トピック
***** suda0704

やっぱりわからん。DATA文。

READ A$ PRINT A$ DATA "文章" こういうやつしかできないので使い方とか教えてください。
5そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
BGMSETD 129,"@A" @A DATA "MML文字列" BGMPLAY 129 DATAはそのままデータだと思うよ…?
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
コレ(↓)を実行するとスプライトの作成、位置変更、スケール変更を全パターン分書かなくても良くなるし Z座標を後から追加する場合、データの追加を一気にやりやすいし、読み込みで使用する変数とSPOFSの命令を追加するのも楽ですね プログラムを管理しやすくなります RESTORE @SPDATA READ L'件数取得 FOR I=0 TO L-1 READ SPNO,DEFNO,X,Y,SX,SY'スプライト作成データ読み込み SPSET SPNO,DEFNO SPOFS SPNO,X,Y SPSCALE SPNO,SX,SY NEXT @SPDATA DATA 2 DATA 0,0,16,32,2,1 DATA 1,2,32,32,2,2
2そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
DATAってFORと配列が無ければほぼ無用だよね
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
DATAはその名の通りただのデータなので使い方はプログラマーの自由! 命令の中にはMMLやCOPYのようにDATAから読み込む方法があったりするものもいくつかあるし、それ以外でもREADを使って自分で自由に使いましょう。 よくあるパターンとしてはやっぱりステージ(マップ)データが多いですかね。RESTOREを使えば読みこみ元のDATAを切り替える事が出来るので面タイプのデータの管理もしやすいです。 他にも似たパターンが多数出てくるもの(敵とか?)は、その差をDATA化することで効率良く管理出来ます。 性質上、配列と相性が良いので、配列と組み合わせて使うことも多いと思いますが、やっぱり自分で使ってみないと感覚は掴みづらいかも、とも思いますね。
4そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
oo meidoin21
DATAの使い方は基本的にはREADとRESTOREを覚えてしまえば簡単に使いこなせるようになりますよ。 使いこなせるようになると沢山のスプライト定義をDATA化できたりと、結構楽にプログラミングできるようになると思います。
1そうだね
プレイ済み