投稿
<(_ _)> FukanoShouki
配列変数について わんぱく (嫌な予感だな......。漢字が4個以上続いた言葉は難しいもんと決まっているぜ) 全くその通りだよ、配列変数難しすぎてあああああああああ(;д;)
6そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
本当に配列変数が難関すぎて一時期つまずきました。。 そのあとにユーザー定義関数/命令でつまずいたんですけどね (;'Д')! これも漢字が4個続いているじゃないですかorz
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
<(_ _)> FukanoShouki
まだまだ4こ続く漢字があるのか もうだめだおしまいだ( ; д ; )
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
DIM A[2] ' 2個の入れ物を持ったAを宣言する A[0] = 128 ' Aの1個目の入れ物に128という値を入れる A[1] = 256 ' Aの2個目の入れ物に256という値を入れる。 PRINT A[0] PRINT A[1] 変数がいくつも連なってるだけですよ~。配列怖くない!
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
<(_ _)> FukanoShouki
簡単なのはなんとかわかるのですが 写真のプログラムみたいに複雑になると\(^∀^)/
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
ベルック beloknova
配列変数は私も始めたころは初心者講座を5回くらい読んでもわからなくて苦労しましたw、でも理解できると超便利なんですよこれが
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
けい kei0baisoku
そいつぁ多分、配列が難しいのでなく、そのプログラムでの配列の使い方が難しいだけです。 配列そのものは、るるるきゅ~さんのおっしゃってる通りのもので、それ以上でもそれ以下でもありません。 あと、「配列」って呼ばれることの方が多いので、四文字じゃなく二文字でOKです! 半分で行けます!←
1そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
DIM X[3] FOR I=0 TO 2 X[I]=0 SPSET I,I NEXT @LOOP X[0]=X[0]+1 X[1]=X[1]+2 X[2]=X[2]+3 FOR I=0 TO 2 SPOFS I,X[I],I*16 NEXT VSYNC GOTO @LOOP
3そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
たとえば、これぐらいだったらどうでしょう?
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
DIM A[2] ' 長男、次男、三男ちょっとこい A[0] = 128 ' 長男128覚えとけ A[1] = 256 ' 次男は256覚えとけ A[2] = 512 ' 三男は512覚えとけ PRINT A[0] ' 長男おまえ覚えてた数字書いてみろ PRINT A[2] ' 三男おまえも覚えてた数字書いてみろ PRINT A[4] ' おまえ誰だ!(エラー:Subscript out of range) だめだ・・・余計解り辛くなった・・・orz
2そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
けい kei0baisoku
>もっさんさん 不審者の乱入が無ければかなり分かりやすいんじゃないかと思います!(°Д°) カッキテキ!
2そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
ここを読んだ人は Subscript out of range を見る度に「おまえ誰だ!」と脳内に響く呪いをかけました m9(・ω・)
2そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
pinfu ANNAININ
呪われてしまった・・・ しかし、もっさんさんの考え方分かりやすいです! STGでは大家族・・・
1そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
pinfuさんには弾幕を見る度にSNAKE-DR.のデモがビッグダディの顔画像で脳内再生される呪いも追加しました m9(・ω・)
1そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
ASA fusuian
A[2]がもうお前誰だですよ!
2そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
pinfu ANNAININ
えぇっ、限定ですか!? あぁダメだ、 m9(・ω・)←コイツが 笑うセールスマンに見えてきた・・・
0そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
pinfu ANNAININ
ASAさん、 この世には人知の及ばない不思議な事が・・・ 三男は・・・
0そうだね
プレイ済み
返信[17]
親投稿
<(_ _)> FukanoShouki
なんだろう、配列を見るとだんだん頭が痛くなってくる不思議
0そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
<(_ _)> FukanoShouki
コメントが遅れてしまい大変申し訳ございません けいさん、2文字以上 その発想はなかったです。 るるるきゅ~さん、なんとか理解できました。 もっさんさん、なっなるほどそんな感じに覚えるのもありなのかもしれません 皆さんコメントありがとうございます 初心者講座だけじゃやっぱり難しくて頭が痛くなってきますwwww
0そうだね
プレイ済み
返信[19]
親投稿
pinfu ANNAININ
(`・ω・´)さん、 勉強の邪魔をしてスンマセンでした!
0そうだね
プレイ済み
返信[20]
親投稿
<(_ _)> FukanoShouki
全然大丈夫です。 むしろ続けてください
0そうだね
プレイ済み
返信[21]
親投稿
うわ本当だ・・・!お恥ずかしい(>_<) 三男「くっくっく、かかったな」
0そうだね
プレイ済み
返信[22]
親投稿
ASA fusuian
配列とFOR〜NEXT文は僕もすぐには理解できなかったですね。でもある時ふとセットで両方わかるかもしれません。 僕の活動の11/30の10匹のインベーダーのデモはまさに10個の配列で10匹のインベーダーをコントロールするもので、FOR〜NEXT文とセットになっています。
0そうだね
プレイ済み
返信[23]
親投稿
けい kei0baisoku
こりゃ、エラー辞典第三段・Subscript out of range のサブタイトルは「お前誰だ!」ですね(・ω・) 偽三男、気付かなんだ……… なんか「三男は昔死んだはず」みたいな怖い話みたいになっとる(´Д`)
1そうだね
プレイ済み
返信[24]
親投稿
<(_ _)> FukanoShouki
配列×座標のプログラムとサンプル ピアノのプログラムがもうわけわかめです(ToT) 配列の基本文は無理矢理頭に叩き込みました(;∀;)
0そうだね
プレイ済み
返信[25]
親投稿
私のサンプルが大体理解できたのであればそれで十分だとおもいます。 一概に配列といっても応用は無限にあって、わかりやすい使い方から、ものすごくわかりにくい使い方までさまざまあるので、すべてを理解しようとせずに、わかる範囲で使っていくとよいと思います。 >ピアノのプログラム 読みました。 なるほどわかりました。(`・ω・´)さんが分からないのは配列ではなく、DATA,READ文ですね。 簡単なサンプルを書きます(続く)
0そうだね
プレイ済み
返信[26]
親投稿
くろちく FoliageLamp
配列は…理解できてるようで、よくわからない組み参戦 これってむしろ、理解より応用というか実用が よくわからないっていうところに、直面するような気がする。 実際その、実用としての使い方がよくわからないことこそ 相変わらずつまづいてる。 感覚的には、変数より変化に強いというイメージ… もうイメージだけです。 こういう動作をしたい>配列変数でやれるよ どうやって使うかわかりませんorzこんな感じです。
1そうだね
プレイ済み
返信[27]
親投稿
今回は配列を使わずに、ごく単純な使い方を記します。 ' データを定義する。データは , で区切られる。 DATA "こんにちは", "こんばんは", "さようなら" ' データを読みながらPRINT READ A$ ' 最初のデータをA$に格納 PRINT A$ READ A$ ' 次のデータをA$に格納 PRINT A$ READ A$ ' 次のデータをA$に格納 PRINT A$ ぜひ打ち込んでみてください。 仕組みは簡単です。READ命令は、DATA文で定義されているデータ(今回は文字列)を前から順番に読んでくれる命令です。今回は上から「こんにちは」「こんばんは」「さようなら」の順番にREADで読んでくれているわけですね。 どうでしょうか?
0そうだね
プレイ済み
返信[28]
親投稿
<(_ _)> FukanoShouki
LAMPさん、 LAMPさんはドアのプログラムでも使っていたので結構わかっていると思っていました るるるきゅ~さん、 分かりやすくて助かりました。 本当にありがとうございます
1そうだね
プレイ済み
返信[29]
親投稿
くろちく FoliageLamp
扉のプログラムは、配列変数は使ってなかったと思います。 普通の変数ですね。 自分で1からプログラムにするのが出来ないので… 理解が足りないというか…応用能力がゼロというか。 ほとんど、変数と同じものという認識はあるのですが そこに計算が入ると、頭が思考停止します。 というか、ゲームを作るというツールに触ったことがない ガチ超初心者勢ですからorzいつも曖昧な理解しかしてないです。
0そうだね
プレイ済み
返信[30]
親投稿
<(_ _)> FukanoShouki
確かに使われていませんでした。すいません
0そうだね
プレイ済み
返信[31]
親投稿
<(_ _)> FukanoShouki
for~nextがあるから、配列変数があると勘違いしていました。
0そうだね
プレイ済み