球のネタがなくなりました ネタください( ; ω ; )

プレイ済み
弾幕STGみたいに敵が玉をばらまくようにするにはどうすればいいですか?
0そうだね プレイ済み
こういったREAD DATAの使い方が分かりません。
自分で試しに作ってみたのですがDATAを二文字以上入力すると何も起こらなくなってしまいます…

プレイ済み
だいたい完成しました
フラッシュ暗算的なプログラムです。
DIMとかFOR NEXTの参考にどうぞ

プレイ済み
フラッシュ暗算です。とあるモードを追加してみました。プログラムを見ればその答えがわかるかも

プレイ済み
やっぱり数あてゲームって初心者にとってめちゃくちゃ勉強になるよなぁ
変数=RNDとかIF THEN、GOTO、INPUTだとかゲームを作るのに便利な命令がほとんど入ってるものね
8そうだね プレイ済み
DIM(配列変数)とFOR-NEXTを使ってフラッシュ暗算を作りました。
むちゃくちゃ相性いいですねコレ。
公開キーは画像にあります。頭の体操にでもなれば幸いです

プレイ済み
FOR-NEXTの勉強をしていたらフラッシュ暗算のネタを思い付いた
3そうだね プレイ済み
初のSPRITEを使ったゲームが完成しました!(もちろんまだまだ機能は追加していくつもりですよ)
SURAIMUという方の公開キーを使ってDL出来ます。

プレイ済み
また、「SPOFS」で表示位置を変えることができます。
「SPOFS さっき決めた番号,X座標,Y座標」
こうすると表示位置も変えられますよ(´ω` )
0そうだね プレイ済み
SPRITEのことでしたら「SPSET」で読み込めますよ。
「SPSET 好きな数字,SPRITE番号」
で表示することができます。
(SPRITEの番号はSmileモードで見ることができます。)
0そうだね プレイ済み
格ゲーで敵をランダムに動かすという方法はありますかね?
状況によってジャンプさせるとかです
0そうだね プレイ済み