投稿
Rwi RWIIUG0129
【 公開キー : 7K7443NJ 】 サッと起動し、すぐに演奏が楽しめる。そんなプログラム、『BEEP! プチコン楽器』が完成しました! 拙いながらも全力で作り上げた、今までで一番の自信作です。 「キー変化」や「スケール切り替え」などにも対応しています。SMILEツールやランチャーソフトに登録し、MML制作のお供としてどうぞ。 (プログラムの詳細は、コメント欄に続きます。)
10そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
【はじめに】 本プログラムは拡張スライドパッドに対応しています。 拡張機能を利用する際には、お手数ですが、  『プログラム12行目のコメントアウトを解除』(「´」を削除する) の後、プログラムの保存を行ってください。 【操作説明】 プログラムの操作説明は、プログラム文中にも記載してあります。 ……が。正直なところ、複雑な操作を省いた作りになっていますので「なんとなく」で殆んどの方は、すぐに理解できるかなとおもいます。 これから続くプログラム紹介を眺めるよりは、とりあえず「習うより慣れろ」の精神でレッツチャレンジ! その上で、何か分からない点があれば、気軽にご質問ください。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
【プログラム紹介】 これから、『プチコンwiki』に添付する予定のスクリーンショット取得も兼ね、プログラムを紹介を行っていきます。 はじめに、画面写真はボタン入力ナシの状態の上画面です。 背景は真っ暗ですが……
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
Lボタンを入力している場合には、背景が赤に染まります。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
Rボタンだと青に。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
LR同時押しだと紫に。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
さらにオクターブ、キーの値によっても、背景の鮮やかさが変化します。 「無くてもいい」と言われればそれまでの仕掛けですね。 が、そんなところに苦労してこだわることもまた、創る楽しみの一つ。自己満足でもOK。 そう思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
閑話休題。 スケールの変更では、「メジャースケール」と「ナチュラル・マイナースケール」が選択できます。 要望があれば、次回の更新時にスケールの追加を行うかもしれません。
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
スケール内の音程に限りますが、『同時押し』により、和音を自由に演奏することも可能。 個人的に、とても気に入っている仕様です。
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
続いて下画面の紹介を。 画面写真は未入力(タッチしていない)時のものです。 タッチ操作により、オクターブ・キー・音色の変更が行えます。 また、画面中央に大きく陣取っている『おとパッド』に触れると、タッチ操作による独特な演奏を行うことができます。
0そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
おとパッドに触れると、発音、そして発色します。 また、画面上部には発音中の音程が表示されます。
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
音量はタッチした位置により変化し、画面下部ほど小さく。画面上部ほど大きくなります。 音量が大きい場合には、『おとパッド』があたかも発光しているかのように、画面全体の色合いが変化します。 この点も、幻想的な雰囲気を感じられるため、個人的にお気に入りの仕様です。
0そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
音程もタッチをした位置により変化します。 左にいくほど音が低く、右にいくほど音が高く。中央を基準に、それぞれ ±1オクターブ 分まで変化します。
0そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
先程、説明し忘れていたことを。 タッチ未入力時、『おとパッド』の中央部分が、少しだけ明るくなっています。 その範囲をタッチした際に鳴るのが「基準音」です。基準音は、十字キーまたはスライドパッドの「下方向」を入力した際と同じ音程、同じ音量のものです。
0そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
下画面に配置されているボタンについては、それぞれオクターブ、キー、スケール、音色の変更です。そ、そのまんま……。説明不要ですね; ちなみに、画面デザイン(UI)は『ボタンで演奏をしながらでも、指を使ってサッと押せる』ことを意識して配置してみました。いかがでしょう? また、オクターブの上下変更は拡張スライドパッドの【ZL】【ZR】ボタンによっても行うことができます。 New3DSをお持ちの方はぜひ、お試しあれ。
0そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
【音色の追加方法】 1)50行目の音色最大数を調整する。 2)70行目以降に配列を追加する。 以上の手順により、音色を変更・追加することができます。 BEEP音を高速で再生しまくる。という、なんともムリヤリな方法で音を鳴らしているため、色々と不便も生まれてしまっています。 音を鳴らす仕組みについては、まだまだ改善の余地がありそうです。と、いっても、いまの私にはさっぱり思い浮かばないのですが……。
0そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
ちなみに、ここで音程の設定に1オクターブ分の変化値「±1200」を設定せず、「-300」や「+500」といった中途半端な値を設定しているのには、自分なりの訳があります。 それは、異なるBEEP音どうしの音程を統一するためです。そうすることによって、例えば、十字ボタンの下を押した際に、「音色1ではCの音が鳴るのに、音色2ではF#が鳴るぞ!?」というような事態を回避させています。 ……と、そのはずなのですが。あいにく、私は絶対音階などの能力を持ち合わせていませんので、この「設定した音程」というのもまた、正確でない可能性が高いです。スミマセン。 そのため、BEEP番号0の『ねいろ0』意外の音色の音程についてはあまり正確性を求めず、オマケ程度に捉えてもらえればありがたいです。
0そうだね
プレイ済み
返信[17]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
【おわり】 以上でプログラムの説明を終了します。 休みをいいコトに、徹夜で作業を続けてしまったため、日本語としておかしい所などもあったかもしれません。 長々としてしまったため、次回からはもっと簡潔に済むよう心がけます。 なにはともあれ、ここまでの閲覧、ありがとうございました!  そして、このプログラムについての改善案・要望・アイデアなどなど、もし何かありましたら、このコメント欄へとご気軽に投稿ください。「今すぐに」とは約束できませんが、いずれプログラム作成の際にチャレンジしてみたいと思います。
0そうだね
プレイ済み