できるかもわかるはずです
1そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
せいら sutenukoice
>>ゆうたんさん 変数は最初の頃にやりましたが、なにに使うのかさっぱりです。
0そうだね
プレイ済み
返信[19]
親投稿
けい kei0baisoku
変数の使い方を伝えるのは実際にやりながらでないと難しいですが、便利さを表すなら、東京駅から大阪駅まで新幹線で行くか、線路沿いをほふく前進で行くかの違いだと思ってもらえればだいたい合ってると思います(´ω`)
0そうだね
プレイ済み
返信[20]
親投稿
ゆうたん yu-tan-sama
変数ってのはデータの入れ物ですねー 変数 X1,Y1,X2,Y2に何か適当な数字や計算結果を入れて GLINE X1,Y1,X2,Y2 とか書いてみましょう 基本的にはコンピュータに覚えてもらうための仕組みです 覚えてもらったことはGLINEに限らずいろんな命令で使えます
0そうだね
プレイ済み
返信[21]
親投稿
うちゅうじん kunieda.hnh
GLINE 0,0,100,0 GLINE 0,1,100,1 : GLINE 0,99,100,99 というように水平に100本の線を引きたいとき、上記の方法だと100行必要ですが、変数を使うと… FOR Y=0 TO 99 GLINE 0,Y,100,Y NEXT このように3行で済んでしまいます。
0そうだね
プレイ済み
返信[22]
親投稿
せいら sutenukoice
>>けいさん 私が文字と線が書けるようになったところで、なにか変数を使うことできますか?
0そうだね
プレイ済み
返信[23]
親投稿
せいら sutenukoice
>>ゆうたんさん それでなにができるのか楽しみです! 今はできないので帰宅したらやってみます!
0そうだね
プレイ済み
返信[24]
親投稿
せいら sutenukoice
>>うちゅうじんさん む。知らない関数が出てきました。 FORとはどういう意味ですか?(知識が乏しくすみません…) あとで帰宅したらさっそくやってみます!
0そうだね
プレイ済み
返信[25]
親投稿
スー thanks_0u0
せいらさんはエクセルを使えるそうなので、変数もきっとすぐにわかると思いますよ。 変数はエクセルのセルみたいなもので、例えばA2とA3のセルの中身を足してA4に表示、みたいな感じで、変数Aと変数Bの中身を足してPRINTで表示、みたいなことができるのです。変数の中身を書き換えるだけで、計算結果も変わって便利、っていうのはエクセルのセルと同じですよね♪( ´▽`) 他にもエクセルで、入力できるセルを用意して簡易計算機のようなものが作れるように、プレイヤーに変数の中身を自由に入力してもらったりも出来ます。 更にプログラムでは、変数の中身を自動で書き換えながら色々な処理ができます。 うちゅうじんさんのFOR〜は、変数Yの中身を1ずつ増やしながらYの中身が99になるまでループさせて線を引いているのですが、GLINEの座標に変数Yを使っているので、線を引く位置が毎回変わっていきます。
0そうだね
プレイ済み
返信[26]
親投稿
けい kei0baisoku
変数で使いやすく結果も分かりやすいのは、うちゅうじんさんの例ですね。式を変えれば様々な模様が描けそうです。 仕組みはスーさんの説明がとても分かりやすいですね。 ………あれ?とすると私特に言うことないですね(°з°) せっかくなので無駄に線でも引いて帰ります。 //////////////////// //////////////////// /////_(:3 」 ∠)_ガンバッテクダサイ/////
0そうだね
プレイ済み