投稿
nobu divine-creator
プログラム初心者が「作り方が全く分からない」と発言している時の、「全く」に相当する内容について質問したいと思います! いつもの質問と別に投稿した理由は、この質問が他と違って重要かつ困難であるからです! 前置きと説明が少し長くなってしまいますが、全て読まれた後に回答してください! 説明書を読みサンプルを見て、各プログラムの書き方が少しずつ分かってきたとしても、初心者が入力し始めようとした時に、まず何から入力していったら良いかが分からなくて、前に進めなくなってしまう…!全く分からない状態というのが、まさしくこれなのだと思います! (以下はコメントに続きます。)
3そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
nobu divine-creator
この時、経験者の方々は、分かる所から入力してみれば良いとか、何を入力しなければならないか考えれば良いと仰るであろうと思われます…。 確かに、後から順番を変えたり、欠けていた項目を追加したり自由にできるということは分かっております! けれど、初心者が知りたいのは入力する順番ではなく、完成した際の並び順のほうなのです! つまり、画面の表示や文字の表示、分岐条件や移動条件など、バラバラのプログラムをどのように並べたら、正しく動いてくれるのかが分からないのです! 作りたいプログラムの内容によって異なるというのは理解しておりますが、ある程度の法則というか決まり事は存在していると思われます! 全てのプログラムに共通するルールが存在するならば、まずそれを知りたいですし、プログラムの種類ごとの並びの法則や慣習を知りたいのです! (まだ次のコメントへ続きます。)
2そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
nobu divine-creator
明確な決まり事が存在しているのか不明ですけど、プログラム全体が正常に動くためには、どのような命令をどのような順番で入力すれば良いのか?が分からないから、初心者は全く分からないという言い方をしてしまうのだと思っております! 実際に、私自身が全く分からないと思ってしまった原因はそれでした…! 経験に基づいた意見でも良いので、よろしくお願い致します! (以上が今回の質問内容です。)
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
よっぱらい yopparai1965
初心者の「わからない」は、いろんなケースがあると思います。 nobuさんと同じところで躓く人もいれば、経験者から見て想像できないところで躓く人もいます。 単に「わからない」では、抽象的すぎて、経験者としても適切なアドバイスができないということになると思います。 なので、何を知りたいのかを聞き出して行く必要があると思っています。
2そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
スー thanks_0u0
何と無くわかるかもしれません…!私も講座的なものをやったときはそうでした(u_u) 私の場合そこで、分かる命令で出来る何かを作ろう、と思って遊びながら出来ることを増やしていきました。 プログラムも創作ですので、まず「作りたい!」というエネルギーが必要だと思うのです。 作りたいものがないまま言われたことを書いても、きっとなかなか身につきません。逆に自分のレベルに見合わない大作を作ろうとしても、勉強することが多すぎて飽きてしまうと思います。 必要なのは「自分が出来そうで、作りたいと思えるもの」を見つけることかな、って思います。 作りたいものを目指してプログラムを書いて、躓いたときはここで質問をすれば皆様が教えてくださると思いますし♪( ´▽`) 作りたいものを目指していると、出来そうだと思っても、必ず少しは新しい処理や命令が必要になるので、理解が深まると思いますよ。
2そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
スー thanks_0u0
そして質問の趣旨は「プログラムの体裁がわからない!」という部分でしょうか。 きっと、手紙の書き出しに悩んでしまうように、プログラムってどう書き出したら良いのだろう、と悩んでいらっしゃるのではと思います。 とってもざっくりなのですけれど、私のイメージはこんな感じ、というのをとりあえず書いておきますね。 変数の宣言 画面の用意 @メインループ VSYNC ボタンなどの取得 毎ループの処理(ボタンによって色々な機能へジャンプしたり) GOTO @メインループ 色々な機能 こんな感じです。ですが、一番最初は作りたいものの一番重要なというか、やりたい部分から作り始めることが多いです。グラフィックエディタはグラフィックの表示と移動と、インターフェイス作りから始めました。
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
おかっぺ Japanese_WASABI
質問への回答となっているかはわかりませんが、私の考え方を書かせてもらいますね。 「カレーを作る」と言う目的を実現する際に、「材料を買ってくる」「下ごしらえする」「材料を煮込む」「盛り付ける」などの大きな手順を考えます。 「材料を買ってくる」では、「お店に行く」「必要なものをかごに入れる」「清算する」「家に帰る」と言う手順です。
1そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
おかっぺ Japanese_WASABI
何度も手順を分解していると、小さくなったところで、プチコンの用意してくれている命令まで小さくなるので、その順番を書くイメージです。 勿論、僕はプログラミング経験者なので、どこまで分解するかの目処がつきやすいですが、「基本的にコンピュータで出来ること」の枠を飛び出すモノを作ろうとはしていないので、どんどん小さくしていくと、プチコンで実現可能なところまで分解できると思います。
1そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
おかっぺ Japanese_WASABI
「ものづくり」で時計の部品を全部渡されて、これで時計が作れるよ、と言われると僕には時計を作ることは出来ません。でも、論理的な「ものづくり」であるプログラミングでは、目的を分解していくことが出来るので、その点は僕がプログラミングが好きな点ですね♪
4そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
ASA fusuian
きっとみんな作りたいゲームとして、市販のきれいなゲームのイメージがあると思うのだけど、プログラミングが初めての人にはヘビゲームとか、ヨッパライゲームとか、コンソールで作るシンプルなゲームを作ってみてほしいな、と思うのです。 なぜかというと、自キャラの動きだけでゲームとして成り立つ最小のゲームだからなんです。 最小のゲームでも初期設定があって、メインループがあって、ボタン操作、自キャラ表示、当たり判定がある。 その次に敵キャラが一匹だけいるとか、弾が一発だけ出るとか自キャラの他のキャラが動くゲームを作り、その次に敵キャラがたくさん出る、弾がたくさん出るゲームを作り、その上でスプライトを、BGを、という順番があるんじゃないかと思うわけです。 というわけで、ヘビゲームとヨッパライゲーム打ち込んで改造して遊んでください^^;
3そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
nobu divine-creator
皆さん、漠然とした感じの質問に回答していただき、ありがとうございました♪ 私自身がプログラムに対して感じていた漠然とした不安や疑問の正体を考えた結果を表現してみました! そして、それと同じ状態になってしまっている人の解決に繋がれば良いなぁと思っています♪ 自分が作りたいプログラムに必要だと思う要素を書いて、それをプログラムの形にするという方法をしていました! すると、部分的には正しくできたような気がしても、プログラム全体としては、不足している項目があったり、それぞれが繋がっていなかったり、どこかが変だと思っても、どこが変なのかは分からないという漠然とした不安や疑問で困ってしまうのです! その原因が、「プログラムの構成(体裁)を理解できていない」からで、「スーさんがコメントに書かれたような項目」を理解できるようになれれば、この問題を解決でき、初心者がプログラムに挑戦しやすくなると思われます♪
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
nobu divine-creator
しかし、私自身がまだ勉強不足で、「スーさんが書かれた項目」の多くを正しく理解できていません…! 変数の宣言…って何? 画面の用意に必要なことは? VSYNCとは? ボタンなどの取得の仕方は? 毎ループの処理が正しくできているのか? …という感じで、各項目の意味から何をどう入力すべきかが、きちんと把握できていません…! 用語を調べたり、サンプルを参考にしてみますが、なかなか理解できていません…! これが「初心者に立ち塞がる大きな壁」です…!
0そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
ASA fusuian
VSYNCはむずかしいですよね。 これは古いテレビのブラウン管の仕組み「垂直同期待ち(Vertical SYNChronization)」に関係していて、まじめに説明するほど3DSと関係ない話になるのです。 そこでザックリ説明すると、たいていのプチコンゲームは1秒間に60回、メインループを実行します。60回より遅い場合はともかく、60回より早く回してしまうと、あっという間に自キャラが壁に衝突するような困ったことが置きます。 そこで、メインループの時間調整をするのがVSYNC命令です。
2そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
bigslope bigslope
プログラミング経験者なら経験則的に分かるけれども、そうでない人は誰でもつまずくであろう、『暗黙の了解』というものが存在します。 初心者にとっては「どうすれば良いか分からない」、また、経験者にとっては、「(自分にとっては当たり前すぎて)その人が一体何を悩んでいるのか分からない」という、二重の意味で厄介な存在です。 『順番』において、ひとつ例を挙げると、『画面を消去して、画面の真ん中の辺りにタイトル文字を出したい』という時どうすれば良いか、というのがあります。 PRINT "TITLE"…タイトル文字を出す LOCATE 23,15…画面の真ん中辺りに CLS…画面を消去する これを実行すると、画面は消えるものの、文字が全然表示されません。 初心者はここで、「文字を表示しているはずなのに、どうして表示されないの?」と悩んでしまう事でしょう。
4そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
bigslope bigslope
ここで大事なのは、手探りの状態でも、この原因を自分自身で解明できる力というのをつけていくという事です。 「画面が消えてしまう…というかそう命令したのは自分だけど、じゃあ、試しに画面を消さないようにするとどうなるだろう?」 PRINT "TITLE" LOCATE 23,15 'CLS CLSの所を'CLSという風にコメントにして、一時的にCLSを実行しないようにしてみます。これもプログラムの間違いを見つけるテクニックの一つです。 すると、画面が消えなくなったものの、タイトル文字が出てきました。 この段階で、「一度文字が表示されたものの、直後に画面が消去されて、せっかく表示したタイトル文字まで消されてしまったのか。だったら、CLSはPRINTの前に置くべきだな。」と気付く事が出来れば、それは暗黙の了解を1つ克服した事になります。
2そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
bigslope bigslope
CLS PRINT "TITLE" LOCATE 23,15 今度は、ちゃんと画面が消去された上に、タイトル文字が表示されましたが、画面の真ん中辺りではなく、何故か左上の方に表示されています。 「おかしいなあ、ちゃんとLOCATE文で画面の真ん中って指定したはずなのに…?」 今度は、LOCATE文の所をコメントにしてみます。 CLS PRINT "TITLE" 'LOCATE 23,15 左上にタイトル文字が表示されるのは同じですが、よく見ると、処理が終了した後の動作が微妙に違います。
2そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
bigslope bigslope
・LOCATEをコメントにする…OKの文字が変な所(画面の真ん中辺り)に出てくる ・LOCATEをコメントにしない…OKの文字はタイトル文字の下に出てくる 「別にOKって文字をここに出してって指定したつもりじゃないのになあ…待てよ?LOCATEを使った時だけ、こんな変な所に出てくるという事は、ここに移動しているからなんじゃないか?ならば、LOCATEの直後にPRINTを実行させるようにすれば…。」 CLS LOCATE 23,15 PRINT "TITLE" すると、自分が最初に考えた通りの処理結果になりました。 ここに潜んでいる暗黙の了解は、次の通りです。 ・CLSを実行した直後は、カーソルは一番左上の座標に移動する(LOCATE 0,0と同じ効果) ・LOCATEを実行してからそのままプログラムを終了すると、そこにカーソルが残る
2そうだね
プレイ済み
返信[17]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
プログラムは「自分が作りたいものがある」「作りたいものを自分で実現可能なレベルまで簡略化できる」「簡略化したものの流れを母国語で具体的に説明できる」という条件さえ満たしていれば誰でも作れるようになります。 自分では実現が難しいものを作ろうとしたり、具体的に作りたいものをイメージできてないから何をどうやっていいのかが分からないということになってしまっているのだと思います。 その辺については私のサイトのプチコン3号入門で詳しく書いているのでぜひそれを読んでもらうのが一番ですね。
1そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
bigslope bigslope
このように、途中で様々な問題にぶち当たった時は、「これが原因なのではないか?」という仮定を立て、それが原因である事をはっきりさせて、その対策を行う…という感じで、問題を解決していく訳です。 最も、初心者がこんなに簡単に仮定を立てられるのか(試行錯誤が出来るのか)と言われると自信がありませんが、プログラムを作るのが得意な人というのは、言わば、そのようなひらめきが得意な人でもあるという事です。 センスの問題…と言ってしまうと萎縮してしまう人もいるかも知れませんが、このようなひらめきは、一度思いつけば、みんなで共有する事が出来ます。
3そうだね
プレイ済み
返信[19]
親投稿
まげ MAGE_LOVEMARINE
このコミュニティでたまに見かけるのが「このゲームやり方わからん」的な書き込み。最初は何だろう?と思いましたが、「ゲーム=ソフト」のことで、つまりは(ここがプチコンのコミュであることを察して)「=プチコン」のやり方(使い方)がわからない、という質問なわけです。こういうことでも、時に初心者と経験者のすれ違いを生んだりするわけですね。
2そうだね
プレイ済み
返信[20]
親投稿
けい kei0baisoku
大変興味深い質問です。この類いの質問と返答はほぼ毎日見ていますので、似たようなことは私も考えてました。一応、nobuさんの質問の意図も分かるつもりです。 それで、私なりの返答です。 (bigslopeさんの1つめのコメントと意図はかなり近いです) プログラムを作るにあたる法則や慣習、そもそもどう作ればいいのかというノウハウは確かに存在しており、経験を積んだ人は知ってます。ですが、それを簡潔に表したもの、経験のない人が見て理解できるような形式知にしたものは、ほとんど無いように思います。 今そういったノウハウを持っていらっしゃる方はほとんど「自分で経験を積むことによって」身に付けたと認識しています。私もそうです。
3そうだね
プレイ済み
返信[21]
親投稿
bigslope bigslope
スミマセン、LOCATEをコメントする(しない)の所の説明が逆になってました。 コメントにしないと、OKが変な所に出てきて、コメントにするとタイトル表示の下に出てくる、が正しいです。
1そうだね
プレイ済み
返信[22]
親投稿
けい kei0baisoku
だから、初心者の人へのアドバイスは「実際に自分でやってみよう」という方針のものをよく見かけると思います(私もそうです) これが、経験を積む前に身に付けられる具体的なノウハウやコツ(いわゆる形式知)として具体化出来るのか、それともやっぱりたくさん経験を積むしか方法はないのか、私には今のところ分かりません。 分かりませんが、もう少しこのノウハウの部分(暗黙知)を優しく言葉にできたらいいなとは考えてます。 常に「取り合えず時々遭難しながら山に登ってみろ」はちょっと敷居が高すぎると思うので………(-ω-)
3そうだね
プレイ済み
返信[23]
親投稿
nobu divine-creator
皆さん、説明しづらい質問に答えてくださり、とても参考になりました♪ ASAさんのおかげでVSYNCについて分かりました♪ おちゃめさんの入門は既に拝見したことがありました。それにより、セーブの仕方を理解したのを覚えています!(続きが楽しみです♪) bigslopeさんが書かれた「並び順による違い」は、まさに私が疑問に思っていた「プログラムの正しい並び順」の分かりやすい解説で、その考え方ができるようになれれば良いのですが、実際には組み合わせが多数になり複雑になると、簡単には上手くできなそうです…。 しかし、そう考えれば良いんだということが理解できただけでも確実に進歩できました♪(これは他の初心者にも見てほしい情報だと思いました!) このような入力の仕方を様々なパターンで解説していただけたら、初心者がプログラムの壁を登りやすくなると感じました!
3そうだね
プレイ済み
返信[24]
親投稿
pinfu ANNAININ
初心者の意見です! 分からなくて当然!だから、色々試すしかない!正解を知るより、自分の失敗の原因を考えてみる! 何がしたいのか?その為に出来る事は?問題には方向性を! なんにせよ、自由すぎて分からないなら、課題を作る事が大切だと思います。・・・スーさんの課題をもっと細かくするとか・・・なんなら、変数とは!?と質問するとか・・・ プログラムではなく、哲学をするのであれば、この様な言葉があります。 『言語の意味とは、使用である』 A=Aからはじまり、論理の飛躍性を考えるに至った人(私がそう考えている)の言葉です。
1そうだね
プレイ済み
返信[25]
親投稿
pinfu ANNAININ
けいさん、 優しい言葉・・・と言うよりは、 その人にあった問題の作り方なのではないでしょうか? 分からなくても興味を持てる初心者ガイド・・・・・・??? うん! けいさんが跳ぼうとしているハードルは高すぎる!(笑) 頑張れ~!!
0そうだね
プレイ済み
返信[26]
親投稿
けい kei0baisoku
>pinfuさん 「正解を知るより、自分の失敗の原因を考えてみる」はなかなか本質を突いている気がします(^O^) うーん、私が目指してるのはガイドとかレクチャーとも違うんですよねー(-ω-) まあ、すぐに答えが出るとも思ってないので大丈夫です!(^O^)
1そうだね
プレイ済み
返信[27]
親投稿
nobu divine-creator
最初の質問が大雑把で漠然とした感じになったのは、小さなポイントに絞った質問では、概要を捉えることができないと考えたからです! そして、これまでに知り得た情報から、今後に必要なことが分かってきました! 全てのプログラムに共通する書式が無く、個々のプログラムで必要となる項目を組み立てて形成するしかないということですよね?! そうなると次に、初心者が学ばなければならないのは、こういうプログラムを作りたい時には、こういう形式にしなければならないというパターンを覚えていくこととなりますね! それを繰り返していくうちに、こういう時にはこの形式が使えるという決まり事を身に付けていけるのでしょう♪ つまり、初心者向けの講座を行おうとされる方は、様々な形式のプログラムの中から、比較的簡単だと思われる実例を使用されて解説されますと、宜しいかと思われます♪
3そうだね
プレイ済み
返信[28]
親投稿
nobu divine-creator
これから私は、現在作りかけのプログラムを完成させるために必要となる形式について質問させていただきます! (ちなみに、これは以前に考えたプログラムとは異なり、初心者でも作れそうなタイプのものに変えてあります!) まず最初に、ACLSかCLSを入力することになりますが、文字しか消せないCLSよりも、全てを消せるACLSを使ったほうが良いと思っていますけど、どんなプログラムにもACLSを使うという考え方で問題は無いでしょうか?
0そうだね
プレイ済み
返信[29]
親投稿
スー thanks_0u0
ものを教える、教わるのは、難しいですよね(´=ω=`) まず全体の概要から聞きたい、とか、とにかくやらなければいけないことを聞きたい、とか、人によって分かりやすい方法も違いますし。 色々な人が質問して、色々な人が答えていくことが一番の近道なのかなぁ、と思ったりもします。 それはさておき、冒頭のACLSは殆どのプログラムで使えますよ♪( ´▽`) 「前に実行したプログラムの残りを消してまっさらにする」という目的ならいつでもACLSで大丈夫です。 例外があるならば、グラフィックエディタなどでしょうか。ACLSだと「編集しようとしている画像がまっさらになってしまう」という可能性があります。でもエディタを起動した瞬間は毎回まっさら、という仕様もアリなので、ACLSでも良いと思います。 そんな感じですので、私は余程のことがない限り、ACLSで良いと思っています。
3そうだね
プレイ済み
返信[30]
親投稿
nobu divine-creator
スーさん、ありがとうございます♪ 私が知りたいと思ったことが完全に網羅されており、この質問については解決できました♪ この次が画面の設定になると思うのですが、今回はXSCREEN 3を使うべきかと考えました!その理由は、3D表示は全年齢対象ではないことと、下画面にキーボードを表示させたいからです♪(本当は3Dと2Dの選択式にしたいのですが、複雑にすると難しくなってしまうので、2D表示のみにしようかな…と考えました。) 3D表示は3D版を別に作るという方法も取れますし、バージョンアップで対応するのでも良いかな…と思いました!
0そうだね
プレイ済み
返信[31]
親投稿
Lejenne roberingue2012
そうですね。。 プログラム経験がないであろう方々の投稿を見ていると、いきなりスゴいものを作ろうとしているってのもつまずきの原因なのかも知れませぬ。 いきなり熱いお湯の入った湯船にドボーンと入ると「あっちぃー」ってなるのと同じで、まず、覚えた命令で少しずつプログラムするのがいいとおもいます。例えば、マニュアルを読んでPRINT命令の存在を知ったなら、それを実際に使ってみる。とか。
1そうだね
プレイ済み
返信[32]
親投稿
Lejenne roberingue2012
あっ、もしかすると今自分が作ろうとしているものが、スゴいことかどうかも判別つかないかも。。例えば、初代スーパーマリオくらいなら自分にも作れるんじゃないのかな?とか。(実際には相当大変)
0そうだね
プレイ済み
返信[33]
親投稿
nobu divine-creator
そうですね!Lejenneさんの最後(?)のゲーム作品をクリア後に、EDITモードで拝見し、驚きました! これを一人で考えて入力するって、凄く大変だなぁ…と感じました! どのくらいの時間で作られたのか分かりませんが、自分で作るのは不可能に近いと思ってしまいました…! 市販のゲームは、大勢のスタッフの手により作られていますが、それでも大変なのだと実感しました! プチコンで大作を作ろうとしている方々は本当に立派であると感心しました!(販売できるなら話が変わりますけど、無料公開ですからね…。)
1そうだね
プレイ済み
返信[34]
親投稿
けい kei0baisoku
>Lejenneさん そうですね。 「手始めにマリオ程度のものを作ってみる」はかなりよく見ますね。むしろ、初めてで「いきなりマリオは難しい」と言っている人は見たことがないです………(´з`) あと「地面や障害物はすり抜けないのが当たり前」や「走ったりジャンプさせたりする命令がある」のも、初級の段階ですと割と常識です。 これらを、いかに挫折を回避しつつ現実を伝えるかが、最初の一歩の段階にいる人を教えるに当たって大事そうだと考えています。
1そうだね
プレイ済み
返信[35]
親投稿
Lejenne roberingue2012
>nobuさん rescue2のプログラムって結構汚ないでしょう。ww なんか作っている時に、あれもこれもって、やっているうちにプログラムがスパゲッティに・・。 ワタシのプログラムを参考にすると変な癖がつくかも知れません。 ワタシ自体、ゲームプログラマーの経験が全くないので、ゲームプログラムの作り方(組み方って言うかアルゴリズムって言うか・・)がよく分からないんです。ww
0そうだね
プレイ済み
返信[36]
親投稿
Lejenne roberingue2012
>けいさん そうですね。 ワタシもプログラム知らないときって、 画面上に障害物があってキャラクターが接触すると すり抜けないのはプログラムで制御しているなんて 思わなかったです。 スーパーマリオを例にあげると、マリオや敵が落下するとき、等速で落ちていかず徐々にスピードを増しています。 マリオがダッシュしながらジャンプすると放物線状に落下します。これはすべてプログラムで計算されて実現しているもの。それがあまりにも動きが自然すぎてプログラムで制御していることを忘れてしまうくらいですね。しかもファミコンは6502というcpuの命令で直接書いているでしょうから、もうそれは大変!同ビットでz80というcpuがありますがz80は8ビットでもペアレジスタで16ビットとして使えるのに対し6502は完全に8ビットだけなのでそれはそれは・・。まぁ0ページ使えばなんとかなるけどね。ってこんなこと書いて大丈夫?
0そうだね
プレイ済み
返信[37]
親投稿
nobu divine-creator
Lejenneさん、ご心配なさらずとも大丈夫です!何故なら、まだ参考にできるほどの理解力が無いので、もの凄い量を打ち込まれたことに驚き、それらによってこのゲームが動いているのか…と眺めて感心しただけですから、影響を受けようがありません…。(要するに、内容は理解できなかったということです…。) 他の人達のプログラムを眺めても、どうしてそう打ち込まれているのか…謎だらけです…。
1そうだね
プレイ済み
返信[38]
親投稿
Lejenne roberingue2012
>nobuさん 大丈夫だと思います。 確かに長いですけど、たいしたことやってません。ww
0そうだね
プレイ済み
返信[39]
親投稿
nobu divine-creator
そうなのですか?!でも、私が作ろうとしているプログラムは複数あるのですが、全てゲームではないので、残念ながらそのシステムを使用する機会は当分の間なさそうです…。 でも、他の人達が参考にされて、良いゲームが完成すれば、きっとおかっぺさんが喜ばれますw♪
1そうだね
プレイ済み
返信[40]
親投稿
けい kei0baisoku
>Lejenneさん お詳しいですね!(^O^) 私、ハード系の知識はほとんど無いのですが、8ビットだけでアクションゲーム作るとか、もはやそれ自体がパズルですね。 裏で制御していると感じさせないのは、良くできている証拠ですね。そういったものを作りたいものです。 >nobuさん プログラムって、分かってしまえばだいたいの物はそんな大したことはしてないと理解できるようになります(^O^) 例えばnobuさんのプロフィール画面は英語がたくさん書かれてますが、英語が苦手な人からしたら、特別な、魔法を使える人かのように見えているはずです。
3そうだね
プレイ済み
返信[41]
親投稿
スー thanks_0u0
英語が苦手でnobuさんが魔法使いに見えている人Aです( ´ ▽ ` )ノ 昨今はSNSなどの普及で、ネット上で海外の方を見かけるも多くて、やっぱり外国語を話せたら楽しいのかなー、とぼんやり思ったりします(´ω`)
1そうだね
プレイ済み
返信[42]
親投稿
nobu divine-creator
私は、皆さんが思われるほど英語が得意ではないので恐縮ですが、外国人ユーザーとコミュニケーションができると楽しさが広がると思いますよ♪ 翻訳ソフトの補助により、何とか相手のコメントを理解して、それに対して自分のコメントを伝えて、それが上手く通じた時の感動が嬉しくて、様々な国の人とコミュニケーションしようと努力しています! 自分の外国語力に自信がなくても、翻訳ソフトを利用することで、ある程度なら何とかなります!(さすがに、全く知らない外国語は困難ですけどね…。) 確かに、プログラム言語もそれと同じなのかもしれませんね♪(現在、少しずつ覚えています!)
4そうだね
プレイ済み