投稿
こうくうき 200175kouyou
「MOD」とはなんですか?ヘルプを使ってもでてきません。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ねこはち neko80001
割り算のあまりを求める演算子です A=3 mod 2 これはAに1が入ります
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
割ったあまりを求める計算式です。 実際に書いてみた方がわかりやすいと思うので 下の例を打ちこんで値を色々と変えてみてください。 A=13 B=10 ANS=A MOD B ?ANS
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
うくじー 1221.PPTOT
前に自分が投稿したこれと同じような質問の回答が参考になるのでよければ見てください。
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
こうくうき 200175kouyou
皆さんありがとうございます!早速やってみます。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
Godot orz_127
ついでに DIV が商を求めるコマンドです。 普通に割り算するとこうなります。 PRINT 5/2 2.5 商を求めるとき PRINT 5 DIV 2 2 余りを求めるとき PRINT 5 MOD 2 1
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
まげ MAGE_LOVEMARINE
「&&」でもその説明はでないし、「!=」でも通常の代入の説明しかでませんね。こういう実状を目の当たりにすると、質問の書き込みに、やたら「ヘルプ参照」と答えるのは間違っていたと思い、反省させられました。そういう意味で、こうようさんのご質問のなさいかたは、とてもいいと思い、コメントしました。本来の質問と関係ない内容でごめんなさい。
1そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
STiNGER STiNGER8901
私がよくやる使い方の例文ズラ。 A=0 WHILE 1 A=(A+1)MOD 10 PRINT A WEND 実行してみて!
1そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
よく使う使い方としては、こんなのもありますね。 CLS FOR I=0 TO 64 X=I MOD 8:Y=I DIV 8 LOCATE X*3,Y:PRINT I NEXT ちょっと適当ですが、要するに一つの数字(位置)からXとYの位置を算出する際に、MODだとX, DIVだとY位置に出来るみたいな。
1そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
こうくうき 200175kouyou
皆さんありがとうございます!参考になりました!!
0そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
ツララ LongIceSword
STiNGERさんの例文は数値のオーバーフロー防止でよく使ったりしますね。 余りは割る数以上の数にはならないので、割る数を配列の要素数にしたりすると便利ですね。
0そうだね
プレイ済み