プチコン3号 SmileBASIC コミュニティプレイ日記VSYNC 38 NZMKN10382015/11/15 21:16:59「三平方の定理」を 小耳に挟んだので早速使ってみる。 これ使うと距離がわかるのかっ プチコンやると数学も少しかじれるから良い。6そうだね 18返信プレイ済み2017/11/03 15:11:31に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[1]親投稿MIKI ifconfig2015/11/15 21:259行目 x[0]+(x[1]-x[0]) = x[1] ですね。 9行目,10行目 abs は不要です。なぜならば abs(x)の2乗 = xの2乗 1そうだね プレイ済み2017/11/03 15:11:31に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[2]親投稿ぴくと kanau12032015/11/15 21:25底辺二乗+高さ二乗=斜辺二乗ってsin,cos,tanと似てるw0そうだね プレイ済み2017/11/03 15:11:31に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[3]親投稿よっぱらい yopparai19652015/11/15 21:39似てるというよりは、関連項目でしょうね。 少なくとも無関係ではない...0そうだね プレイ済み2017/11/03 15:11:31に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[4]親投稿VSYNC 38 NZMKN10382015/11/15 21:48えっとつまりこう纏められると言うことですか? いかん僕の頭がout of rengeだー0そうだね プレイ済み2017/11/03 15:11:31に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[5]親投稿MIKI ifconfig2015/11/15 21:59cos^2(θ)+sin^2(θ)=1^2 という定理というか公式を習うと思いますが、これは三平方定理から導くことが出来ますね。 3次元以上の場合も成り立って、 原点から(x,y,z)の距離は √(x^2 + y^2 + z^2) になります。 (原点から(x,y)の距離)=(x^2+y^2) を使って簡単に証明できます。 1そうだね プレイ済み2017/11/03 15:11:31に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[6]親投稿おちゃめ ochame_nako2015/11/15 22:04私が昨日作った入り抜きの表現ができるお絵かきソフト「簡易毛筆QSP」も三平方の定理を利用して「抜き」の表現を行っています。 距離はゲームを作る際にも利用することが多いため非常に有用な知識だと思います。 1そうだね プレイ済み2017/11/03 15:11:31に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[7]親投稿say sayer.exe2015/11/15 22:59おいらなんかBASICに中学数学教えてもらったんだぞ ↑故に「まともな教育を受けていない」1そうだね プレイ済み2017/11/03 15:11:31に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[8]親投稿れい rei-nntnd2015/11/16 6:17out of rengeってのはちょっと仏教っぽいな。 救いの花でもすくえない。 1そうだね プレイ済み2017/11/03 15:11:31に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[9]親投稿ツララ LongIceSword2015/11/16 9:49>うえこうさん 学生時代にプログラム触ってたら、多分自分も同じ事考えながら数学の授業聞いてたと思います。 英語も文節のブロックや文法をプログラムに例えて覚えちゃえば、好きな事は上達早いから赤点とは無縁だったかもなのにー。0そうだね プレイ済み2017/11/03 15:11:31に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[10]親投稿ネタバレけい kei0baisoku2015/11/16 9:49せつこ、それレンジちゃう。れんげや0そうだね プレイ済み2017/11/03 15:11:31に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[11]親投稿KU kerorinU2015/11/16 14:23余弦定理、と呟いてみる 三平方定理の証明とか楽しいですよー0そうだね プレイ済み2017/11/03 15:11:31に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[12]親投稿VSYNC 38 NZMKN10382015/11/16 16:01皆さんこんな数学ド素人に色んな事 教えてくれてありがとうございます。 ちょっと数学に興味湧いてきた!! 最近ケアレスミスが多くて悲しいわ…つ蓮華1そうだね プレイ済み2017/11/03 15:11:31に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[13]親投稿MIKI ifconfig2015/11/16 21:49三角定規(細長いほう)の短辺と斜辺の比が 1:2 というのは小学校で習うのかな?? (正三角形を二等分して互いに合同なことを使えば証明できるけど) 灘中とかの難関中学だと入試にそれ前提の問題がでるのよね。 レンゲの葉っぱは微細構造によって超撥水状態になってます(ロータス効果)。あれはなんでかというと、植物の根っこは空気がないと腐ってしまう。レンコンは水中にあるのに腐らないのはレンコンの穴に空気が入っているため。その空気はどこからやってくるかというと、水上の葉っぱから取り込んでいる。だから葉っぱが濡れるとレンコンはいわば窒息してしまう。それを避けるために、超撥水になっています。 0そうだね プレイ済み2017/11/03 15:11:31に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[14]親投稿よっぱらい yopparai19652015/11/16 23:40ついでだから、虚数の話もしましょうか? -2*-2は? 4ですよね? つまり、2乗してマイナスになることはないですよね? で、2乗してマイナスになる数は実世界ではありえないので、虚数と言います。 ありえない数のことを考えるのは、時間の無駄! はい、そのとおりです。なので、多くの数学者は切り捨ててきました。 なんて話を、理系に無縁な僕が続けて良いのかな?0そうだね プレイ済み2017/11/03 15:11:31に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[15]親投稿MIKI ifconfig2015/11/17 23:01そんなつまはじきの虚数が、なぜ日本の高校の教科書に!?!?! オラワクワクしてきたぞ!!0そうだね プレイ済み2017/11/03 15:11:31に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[16]親投稿KU kerorinU2015/11/18 17:42代数学の基本定理が発見されてから急に人気になった虚数。 「基本」と冠する定理っていくつあるんでしょう。代数学と算術、微積学しか知らないんですが0そうだね プレイ済み2017/11/03 15:11:31に取得