プチコン3号 SmileBASIC コミュニティトピックshoum shoum04032016/11/23 16:00:06質問三角関数以前にも質問していたのですが、 やはり難しく理解がとぼしいです。。 あるスプライトがあるスプライトを追いかけてくるような感じのサンプルをお願いします。あと、解説つきだと、とても助かります。 2そうだね 17返信プレイ済み2017/11/03 17:41:30に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[1]親投稿Mc mc0144832016/11/23 16:21参考にするためこめのこ 終われる側の座標を読んで三角形を作り、底辺と斜辺によって作られる角度を求めるということですよね。まだ中学生なので理解が難しいです。0そうだね プレイ済み2017/11/03 17:41:30に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[2]親投稿あまさと しおん ShionAmasato2016/11/23 17:131.ATAN()に座標を突っ込めば角度が出る 2.角度から座標を出すのがCOS()SIN()ね1そうだね プレイ済み2017/11/03 17:41:30に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[3]親投稿あまさと しおん ShionAmasato2016/11/23 17:16中学生に難しいかなぁ? 使い方覚えるだけなら簡単。 「速度計の針」をGRPに書くのにCOS()SIN()使ったからねー 当時中2かしら3そうだね プレイ済み2017/11/03 17:41:30に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[4]親投稿みむ*mim hidemimtp2016/11/23 17:17出来てしまえば簡単だけど、0から考えるのは難しいですよね。 見て覚えてくださーい。2そうだね プレイ済み2017/11/03 17:41:30に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[5]親投稿あまさと しおん ShionAmasato2016/11/23 17:19【補足】 ATAN() COS() SIN() ここいらで使う角度は「360度で円になるやつ」とは違うんだけど、換算する関数が備わってるから気にしなくていいのよね1そうだね プレイ済み2017/11/03 17:41:30に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[6]親投稿myu314 myu3142016/11/23 17:33SIN/COSが苦手ならいっそ避けちゃって、 中学生なら三平方の定理使ってやってみるとかー。 (習ってるよね?) '2点間の距離を求める DX=X2-X1:DY=Y2-Y1 L=SQR(DX*DX+DY*DY) '長さを一定(今回は2ドット分)にしてX2,Y2に近づくようにX1,Y1を移動 X1=X1+(DX*2)/L Y1=Y1+(DX*2)/L 尚、点が重なってる時はエラーになるからそこは気をつけてね:)1そうだね プレイ済み2017/11/03 17:41:30に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[7]親投稿myu314 myu3142016/11/23 17:36間違えた!最後の Y1=Y1+(DX*2)/L は Y1=Y1+(DY*2)/L が正しいです。1そうだね プレイ済み2017/11/03 17:41:30に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[8]親投稿あきと SideBurnsM2016/11/23 18:04前にSPANIMを使う方法で答えたんだけどどうだったのか気になります。 というか自分で動かしてみてどうだったか答えてもらわないとどれぐらい理解できたのか分からないのでそういうお返事もしてもらいたいですね。1そうだね プレイ済み2017/11/03 17:41:30に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[9]親投稿みむ*mim hidemimtp2016/11/23 18:05自機(戦闘機)が360度方向を変えながらスライドパッドで移動、敵(ドラゴンの首)が、同じく360度方向を変えながら追ってくるサンプル。 ATAN,COS,SINは単位が「ラジアン」ですが、SPROTは「度」なので「DEG」でラジアンから度に変換しています。 あと三角関数は右が0度ですが、戦闘機などのスプライトは上向きで上が0度になってしまうので、合わせる為に「+90」しています。もちろん、最初から右向きのスプライトを使うなら+90は不要です。1そうだね プレイ済み2017/11/03 17:41:30に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[10]親投稿ネタバレHRT-86_にでら mijuharuto2016/11/23 19:00こめのこ 三角関数は中学1年では難しいorz1そうだね プレイ済み2017/11/03 17:41:30に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[11]親投稿SHUHEI Syuhei362016/11/23 20:01参考:三平方の定理を習うのは中3の3学期 したがって11月23日現在多くの中学生がまだ三平方の定理が分からない4そうだね プレイ済み2017/11/03 17:41:30に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[12]親投稿Mc mc0144832016/11/23 20:17ピタゴラスなら簡単ですが。a^2=b^2+c^2ということだけ。ただ直三の辺の長さを求められても、本題の角度が求められない。「tanA=○」の○に何かを代入してAを求めたら良いのかな?(数学検定pre2の1次のみ合格の者なのでおそらくとんちんかんなことを言ってます) 三角関数が直三以外にも適用出来るかさえ知らない人です。pre2に合格したのが不思議。0そうだね プレイ済み2017/11/03 17:41:30に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[13]親投稿おちゃめ ochame_nako2016/11/23 21:02三角関数を数学的に理解したいというのではなくゲームの中で使用したいというだけであれば小学生でも理解は可能です。 BUTTON()関数等の学校で習ってない関数をプチコン3号で使えているわけだからSIN()、COS()、ATAN()といった三角関数も定型のものとして覚えてしまえば難しいことは何もありません。1そうだね プレイ済み2017/11/03 17:41:30に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[14]親投稿Χαρα'law3γ reiji1022016/11/23 21:38Cを直角とする三角形ABCがあったとしよう。ひとつの鋭角Aの大きさに注目(°ω°)して、θと表す。 このとき、BCは"対辺"になる。 | ACは"底辺"と名付ける。 _ ABは"斜辺"と呼ばれる。 / θの値が定まると、どの2辺の比も値が定まる。これらの比を、 対辺÷斜辺=正弦 (サイン:sine) 底辺÷斜辺=余弦 (コサイン:cosine) 対辺÷底辺=正接 (タンジェント:tangent) と名付けてさしあげる。これらをθの関数であることを示す為に、a/c=sinθ、b/c=cosθ、a/b=tanθと表す。なんか接弦定理とか正弦定理とか第2余弦定理とか色々成り立つ。やったぜ。0そうだね プレイ済み2017/11/03 17:41:30に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[15]親投稿ボーネン gurigura20032016/11/23 22:50挙動不審というか動きがすごいかくかくで 主さんがいってるのと動きが違うけど 一応これでもできる。0そうだね プレイ済み2017/11/03 17:41:30に取得